- 締切済み
90センチ水槽に
こんにちわ。 今度、90センチ水槽を購入しようと考えていますが、その水槽が通常のものではなく、奥行きが23センチのものなのです。このような水槽の場合はどのようなフィルターなどを使用すればいいのでしょうか? できるだけ詳しいことをお聞きできないでしょうか? 宜しくお願いします。 水槽実物:http://www.rakuten.co.jp/aquaproshop/636319/645322/645323/#614498
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
餌と糞尿(有機物)に酸素を加えて植物や細菌・バクテリアの力を借りて 分解することがフィルターの役目と考えています。 また、浮遊物を濾過します。 濁った水も数十分で透明になることは経験でわかりました。 そこで、水槽で飼育する動物によって濾過器を選んではいかがですか。 つまり、動物に与える餌、そして糞尿の量と植えてある植物の量を勘案 すべきだと思うのです。 趣味であると思いますので、ご自分で試行錯誤されるのがよいと思います。 ☆☆☆ 私はできるだけ小型の濾過器を使用し、動物の密度を少なくして、植物を多くしています。 植物(水草)を食べる動物(貝やエビ・魚)にも注意を払っています。 小さな動物を少し放って、緑の多い静かな自然を演出しているつもりです。 ★★★ 植物の無い水槽で大型の肉食魚を飼い、フィルター(浄化器)をガンガン回す飼育法は、昔の 動物園のように狭い檻に動物を閉じ込めた監獄を連想して、私は息苦しくなります。
- mytanago
- ベストアンサー率47% (9/19)
こんにちは。3ヶ月前から同じ水槽を使っている者です。 私は日淡水槽なのですが、濾過についてはそう変わらないと思いますので、ご参考になれば… ちなみに、この水槽に付いてくる蓋は左右後方に外部フィルターの給排水パイプを落とすための切欠きがありますので、外部フィルターの使用は問題ありません。 ショップでこの水槽を選択したとき、折角縁無し水槽を選んだのだからと外部式フィルターを薦められ、テトラ社のEX Power Filter 75を選択しました。 生物濾過の硝化菌の繁殖には問題なく、有害な亜硝酸は検出されずに維持できていますが、濾材のひとつのEXブラックスポンジに硝化菌のコロニー(茶色のどろっとしたもの)ができ、1ヶ月経たないうちに目詰まりしてしまいます。(説明書では1ヶ月で交換です) 硝化菌が繁殖しにくいよりは良い状態なので、水流が落ちてきたらブラックスポンジの清掃を行っています。 また、ストレーナ部にスポンジのプレフィルターを付けるなど試行錯誤中です。 水槽自体はとても気に入っていますが、奥行がもう少しほしいと感じることがあります。
- mirai-ya
- ベストアンサー率27% (116/415)
>飼う予定の魚はテトラ多数、エンゼル数匹、コリドラス数匹などです。 >水草は飼育する予定です。 補足読みました。 肉食魚ではなく、特に水質に敏感でもなく、常識的な個体数であるならば、 濾過装置の選択もさほど難しく考えなくても良いように思います。 ただ、ひとつ気になる点が、 購入予定の水槽に付属される専用ガラス蓋にパイプを通す加工がされているのか 問い合わせてみた方が良いかも知れませんね。 場合によっては外部フィルターだと蓋ができなくなる可能性もあるかと思います。 ご質問の内容とは直接関係無いですが、 水量が60リットルほどのようですので、 俗に言う1センチ1リットルで計算すると、 ネオンテトラだけの場合でも20匹~30匹といったところが無難な気がします。
- singura
- ベストアンサー率54% (534/988)
1年程前に同じ水槽を立ち上げました。 先ず水槽台が頑丈なものを用意しないと水漏れ破損が心配でした。枠無し水槽は洒落ていてインテリアには最適ですが、華奢なだけ扱いには注意が必要です。 この水槽に上部フィルターは見た目に野暮ったく全く適しませんね。残るは外部フィルターか底面フィルターしかありませんが、小型水槽用の外掛けフィルターでは濾過能力が全く足らず、底面フィルターを直結すれば濾過能力は数段上がりますが、ガラス蓋が出来なくなります。 外部フィルターはそれなりの濾過能力もありますが、水槽内に吸い上げパイプと噴出しのシャワーパイプが目立ってしまい野暮ったくなり、枠無し水槽には似合いません。 そこでお奨めはニッソーの水中モーター使用の底面フィルターNEWスーパーパル(http://www.nisso-int.co.jp/aquarium/Filter/BottomFilter.htm)を使用して底砂には、水草と南米系の熱帯魚ですからpHが下がるようにスドー社製パールサンド粗目を使い、この下の底面フィルターの上にサンミ製の極小リング濾材を15ミリほど敷き詰めました。全体の砂の厚さは5~6センチで枠無し水槽ですっきりして見た目もインテリア水槽としては上々です。 濾過能力は専用リングと表面のゴツゴツしたパールサンドでバクテリアの湧きが良くこれ以上の濾過器は無いと認識しておりますが、半年経ってpHが下がり5,0を下回ったときにサンゴ砂を一握り入れてからは、6,0前後で安定しています。 酸欠を防ぐ為30センチのエアカーテンで弱いエアレーションを24時間して、蛍光灯は外から差し込むカーテン越しの日光のみで、ミクロソリウム、クリプト、シペルス等の水草を植え、夜間は近くの室内灯のみです。1年経過してコケは殆ど出ずにインテリア水槽として綺麗に維持できています。 市販のNEWスーパーパルは水流が強すぎるため、自己責任で水流を半分位に弱くしてあります。方法はこのような場所に書き込むことには抵抗がありますので、差し控えます。
- mirai-ya
- ベストアンサー率27% (116/415)
物理的に考えると上部フィルターを設置した場合は、 照明をあてることが不可能になってしまいそうですね。 しかしこの場合も水中照明にするなど対処はできます。 結局、濾過装置はお好みでなんでも良いとは思います。 予算や設置場所、飼育する魚の種類なんかによって考えると良いのではないでしょうか。 上部フィルターをおすすめしたいところですが、 なんだか地震の時に不安定になりそうなので、 私ならば無難なところで外部フィルターかな・・・。 >できるだけ詳しいことをお聞きできないでしょうか? 飼育する魚の種類や個体数、水草の有無などを具体的に書かないと一般的な答えしかできないと思います。 水槽を買う前にどんな濾過装置があるのかを自分の目で調査してみるのもいいですね。
- kaza01
- ベストアンサー率33% (152/457)
120x20x30の水槽で底面フィルターを使っています。 こういうやつです。 http://www.rakuten.co.jp/biotop-jp/317253/210567/ エアポンプの空気を分岐させ、パイプを水槽の左右両側にだしています。 お好みで外部式フィルターでもいいかと思います。 http://www.rakuten.co.jp/biotop-jp/317253/317254/ 既に水槽を持っているなら、新しい水槽設置時に古い水槽の水を半分くらい移すといいですよ。 持っていないのならパイロットフィッシュとしてアカヒレなどを2匹x2週間ほど飼育した後、本命の魚を少しずつ増やしていくと死ににくいです。
補足
こんばんわ。 飼う予定の魚はテトラ多数、エンゼル数匹、コリドラス数匹などです。 水草は飼育する予定です。 それではよろしくお願いします、