• ベストアンサー

3.5Gどっち?

ウェルコムを使っていますが、携帯に変えようと思っています。 通信速度最速のauにしようと思っていましたが ドコモのHSDPAに対応したFOMA端末「N902iX HIGH-SPEED」も発売されるようですし、auも近々Rev.A対応端末で高速化するようなので迷っています。 正直、どっちが良いのか私では判断できません。 まだ、両方とも発売されていない物ですが、優劣を判断できる知識を持っている方がいると思いますので予備知識としてアドバイスお願いできないでしょうか? 都内在住、新規で家族割引無しです。 (数日、出かけるので補足等遅れると思いますが宜しくお願いします。)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • goppu
  • ベストアンサー率72% (125/172)
回答No.6

蓋を開けてみないと実際判らないのが正解です。 知識があるか無いかと言われたら??? でも予想?憶測?ぐらいの話で聞いて頂ければ幸いです。 まず、『3.5Gどっち?』のタイトルですが、厳密に言えば違います。 3.5Gとは3Gの進化した形です。 2G PDC            9.6Kbps/28.8Kbps  ドコモ、ボーダフォン 3G W-CDMA            386Kbps  ドコモ、ボーダフォン 3G CDMA2000 1x         144Kbps  KDDI 3.5G EV-DO Rev.0(WIN)    2.4Mbps  KDDI 3.5G HSDPA           3.6Mbps  ドコモ、ボーダフォン 予定 今回、比較しているドコモのHSDPAは3.5Gですがauの3.5Gはもう3年前から開始しているEV-DO Rev.0です。 Rev.Aを3.5Gと言っている記事をよく目にしますが、基本的には間違いでも無いと思っています。4Gではないのですから・・・ 4Gになってしまうと規格が変わってしまいます。当然周波数も変わります。 ですので、3Gと4Gの間の3.5Gなのでしょね。 docomoの歴史と将来の予定 1979年に1G(アナログ)サービスを開始 1993年に2G(デジタルmova)サービスを開始(9.6kbps) 2001年に3G(W-CDMA FOMA)サービスを開始(384kbps) 2006年に3.5G(HSDPA)サービスを開始?(最初3.6Mbps、何年後か不明いずれ最大14Mbps) 2009年に3.9G(HSUPA)サービスを開始予定(30Mbps程度) 2015年以降4.0G(電波帯がまた変わる)サービスを開始予定(100Mbps~?) auの歴史と将来の予定 1994年に2G(デジタル)サービスを開始(9.6kbps) 1999年に2.5G(cdmaone)サービスを開始(14.4kbps) 2002年に3G(CDMA1x)サービスを開始(144kbps) 2003年に3.5G(CDMA1xWIN別名EV-DO Rev.0)サービスを開始(2.4Mbps) 2006年にウルトラ3G(EV-DO Rev.A)サービスを開始予定(3.1Mbps) 2008年以降ウルトラ3G(NxEV-DO Rev.B)サービスを開始予定(15Mbps) 2009年~2010年Enhanced CDMA2000サービスを開始予定(下り100Mbps~1Gbps、上り50Mbps目標) ボーダフォン(旧Jフォン)の歴史 1994年に2G(デジタル)サービスを開始(9.6kbps) 2002年に3G(W-CDMA FOMA)サービスを開始(384kbps) 将来は同じW-CDMAを使用しているdocomoの予定から遅れたサービスを展開するとお考えください。 2Gから3Gへの流れを見ていると、3Gから4Gに切り替わるのに5年かそれ以上かかるように思われます。 2006年現在、ドコモはCDMA方式にして約4年ちょっと、ボーダフォンもCDMA方式にして約4年、auがCDMA方式にして約7年、docomoはぼちぼちFOMAの不満が少なくなってきたって状態です。 逆に言えば今年からFOMAを開始すれば不満も少なかった?サービス開始が早過ぎたって思うのですが・・・ auが2Gから2.5Gに移行したときもドコモのFOMA同様に散々でした。 2.5Gのcdmaoneから3GのCDMA200に移行した時、cdmaone基地局を進化させるだけだったので即戦力で利用できました。他社は2Gから3Gに移行に失敗したのでは無く、全く新しいシステムなので1から基地局を構築する必要があったから基地局が増えた今日まで不満が多かったんです。 でも、4年経過して尚、不満が多いのはauの2Gから利用している800MHzの周波数に対して、2GHzを利用しているドコモとボーダフォンは電波的にも不利でエリア内に基地局を800MHzより余計に配置しないと安定感が得られないデメリットがあります。ですので設備投資も数倍です。そんな意味でもdocomoはあと2~3年は徐々に安定していくと考えた方が無難です これが4Gになってしまい、同じことが発生すると考えたら実戦力に何年かかるか疑問です・・・ ドコモとKDDIでは4Gの考え方が異なります。 「4Gは世代交代?──ドコモとKDDIの違い」 http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0507/19/news002.html 「4Gなんていらない?──ウルトラ3Gとスーパー3G」http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0506/16/news064.html 「HSDPAと4Gの間を埋める「スーパー3G」~ドコモ」 http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0407/23/news056.html 4Gに対する考え方の違い ドコモは3G~4Gの間を「スーパー3G」と言い、4Gのお膳立てと考え、第4世代となれば周波数も変わり、5G~6GHz帯になり高周波数では、ますます電波の直進性が強まり、減衰率も高くなる。高速通信は可能になるが、携帯電話向けとしては扱いにくくなるのは間違いない。周波数が上がればあがる程不利なのでFOMA同様の不安定感が予想されます。ただ、サービス開始から年々基地局の増加、強化、エリア拡大で改善させていくでしょう。 auの次世代「ウルトラ3G」は4Gの概念も含んだものとなっているのがドコモとの大きな違いになります。 4Gと言いたくないのは周波数を変えて不安定になりたくないみたいです。 ユーザーにしてみれば使っているシステムが安定したまま高性能になっていくのが望ましいですが、次世代に変わって通信速度の向上の代償として安定感が無くなる、今のmovaからFOMAみたいな現象は避けて欲しいと思います。 3.9Gとか言っているのはドコモだけですが、両社通信速度の競争になるでしょうね。 HSDPAとRev.Aの比較でしたね(汗) HSDPAが3.5GならRev.Aは3.6?3.7Gでしょうか?3.5G移行はウルトラ3Gです。 HSDPA 下り最大3.6Mbps  上り最大384kbps Rev.A 下り最大3.1Mbps  上り最大1.8Mbps 上記で判ると思いますが下りはHSDPAがわずかに速いです。 ですが、実際はそこまで出ないでしょうし、体感できる差ではないです。 上りに関しては雲泥の差でRev.Aが速いので優劣は出ていると思います。 エリア外では HSDPA 下り最大384kbps  上り最大64kbps Rev.A 下り最大2.4Mbps  上り最大144kbps HSDPAは2006年度末には全国人口カバー率が約70%になる見込んでいます。 Rev.Aは12月からスタートですがその時既に全国人口カバー率が約70%以上ってのも有り得なくは無いですよね?そう考えると見切り発車でスタートするサービスか即戦力で使えるサービスかって事になってしまいます。 こうなると蓋を開けてみないと判らないです・・・・ どちらが後悔しないかとは断言できないですが、個人的にはauの方が後悔しない確立はかなり高いと思います。 あ~かなり長すぎましたね・・・失礼いたしました。

noname#58705
質問者

お礼

お礼遅れて申し訳ありませんでした。 auは先を進んでいるんですね。同じなのかと思っていました。 将来的にも良さそうなのでauで考えて見ます。 有難うございました。

その他の回答 (7)

  • tanno
  • ベストアンサー率27% (39/140)
回答No.8

単に速いだけなら、W-ZERO3で無線LANが一番高速だと思いますが? エリアで考えるなら、FOMAはPHSよりエリアが狭いと思った方が良いです。 エリア重視ならmovaが一番良いと思います。 いずれなくなりますけど、movaの停波までにはFOMAのエリアもmovaに追いつくと思います。 auとドコモどちらが後悔しないかは、なんとも言えません。しかし、企業としてはドコモの方が倒産する確率が低いと思います。それがユーザにとって良いことか悪いことは別として。

noname#58705
質問者

お礼

PHSよりFOMAって狭いんですか? いまさらmovaは考えてないのでドコモでは考えられなくなってきました。 ドコモもKDDIも倒産は考えられないのでauで検討したいと思います。 有難うございました。

noname#22361
noname#22361
回答No.7

まだ開始していないサービスですが予想は出来ますよね? 消去法で言えばauが良いでしょう。 開始してからじっくり考えた方が良いと思いますけど自分ならauです。 ドコモに魅力があったのはmovaまでです。 その後は、他社に負けないように同じサービスを開始するものの 付け焼刃的なサービスばかりで、ガッカリなサービスばかりです。 『○○始まる』ってサービス開始は早かったりしますが、使えるか、使えないかは別の話です。 実際FOMAが都内でも使えますよ!って意見するユーザーが増えたのは4年過ぎた最近の話です。それでも都内でもつながらないと質問している方はたくさんいますし、使えるようになったってのも以前のFOMAと比べての話です。 2G時代の『ドコモなら安心』とか『ドコモなら大丈夫、無難』って考えならよく調べた方が良いですよ。 ドコモが駄目って訳では無いです。 ボーダフォンよりは先に進んでいますが、やっぱりCDMA方式を開始した時期がauに比べて遅かったのと、周波数に優劣が出ていますよね・・・ 『2ヶ月繰越して分け合えるのはドコモだけ』 ボーダフォンとauの良いとこ取りみたいなサービスですが、お得感だけが先行する実質得なサービスでは無いです。2ヶ月繰越した後にやっと分け合えるシステムは実質分け合える事はほとんど無いです。お得に思わせるトリックでしかないです。それなら当月分け合えるか繰越せるかの選択が可能なauの方が余程利口なのはケーススタディして見れば解りますよ? 『イマドコサーチ』 auのGPSに対抗して始めたサービスですが精度が良くなく、昔auで利用していた古いタイプのシステムですので精度が悪いのは仕方ありませんが、使っているユーザーはどのGPSも同じくらいの精度だと思って利用していると思います。 今回のHSDPAですが即戦力ではないですよね・・・ auの3.5Gは3年前の話ですので単純に通信速度に重点をおくならauですし、エリアや安定感でもauですので、選択の余地は無いのではないでしょうか・・・ この手のドコモ、auの比較は熱烈ドコモ大好き信者が荒らしてしまうので本音では語りにくいのですが、最終的には質問者様の判断によるものだと思いますので参考になれば幸いです。

noname#58705
質問者

お礼

ドコモが一番って考え方はふるいのでしょうか。 いつのまにかauもレベルが上がったみたいですね? GPSも気になる機能なのでauで考えてみます。 有難うございます。

  • DVD-RW
  • ベストアンサー率36% (195/541)
回答No.5

現在、PCとウィルコムの端末をつないで、インターネット接続はしてないですよね? 他社はPC接続は定額適用外でパケット料金が青天井ですので、その点だけご注意ください。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1381540

  • momosuke1
  • ベストアンサー率34% (124/358)
回答No.4

ウィルコムも高速化しますよ。現在4x・・・・8x W-OAMで1Mbps末までに、端末に??????だんだん早くなる! ウィルコムのお財布携帯も12月末かな?冬機種から? ウィルコム次世代は伝送速度20Mbps以上です。携帯のブロードバンド(現在実用化実験中)

参考URL:
http://www.willcom-inc.com/ja/service/highspeed/index.html
noname#58705
質問者

お礼

有り難うございます。 ウェルコム歴も長いんです。 愛着もあるんですけど、機種の選択肢の無さ、エリアの問題、移動時の問題等我慢してきた事が他にも多数ありまして・・・ 今回は脱PHSです。

  • mekosuji
  • ベストアンサー率40% (124/303)
回答No.3

まだ、両方ともサービスがこれからなのに誰も優劣は判らないと 思いますよ。(始まっても判るかどうかわかりませんが) 家族割引がないなら今のところauのMy割り で契約されるのが料金的には安くなると思います。 ただし、2年単位の契約となるため、解約や休止、MY割の廃止は 2年ごとの更新時期以外では、9975円の料金がかかります。 MNP開始まで2ヶ月ですからもう少し様子見されたほうが 良いと思いますけど....。

参考URL:
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0403/03/news003.html
noname#58705
質問者

お礼

ですよね。判らないですよね。 >ただし、2年単位の契約となるため、解約や休止、MY割の廃止は 2年ごとの更新時期以外では、9975円の料金がかかります。 その辺はボーダフォンと違い、満足度高いようですねで一度加入したら変更は考えにくいので気にはしてません。2年単位の契約なら問題ないです。5年とかなら困るかも知れませんが。 >MNP開始まで2ヶ月ですからもう少し様子見されたほうが 良いと思いますけど....。 新規ですのであまり関係ないのですが、新たなサービスがって意味でしょうか? どうせ加入するなら後悔しない会社にしたいんですよね・・・ 周囲は、ドコモユーザーはドコモを薦めるんですけど、理由を聞くと安心だからとか決断出来ない説明ばかり。 auユーザーは技術的に優れているとかエリア、電波が強いとか実際比較してみないと判らないし、現段階で少しの差で優劣に差があっても近い将来逆転とかあったら後悔するし・・・自分で調べても混乱してしまいまして・・・電話とかは100%受信って使い方で、メールとWEBなんですよね。だから通信速度は早いに超したことないんです。 ありがとうございました。

回答No.2

teiou68kさんの回答で5行目のWINと6行目のFOMAが反対と思います。。。 auは分かりませんが、FOMAのHSDPA通信は、 メールするにしてもサイト閲覧にしても 電力の消費がカナリ激しいと思いますよ。 あと、auの都内でのエリア開始は来年3月からだそうです。 家族割が無ければ、teiou68kさんのおっしゃるとおり、 WINでMY割がお得かと思われます!! ただ、契約するに当たっての制約が多いので気をつけてください。

参考URL:
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0602/22/news098.html
noname#58705
質問者

お礼

ホントだ!逆ですね! 急いで回答してくれたので逆になったんでしょうね。 理解はちゃんとしているので大丈夫です。 >auの都内でのエリア開始は来年3月からだそうです。 昨日のニュースではサービス開始は12月で対応端末の発表は来週ってきいてます。 http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/30660.html >電力の消費がカナリ激しいと思いますよ。 auも一緒ですかね?ドコモだけなんでしょうかね? 技術的な事は解らないですね・・・ 有り難うございました。

  • teiou68k
  • ベストアンサー率28% (202/721)
回答No.1

> まだ、両方とも発売されていない物ですが、優劣を判断できる知識を持っている方がいると思いますので予備知識としてアドバイスお願いできないでしょうか? 速度のスペック上はHSDPAの方が上。 WIN(HSDPA) :最大3.6Mbps FOMA(Rev.A):最大3.1Mbps ただし、エリア、穴の少なさ、端末の選択肢、上りの速度に関してはWINの方が上。 また実際のところ使ってみないと体感速度は分からないです。 > 都内在住、新規で家族割引無しです。 「金に糸目をつけん!」という剛毅な方でない限り、My割が使えるWINの方が維持費は安くなる為、WINをオススメします。

noname#58705
質問者

お礼

>「金に糸目をつけん!」という剛毅な方でない限り、My割が使えるWINの方が維持費は安くなる為、WINをオススメします。 最悪、義兄がドコモなのでファミ割きくかな?って思ってますのでauでもドコモでも料金的には同等に考えています。 エリアは重要ですよね?FOMAも良くなったのかな? 周囲にはmovaしか居ないので判りませんが、都内なら大丈夫かな? 有り難うございました

関連するQ&A