• 締切済み

編入学

今、定時制に通い8月の転学試験に落ちたものです。 来年春の編入試験を受けようと思うのですが質問です。 1、このまま定時制に通い続けた方がいいか、辞めて勉強に専念すべきか。 2、編入のときの面接で聞かれることまた、どのように答えるべきか(具体例などあれば参考にしたいです) 3、どの学校でも編入試験は実施するのか。(特に新設校の場合) 4、その他アドバイス等ありましたら・・・

みんなの回答

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.3

返事来ませんね。 ・現在定時制高校に通っている。 ・現在の高校は勉強が易しすぎて将来が不安だ。 ・あ、だから高校卒業後どうしたいかを書いてください。  大学に行きたいとか、「まともな」大学に行きたいとか、そこまでは考えていないとか。 > 勉強も追いついてない部分もありました 曖昧ですね。 成績はどうだったのか、ずばりと書けなくてはなりません。 というのは、あなたはこれから受験したいと言っている人です。 自分の実力がはっきりしないなら同じ轍を踏みかねません。 編入試験では難しいことだとは思うんですがね。 孫子という中国の兵法家の言葉に、 「敵を知り己を知れば百戦して負けること無し」 というものがあります。 敵も自分も把握していなければなりません。 それで、中学の範囲はきちんと理解できているのですか? 公立高校の普通の入試問題で何割くらい取れますか? また、もう一度尋ねますが、当時の成績自体は十分その志望校に届くものだったのでしょうか? だから、 ・今の高校は他に行くところが無くなって仕方なく入った。(滑り止めを受けなかった) ・当時の成績では志望校に受かりそうだった(orそうではないorそういうことは考えずに受けた)。 ・ただし訳あって中学時代の欠席は多かった。 ・そのかつての志望校の転学試験を8月に受けたが落ちた。 ・できれば今でもその志望校に行きたい。 ・さもなくば全日普通科(?)に入りたい。 ・あるいは自宅で勉強しようか。(私は大反対ですが) ・今、例えば数学はこの辺を勉強している という辺りのことを書いて再質問(補足や返答ではなく)しては如何でしょう。 (見たくないことを書いたかも知れませんがそこは申し訳ありません。) 難しいですね。 高校の具体名を出して良いか。県名を出して良いか。 肝心なのは受かりそうかどうかなんで。あなたの実力も判らない、どこの地域かも 判らないでは雲を掴むような話で。 欠員が出たといっても、陰険な高校で生徒が次々と辞めていくような所では入ったって困るでしょうし。 そうですね、あなたの中学時代の偏差値と志望校の偏差値を書いてみると、もっと話が見えてくるかも知れません。 それと、今の高校の先生はそういう相談には乗ってくれないのでしょうか? 定時制ですから色々なケースがあるということは織り込み済みなのではないかと思うのですが。 あるいは中学の時の担任の先生とか。(仲良かった?) 厳しいようですが(偏差値見ないと判りませんが)、その高校に落ちたのだから、単純に考えれば編入等は少しレベルを落としたところを受けた方が良いようには思うのですが。(ですから偏差値情報が要るのです)

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.2

お返事が来ませんね。 私の質問にはきちんと答えた方が良いでしょう。 おそらく読んだ誰もが持つ疑問でしょうから。 また、面接の内容などと話を広げすぎない方が良いでしょう。 3.に関しては、地域性もあるかと思います。 1.に絞って再質問した方が良いと思います。 あなたのお返事を読んでいて気になったのは、どこそこの高校に行きたい、という志望理由があまり見られないことです。 面接なら、これは大きなポイントです。 意地の悪いことを言いますが、客観的に見て、どこかの高校を辞めてきて、とくに我が校を志望する理由も無さそうだ、という高校生をあなたが見て、採りたいと思いますか? あなたが悪いと言っているのではないのです。もう少し目標なり熱意なりが文面に表れないと。表現力の問題というか。 だから、わざわざ、進路はどうするのですか、と誘導してみたのですが、お答えになりませんでしたね。 面接ならかなりの失点でしょう。 文面から想像するに、おそらくその定時制高校の授業はあなたにとって易しすぎるのでしょう。 しかし、「最後の手段で入った」等という曖昧な表現ではなぜそんなところに入ることになったのかが相手に伝わりません。 誰も言いませんが、高校受験の第一の目的は、生徒を学力別に分けることです。 その易しい授業にすら付いてこれない子がいるかも知れませんが、それはなぜでしょう? たぶんその子は小学校の学習内容を理解しておらず、よって当然中学校の内容が頭に入っていないため、中学と高校の間のその易しい授業も解らずにいるのです。 つまり、生徒を学力別に分けて適切な指導を行うには、高校からでは既に手遅れなのです。 振り返ってあなたはではどうだったのでしょうか? 今の高校よりはあなたの方が遙かにレベルが高いとして、本来の志望校にはどうして落ちたのでしょうか? 思い出したくもないことかも知れませんが、そこをはっきりさせる必要があります。 学力的には全く問題なかったが、車に轢かれて入院していたとか、 学力的にちょっと無理なところばかり受け、滑り止めもなぜか落ちてしまったか、 滑り止めを受けないという無謀なことをして現在に至ったか。 つまり、かつての志望校に対して少なくとも当時は学力が十分足りていたのか、が肝心要なのです。 また、今の志望校に対して今の学力が十分上回っているかがもっと肝心なことなのです。 解っているとは思いますが、高校の授業は学校のレベルによって大きく変わります。一流進学校ならもうすぐ一年生の内容を終えるでしょう。 私の出た高校なら、普通から若干難しめの高校生用の教科書を予定よりちょっと遅いくらいのペースで進んでいたでしょう。 ですから、通常は、入学時より更に差が付いているとお考えください。 さて、 > 自宅で受験に向けての勉強 これは現在きちんと進んでいますか? 完璧に、でなくて良いのですが、全く進んでいない、のでしたら自宅で勉強するには不向きな人と言って良いでしょう。 私は、高校の数学の授業が酷すぎたため、高2以降は易しい参考書を買って自分で勉強しました。 部活をしに高校に行っていましたので、毎日こつこつはやらず、定期試験には間に合わず、0点を取ったこともあったかも知れません。 でも、自分でやったことなのでやった範囲を忘れることは比較的少なく、模試は校内ではそこそこ良かったです。(校内では、というのは世間では全く通用しなかったのですが(笑) ) こんな感じでしたので、後に自宅で浪人しましたが、きちんと成績実力共に伸びていきました。部活よりは勉強の方が楽で成績も上げやすいなぁというのもありました。 では、あなた自身はどういう人物でしょうか。 もう一度書きますが、先の私の質問にきちんと答えなければ、あなたの状況がさっぱり掴めないため、誰も答えられないように思います。 酷なことを聞いたかも知れませんが、そこは辛抱してください。

gondora
質問者

お礼

ごめんなさい。付け加えで高校のことです。

gondora
質問者

補足

なぜ定時制かというと、私立はだめという親の考えで滑り留めはありませんでした。訳あって、学校を休むことが多かったので、勉強も追いついてない部分もありました。選んだ学校は、普通科と専門学科の併設校で専門学科のほうを志望、受験、不合格。二次で受けた学校も落ち定時に行くことに。 そこから、もう一度勉強し、最初の学校を(8月の転学試験で)受けましたが、落ちました。 定時制で4年過ごすのもいいですが、勉強が易しすぎるので来年、全日制の学校(できれば、最初に受けた志望校)を受けるべきか…。受けるには、一度定時を辞めなくてはいけません。 もし足りないことがあれば、お手数ですが言って下さい。付け加えます。

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.1

すぐに、とのことですので。 定時制の「高校」で間違いないでしょうか? そして、転学試験や編入試験はどういう所を受けるのでしょうか? > 1、このまま定時制に通い続けた方がいいか、辞めて勉強に専念すべきか。 理解できないのですが、勉強をしに定時制高校に行っているのではないのでしょうか? そこでは勉強にならないということでしょうか? クラスが騒がしいとか、勉強が易しすぎるとか、理由が判らないと誰も何も言えないと思います。 仮に周りに流されるようなら、自宅での勉強には最も不向きなタイプといえそうですが。 そもそもなぜその定時制高校に入ったのでしょうか? また、編入したい高校の学力レベルとあなたの学力レベルは合っているでしょうか?(というかあなたのレベルより下でしょうか?) また、卒業後は進学希望でしょうか?編入先の高校の方があなたの進路に有利であろうと思われる理由をお書き下さい。 > 2、編入のときの面接で聞かれることまた、どのように答えるべきか(具体例などあれば参考にしたいです) あなたが校長だったら面接で何を見たいですか? 学力?まぁかなり易しい常識も知らないようなら...かもしれませんが。 態度?熱意?きちんと受け答えができるか? 口の利き方が亀田君でしかも目が死んでいて(彼は生き生きとはしているからね)明らかにやる気が無さそうならあなたは採りたいですか?

gondora
質問者

補足

定時制高校の勉強はあくまで高卒資格を取るためというか・・・。定時制で下の下の勉強を通学時間往復二時間かけてやるよりは、自宅で受験に向けての勉強をした方がましかな、と…。あと学校に通い続けると、行事などで勉強時間もつぶれてしまいますし。 今通っているところは、最後の手段で入ったところです。

関連するQ&A