- ベストアンサー
樹脂複合サッシについて
新築の見積を地元工務店に依頼しております。 在来軸組工法・充填断熱ですが、結露対策としてアルミ樹脂複合サッシ+ペアガラスを検討しています。 予算の都合もあり、暖房使用率の高い1階のLDK(22帖)と2階の主寝室(9帖)のみ導入を希望したところ、「それでは複合サッシを使用しない窓に結露が集中するため、そこからどんどん家が痛んでいきます。すべての窓を同じ仕様にしてください」と言われてしまいました。ほんとうでしょうか? 工務店を信用しないわけではないのですが、より多くの方のご意見を参考にさせていただきたいと思います。 なお、暖房は石油ファンヒーターを使用するつもりです。 LDKにはらんまつき掃き出し窓&ボウウィンドー、主寝室にも掃き出し窓がありますが、それ以外の部屋の窓はほとんどが上げ下げ式の窓や縦滑り式の窓ばかりです。 皆様どうかよろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
お礼
早々のご回答ありがとうございます。 建築地は岐阜県ですので寒冷地ではありませんが、冬はドカ雪が降ります。やはり工務店は正しかったのですね。こんな細かい部分で予算をけちっていてはいけませんね・・・。 石油ファンヒーターはマンションで使用していたものをそのまま持っていこうと安易に考えておりました。 オール電化にするつもりなので、蓄熱式も含めて検討してみます。ご意見大変参考になりました。ありがとうございました。