• ベストアンサー

精神障害

父親のドメスティックヴァイオレンスを、幼少期から中学2年まで受けつづけた現在15歳の少女に、精神的障害が現れるとしたら、どのようなものが考えられますか。また、これらに詳しいサイト等ございましたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • saya1212
  • ベストアンサー率54% (31/57)
回答No.2

No.1の方が言われるように 確かに暴力が 親から子へなされる場合には 虐待と呼ばれる場合が多いかもしれませんね。 以下は病名とそうでないものが混じっていますが、 そういう環境で育ってきた人がなりやすいものを とりあえず羅列しておきます。 ・AC(アダルトチルドレン) (http://recovery-note.net/top.htmが詳しいかと思われます) ・PTSD ・摂食障害 ・心身症 ・うつ病 ・色々な人格障害 (これらについては、  http://www.n-seiryo.ac.jp/~usui/という  心理学博士の方が作っているウェブページに  色々と載っているので、  トップページのサイト内検索から  「家庭内暴力」「トラウマ」などで  検索されると良いかと思います) などでしょうか? 私は心理学の専門家ではないので 断定できることは何もないのですが、 参考になれば幸いです。

A175AR
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。親切丁寧な内容で、とても助かります。添付のサイトもとても参考になりそうです。私は職業上多くの学生アルバイトと接しておりますが、現在とても変わった子がおり聞いてみると2年前まで父親からの暴力を受けていた事がわかりました。母親も病院送りになることもしばしばで、しょっちゅう警察が家に来ていたそうです。素人の他人が同情で何かできるほど甘いことではないとは存じますが、少しでも本人の今後にプラスになる接し方ができればと考えております。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • sarujie-k
  • ベストアンサー率28% (67/236)
回答No.3

私は現在57才男性ですが、父から殴られた記憶と恫喝された記憶があります。精神的には「自殺願望」が生まれました。3回ほど家出もしました。ちょっと大声を出されるとなんでもないことに、ビクっと反応し笑われたこともあります。どちらかと言うとPTSD(心的外傷語ストレス障害)に当てはまるのではないかと思います。虐待されたことは、自分の記憶から消えることがありません。厳格な父は72歳で亡くなりましたが、不幸なことに私は「ざまー見ろ」とは思いましたがかわいそうとは思いませんでした。このように私自身も感情を普通に出せない他人と付き合えないおかしな人間になってしまったのです。 死ぬまで消えないのですから、DVをやめさせる方法を考えるべきです。父親の虐待を第三者に知らせ、行為を止めるべきです。他人が入ると、かえって逆上する人間と、ハッと我に返り反省する人間とに分かれます。でも逆上されたら恐いからと我慢すると、もっと大変な事態が想像されます。お互いの人生のためにも、DV的行為をどこか(児童相談所)へ誰かへ早く知らせてください。

A175AR
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。ご自身の体験談まで教えていただき頭が下がります。50を超える男性でも消えない記憶ですか…切ないです。私が現在接している少女の家庭は、離婚も成立し家族は安全です。少女の特徴は1.私に異常になつく。(38才既婚男性白髪混じりで明らかに魅力的ではなく、過去500名以上のバイトと接してきたがこのようなことは一度もない)周りが引くほど「大好き」と言って手をにぎってきたりする。2.体はどちらかといえば小柄なほうなのに、ものすごく食べる。とんかつ定職とかしぱん3個にたこやき6個(一度に)等。3.仕事が終わると大声で笑い続ける。(まるで練習しているように見える)4.誰彼かまわずお金をせびる。5.強い嫉妬心を見せる。6.些細なことでも一度嫌いになるとその人の前で他人と必要以上に仲良くする。挑発的な行動。等です。とにかく出来るだけの事をしてあげたいと思っております。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • KAAZ
  • ベストアンサー率64% (373/581)
回答No.1

直訳的には「家庭内暴力」ですが、日本での一般的定義は「夫や恋人からの暴力」だったような? 父親―娘間でしたら「虐待」のように捉えていました。こういう事例でもDVという言葉を用いるのですね。 どんな精神的障害が出るかについてですが、虐待を受けるような場合は、何かしらのネグレクトも同時に受けている可能性が大きいです。 従って、精神的障害といっても2次性のものも合わせると非常に範囲が広くなります。 とりあえず、PTSD(PostTraumatic Stress Disorder)でお調べになってみては如何でしょう。

A175AR
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。DVと「虐待」の一般的定義は良くわかっておりませんでした。お恥ずかしい。ネグレクトという意味もよくわかりません。PTSDとあわせて調べてみます。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A