• ベストアンサー

育児で一番大変だった時期は いつ?

みなさんは、育児で一番大変だった時期は何ヶ月の時ですか?1・2ヶ月は授乳時間の間隔が短く睡眠不足、ハイハイが始まると目が離せないなど、それぞれ月齢に応じて楽になる部分、大変ななってくる部分は違うと思いますが、是非教えて下さい。友達が育児ノイローゼになり、子供一人(2歳)だし、比較的おとなしく育てやすそうなお嬢さんなのに今になって?と思っちゃいました。2歳までの方が手がかかり大変なのでは?ないですか?ちなみに私は、半年の子供を持つ母親です。大変な時期は越えたと安しょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chupaku
  • ベストアンサー率25% (460/1781)
回答No.4

子育てっていつもそれなりに大変ですよね。 身体が大変な時期と精神が大変な時期といろいろありますが。 回答としては生涯安心ではないですよ。 始めは授乳間隔が短くて寝られなくて、お風呂にゆっくり入れないとかで大変。ご飯をゆっくり食べる暇もなし、家事もおろそか、、云々ですよね。 その後ハイハイ、後追いでトイレにゆっくり入れない。 ゴミ箱をあさる、なんでも口に入れる、食卓の物を落とすから、テーブルでないとご飯が食べられない。 (移動しながら真ん中に集めて食べてました。笑) 二歳は外国でもterrible twoと言う歳で、 自我が目覚めて何でもいやいやと言い始める恐ろしい歳ですよね。 いやいやに上手に付き合っていくしかないでしょう。 こう言ったらいや、じゃあこう言って見よう。 この時期は大切でしょう。 これがなかったらいい子ちゃんで何でも親の言うとおりになる扱いやすい子になってしまいそうです。 目をかけて、手をかけるな。と良く言われますね。 ころんでも立ち上がるまで、待って抱っこして欲しがったら抱っこしてあげれば、いい。(よっぽどひどくころんでしまったら待ってられないですが) 思春期も同じく、親に反発するくらいでないと 後から爆発してしまい、それこそ事件になりかねないでしょう。嘘もつくようになります。 結局は自分で考えて生きていかないといけないから、 言う事ばかり聞いてても駄目なんでしょう。 押さえつけないで、子供の気持ちも聞いてやって、 善悪の判断は親の価値観で、教える。(例えば万引きや暴力いじめなどを進める親はないですから。) 親の作品ではありますが、親自身じゃないですものね。 個性もあるし親のなって欲しいその通りには育たない。 ちょっとだけ最低の決まりを作ってそれに沿って 躾をすると楽かもしれません。 うちは、 ・人に迷惑をかけない。(図書館、病院などでは騒がないが当てはまります。) ・危ない事をしない。(人の側で棒をふりまわさない。など、自分が少しくらい痛い思いをするのは大丈夫。) ・うそをつかない。 これを破ったらめちゃくちゃ怒るよといっておきました。 簡単に自分で決めておけば 躾もしやすいのではないでしょうか? でも子供を育てるのは親も一緒に忍耐、など 育っていくのですから、楽な子育てをすると 後で辛いでしょう。 うちも小さいうちは寝ない子でした。 病気も一歳まではひどかったです。 その代わり幼稚園以降は、健康でした。 小さい内に免疫がついたのでしょうね。 後か先かの違いですかね。 子供を大変だを思う時期が子供と親の成長時期だと思って下さい。一生懸命に賢くなろうとしているんだと 思って接したら、少し一ランク上から観察できて大らかになれませんか? 私の知り合った賢いお母さん達は一歩 別の場所から子供を躾していたように思います。 対等ではなく、感情的にならないであくまでも包み込むような感じでした。 そのような親になりたいですが、ついつい怒っていましますよね。 その気持ちを反省しながら、ステップを上がって行きましょう。 そうやってポジティブに考えて行けば、 ノイローゼも昔そうだったなと思える日も来るでしょう。 今後も一生懸命、親同士の関係でも悩みながら、 生きていかないといけませんね。 一緒に人間をして成長するためにおなたを 選んでくれた子なのですから。 もしかしたら助けにきてくれたのかもしれません。 子供を産めない人もそれなりに人生を勉強しながら生きていかないといけないので、自分の元に来てくれて良かったと思って下さい。 一度江原啓之さんの本を読んでみるといいかもしれないですね。

その他の回答 (7)

  • reoreo775
  • ベストアンサー率14% (5/35)
回答No.8

上の子が4歳10ヶ月、下の子が2歳になったばかりです。 うちでは2歳から3歳くらいが一番大変だったかな?と思います。 赤ちゃんのうちはあまり母親の精神的な悩みになるようなことはなく、つらいのは体力的なこととか、外食のときに子供に取り分けることを考えなきゃいけなくて、いつもいつも自分の好きなものを食べられないとか(たいした悩みじゃないですね)そんなものでしたが、2歳を過ぎたころから子供がちゃんと意思を持って反抗してきたり、言うことを聞かなかったりが増えてくるんです。 私の場合はそういうことのほうが精神的に堪えました。 結構、内弁慶で、家の中では手がつけられないという子もよく聞きますし、後、日中ずっと子供と1対1でいると煮詰まってきたりしますよ、気持ちが。 子供がよくわからないで使った一言が、こちらには結構堪えたりします。 危ないこともこれからのほうが格段に多いですしね。 走って逃げると意外と速いし、なんにでも興味を持つからちょっと目を離すととんでもないことをしていたりします。 ちなみに今日、うちでは下の子が私が買ってきておいた洗濯のりの詰め替えの袋をベッドの布団の上であけてしまい、大変なことになってしまいました。 ホンと、2歳児は油断できません!!!!

noname#63090
noname#63090
回答No.7

うちの子は今月で満二歳です。 だんだん大変になってきました(^^; 新生児の頃も、寝ないとか泣きやまないとかで大変だたという印象がありますが、 今の方がずっと大変で、疲れますね。 魔の二歳児、に向けて進んでいる感じです。 でも、一番大変な今が、一番かわいい時期ではないかとも感じています。 しぐさや見た目や歩き方や・・ もっとしっかりすると楽になる分、 やはり赤ちゃんの名残はなくなるような気がします。

noname#24416
noname#24416
回答No.6

2歳児.....うちの子が2歳なんですが、大変です。今までも大変でしたが、赤ちゃんとして見てるので何をやられても「アラ、アラ」位にしか思わなかったんですが、2歳近くから子ども自身自我が出てきて、何でも「いや、いや」ですし、精神的に大変ですよ。 こちらも、だんだん「しつけ」や「トイレトレ-ニング」などの言葉が頭をかすめ、今まで大目に見てきたご飯グチャグチャも「食べ物を粗末にするな~!」ってなっちゃったり...おっと、愚痴になってきてしまった。 で、育児ってその時その時大変だと思いますが、「魔の2歳児」と言われるだけあって、育児ノイローゼになる質問者様のお友達の気持ちは分かります。

回答No.5

つかまり立ちの頃かな。我が家はコタツだったせいもあり、何度となくいろんなものをひっくり返されたなぁ。。次は上の子がいての自分の妊婦かな。。 正直、あまり大変と感じない性格なので参考にならないかもなぁ。。。

  • mappy0213
  • ベストアンサー率26% (1706/6353)
回答No.3

現在5歳のチビがいますが・・・ それぞれの時期にいろいろありますねぇ あのころに比べたらここは手がかからないけどこっちがとかって感じで(笑) 2歳のお子さんですが反抗期じゃないですかね ある程度親の言ってることを理解するんですがわざと怒らせるようなことをしたりとか おとなしいから楽ってのもわかりますが実際は違うようですしね まとわりついてきて家の用事ができないとかでストレスにもなるみたいですしね

noname#30963
noname#30963
回答No.2

  三児の母です。育児で大変な時期?そりゃ、ずう~と大変です! 6ヶ月は、6ヶ月の大変さがあるし、2歳児は、目を離せないし、自我もでてきてまた大変。オムツはずしも泣かされるし、おねしょもある。 二人目ができたら、おなかは張るけど、上の子遊ばせなきゃいけないし 、躾もあるし、学校行きだせば、宿題だってある・・・・という風に延々続くのが、育児の大変さ。 つまり、その成長ごとに大変さはレベルアップしていくのでありますよ!!! よって子供が最低一人前になるまで親は大変であると考えましょうね。 そして自分の親に感謝しましょう。

回答No.1

私は3歳の息子がいますが、2歳~現在が一番大変です。 子供も言葉が理解できるし、自分の意見も口に出来るので、楽なぶん子供のわがままにイライラする事が多いです。 産後は、言葉が話せなく泣くばかりで大変だし、何度も夜中に起きなければいけないから今が一番大変っと思っていましたが… 私は現在が大変です。 gomachamaさんのお友達も、きっと子供の「嫌々期」「何で何で?」に疲れてしまっているのかもしれませんね。