• ベストアンサー

どうしてないのでしょうか

沖縄に住んでいる者です。 沖縄には「セブンイレブン」「ミニストップ」「am/pm」などのコンビ二がありません。 あるのは「ファミマ」「ホッパー」「ローソン」だけです。 どうして沖縄だけないのでしょうか。とても不思議でたまりません。 知ってる方いたらお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kura8
  • ベストアンサー率34% (85/249)
回答No.2

聞いた話ですが、 まず物流拠点が近くにないと各店舗に運ぶためのコストがかかります。 お弁当も同じ名前(系列)のコンビニでも結局は地元の業者さんがレシピ通りに作って、 コンビニのラベルを貼って出荷しているわけですが そういう業者さんを探すのも大変です。 (コンビニは、本部が大量受注を確約して業者と 価格交渉をするので、地方拠点は価格が合わない等 いろいろ問題があると推測されます) 特にセブンイレブンは「都市型」といわれていて まだ出店していない県がいくつもあると聞きました。 ローソンは逆に「47都道府県どこでもあります」というのをCMで売りにしていたことがあります。 またコンビニのフランチャイズは本部へのマージンが 高いことが多いので、開店希望のオーナーさんがうまく集まらないことも考えられます。 消費者側としては、たくさんのコンビニがあって いろんな商品が選べたら、それに越したことはないのですが、会社として利益を考えるのは仕方のないことです。 うちは関西の大きな都市ですが、いくつもコンビニが 閉店しています。 これも、ある一定の売り上げが上がらない店舗は たたんで、別のところに再出店しているケースもあります。

その他の回答 (2)

  • t78abyrf9c
  • ベストアンサー率47% (3029/6402)
回答No.3

セブンイレブンは配送コストを抑えようとしている姿勢が伺えます。 http://www.sej.co.jp/oshiete/kaibou/kaibou02.html http://cvs.main.jp/aruaru/kaibou04.php http://bin.ti-da.net/e901350.html ミニストップも同様の理由だと思われます。 am/pmは他社と若干事情が異なり、発足時から都心部の出店を主軸にしてきたという経緯があります。 これで採算が見込めなかったので、ここ数年は郊外も出店しているのです。 恐らく、同社は今後も都市型出店の姿勢を崩さないと思われます。 http://ja.wikipedia.org/wiki/Am/pm

  • tom0120
  • ベストアンサー率26% (367/1390)
回答No.1

たぶん、基盤の問題だと思います。 たとえば、基盤のないところに、1店舗、出すために、 弁当などの工場。配送システムなどをつくるのは、コストがあいませんよね。 なので、デパートなんかもそうですが、全国的にあるお店でも、 以外に、地域によってないところがあることと同じだと思います。

関連するQ&A