- ベストアンサー
押し潰されそうです。
3ヵ月ほど前に、今の仕事に就いたものの、仕事に馴染めず、ここに質問を何度もさせていただいた者です。 「今日休んだら、もう終わりだ。」と自分を奮い立たせ仕事に行きました。 しかし結果として、悪い方に向いたようで、吐き気・震えなどが起き、鬱病の症状に似ています。 医師からは「鬱病ではない。仕事に馴染めずに焦っているだけ。」というようなことは言われましたし、自分でも、仕事に馴染めない気持ちが、焦りとなって空回りしているのでは…と思っていました。 仕事に馴染めず「どうしたらこんな簡単なこと間違うわけ!?」「同じこと何度聞いたら覚えるの!?」職場の方を怒らせてばかりで、オドオドとしてしまい、オドオドした気持ちが注意力を散漫にさせているようです。 確認作業を怠らなければ間違うはずのない見落とし、落ち着いて考えれば何度も質問しなくて済むデータの入力ミスが続いています。 「働く気があるの!?」 「ここに質問立てる暇があったら業務の予習復習でもしたら!?」 どんな厳しい言葉でもいいです。 今は、誰かの言葉が欲しいです。 なにか書き込んでください。 質問になってなくて申し訳ありません。 もう壊れてしまいそうです。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 私は指導する立場の者です。(もちろん、超初心者からのスタートですよ) いろいろな女の子と一緒に働いてきましたが、仕事に対して一番これと思うのは「適性力」です。 「適性力」は、「スキル・器用さ」か「コミュニケーション力」のどちらかがあれば、勤務初期は大丈夫なような気がします。 どちらもない・・そんな時こそ「おどおど」ではなく、「がつがつ」気味で!パワーを前面に出すようにしませんか?パワー不足でいろいろ言いやすい方のように見られているのかもしれませんよ? 仕事に時間がかかるようなら、大きな声で人と接してみましょう。 表だって動いているように見られなければ、「常に受身」と周りは思いがちです。それにプラス、ミスが多く、言いやすい人柄では失礼ながらイライラしてしまうかも。性格の問題ではなく、指摘しやすいのです。なんというか、「言わないと理解できないのだろう」と思えてしまう・・社会人なら1から10まで言わなくても分かるだろうという意識は長年在籍する人ほど持っています。 「大きく行動」という姿勢は一番相手に何かを伝えやすいので、少し見守る状況にもなるかもしれません。伝わった何かで成長を感じ取ってくれるかもしれません。 周囲の人たちにも問題はあると思います(声のかけ方・指導力)。 でも、ひとまず質問者様!「おはようございます」「すみません、教えてください」を大きな声で言ってみては? 今までと何か違うものが相手に伝わるかも・・。 仕事についてですが 「はい」と返事はするものの、すぐ行動に移さないということはありませんか?メモはきっちり取るわりに覚えていないことはありませんか?この2点は無いようにして、「苦手かも・・」と躊躇することなく飛び込んでみてください。 飛び込まれるほうが対応しやすいんです、ホントに。 なので、同じ能力で経験値も同じでも接し方が違ってしまうことも。 きちんと御自分の事を把握なさっていらっしゃるし、能力もおありなのに今の状況にお疲れになって、壊れそうなんですね・・。 いろいろなところにいます、きちんと見ている方。今をもう少し、休みながら自由に使える時間を楽しんでくださいね。
その他の回答 (11)
- Phoebastria
- ベストアンサー率21% (177/817)
今すぐに会える頼れる人はいませんか? 大変精神的に疲弊している事が伺えます。 私が側に居れたらなと思うくらい、辛そうな雰囲気が伝わってきます。 思いっきり泣いたりしてみたらどうでしょうか? ありきたりの回答ですいません…。
お礼
すぐに会える人はいないので、友人に電話をしました。 しかし、仕事で悩んでいる自分を見せたくなくて「久し振り。ちょっと声でも聞こうかと思って!」と空元気を出してしまいました。 「1人で居ることが自分を追詰めている」と感じて、一生懸命飼い猫に話しかけています。 自分のしていることを冷静に「今、友達に電話した。」「今、猫と話をしている。」と一つ一つ辿っていかないと、自分が何をしているかすら判らなくなります。 アドバイスありがとうございました。 そばにいて欲しいです。
- 1
- 2
お礼
アドバイス一つ一つに、身に覚えがあります。 特に『「メモはきっちり取るわりに覚えていないことはありませんか?』これは私に当てはまっています。 メモをとるからメモに頼ってばかりで覚えられないんじゃないか…とか、メモに書くことでメモに書かれたこととは別のパターンが出た時、応用が利かないのではないか…とか思っています。 アドバイスありがとうございました。 そして、ここで皆さんにもまとめて御礼を言わせていただきます。 ありがとうございました。