- 締切済み
一人っ子は不利ですか
バイトやパートの面接のとき、兄弟がいるか聞かれることが多いですが、一人っ子だと不利ですか? 以前、聞かれたときに一人っ子と答えたら、『一人っ子だから~」と悪く言われたので、頭にきてしまい思わず『異母兄弟がいる」と言ってしまいました。そしたら、面接官は恐縮していたみたいですが・・。 私には裁判で負けて別の戸籍になった、異母兄弟がいるのです。戸籍上は一人っ子なのです。 一人っ子はぜいたく、わがまま、甘やかされて育ったとイメージが悪いし、まして私の場合、異母兄弟なので、兄弟の事を聞かれるととても嫌です。 また、「かわいがられたでしょ」と言われるのも苦痛です。私は幼少時から19歳まで、親に虐待されているからです。でも、虐待されていたとは言えないし、笑っていますが。世の中の人は、一人っ子の家庭には家庭問題がないと思っているのでしょうか? まして、私は短大卒ですが、病気で高校中退しているので、一人っ子で高校中退って、すごくイメージが悪いと思います。 グチっぽくなっちゃいました。私のような家庭環境の者は、面接には不利でしょうか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
お礼
ご回答ありがとうございます。65歳ですか!私の父も65歳です。うちの父はパソコン使えません(笑) 私の父は末っ子なのですが、兄弟が多く、父が生まれた時は、すでに一番上の兄が結婚していて子供がいましたので、父は生まれながらにしておじさんでした。 その兄の子供(父から見れば甥)が、体が弱く、父の母親は甥ばかりをかわいがり、父のことは「おじさんはあっち行け」と言ってあまりかわいがらなかったそうです。不憫に思った父親や兄、姉はかわいがってくれたそうですが・・・。しかも、父の母親は父が中学生の時に、亡くなったので、とても寂しい思いをしたそうです。 父の実家は裕福なほうでしたので、兄弟が多くても、父の兄、姉はほとんど大卒なのですが、父が20歳の時すでに父親が70歳!でしたので、進学をあきらめたようです。父の兄弟は、ほとんど公務員でしたので、退職し悠々暮らしていますが、うちの父は肉体労働で退職金も出ないので、今も働いています。
補足
採用のポイントまで教えていただき、参考になりました。ありがとうございます。 ポイントをどの回答者様につけるか、どうしても決められませんでした。申し訳ありません