• ベストアンサー

バックアップ-リカバリ-復元  1

パソコンがよく「深刻なエラーから回復しました」のウィンドウが出たり、時にはフリーズすることがありますので、丸ごとバックアップの付いた、外付けハードディスクを買いました。 リカバリをしようかと考えています。 ※1 リカバリを行って、丸ごとバックアップしたものを丸ごと戻せば現在のように不安定な状態に戻るのですか? ※2 個々に戻す場合、丸ごとバックアップした中から、必要なファイルをそれぞれ元の場所にコピー貼り付けすれば良いのでしょうか? ※3 個々に戻す場合、丸ごとバックアップでなく、別の方法でのバックアップが必要なのでしょうか? 自信が無いのでリカバリを考えながら、どうしたものか迷っています。 初心者なので間違った質問もあるかもしれませんが、解りやすくお教えください。 宜しくお願いします。 WindowsXP SP2   富士通ノートパソコン 外付けハードディスク   I-O HDH-U250SR

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

こんにちは! 質問文から『リカバリー』の意味を知らないで 『リカバリー』と言う用語を使っているように感じました。 バックアップする場合、 『バックアップ対象が、正常な状態で動作している事』が絶対的条件です! でないと、異常動作した部分の情報まで、 一緒にバックアップしていることになり、 復元しても以前のPCと同じ状態が再現されるからです。 これ以降は、 別の質問者の方に既に回答した文章を少し加筆訂正しています。 読んでいただき用語の意味を、少しでも理解していただけたら幸いです。 さて!PCメーカー製のリカバリーをかけると それまでのパーティーション 例えば『C:ドライブのすべての情報は完全に消されます』 その後それまでの情報があった部分に、 「リカバリー情報を入れる事によって、全情報の書き換えが進められてしまいます。」 ですからこの時に必要な情報が消されてしまわないように 自分でインストールしたプログラムソフト(ワードなど)や、 自分で作製した様々な情報はCD・DVDなどに別個に保存しておきます。 この事を覚えていて下の部分を読んでください。 メーカー作製の『リカバリーCD』を使用したリカバリー作業、 これまでは容易に出来るが、この後に行う、 ソフトやインターネット設定などのインストール作業は、 「失敗が許されない」と言う緊張による心労が絶えない 大変な確認作業の連続ですね。 そこで現在の私の体験を以下で説明します。 さてご質問の、 >(1)このリカバリー直後の状態を、丸ごとバックアップできるもの。 この部分の質問は、使用するソフトのインストール作業完了までの、 いわゆる『OSを含む:Cドライブのパーティーション全部をバックアップ』している。 私はこれを、メーカーが作製した『リカバリー』に対応して 私の場合は「私が作製した」と言う意味で、『オリジナルリカバリー』と呼んでいます。 ちなみに使用するソフトの会社は『HDDバックアップ』と呼称しています。 つまり、この『オリジナルリカバリー ディスク』を作製しておくことで対応しています。 すなわち複数の自己所有のパソコンに対しては、 これまでもPC購入の都度に、『オリジナルリカバリー』を必ず作製しています。 最近の販売されているパソコンには、それ自体のパーティーションの中に、 専用の『リカバリー情報を含む領域』を設定したものが出回っています。 しかしこれらのリカバリーには、ご存知のようにPC使用者が必要とする 例えば『Wordなどのソフト』は一切含まれていません。 ところが『オリジナルリカバリー』の場合には、 自分の使用するソフトや設定作業を完了した時点で、 『オリジナル リカバリー ディスク』を作製しておけば CD・DVD(以後 ディスク)から、 指定したパーティーションの全データーを、 例えばインターネット接続の設定なども含め 完全に復旧する事ができます。 早い話が、異常動作を感じ場合や、最悪ウイルスに感染しても、 何時でも元の状態に、『オリジナル リカバリー ディスク』を、 本体付属の『ディスクドライブ』にセットして、 再起動さえすれば、これだけで簡単に復旧できるのです。 少しくどいですが…、私の推薦する方法では ディスクをドライブにセッティングしてPCに再起動をかけると、 ディスクからソフトが起動され、ディスクを読み取ったその後のPCは 自動的にディスク作製時に完全復旧させると言う、本格的な機能を持っています。 これの機能を持つ私の使用するソフトには、 これまで3種類を使用し所持していますが、 実際に現在質問者さんが入手可能なものとしては、下記の二点でしょう。 (1)Ghost 2003 (2)CD・DVDのソフト:『Bs’ Recorder GOLD 8』 ただし、Ghost 2003は、作製と復元作業での操作性が面倒です。 そこで現在の私は、すべて『Bs’ Recorder GOLD 8』の 『HDDバックアップ』機能を使って 『オリジナル リカバリー ディスク』を作製しています。 実際にテスト使用した体験からも、その機能については完全に納得しています。  このソフトとの出会いは、DVD機器を購入した際に、添付ソフトとしてついていました。 だが!このソフトは別売されてもいるはずです。 もしかしたら…質問者さんの使用するドライブ機器にもついていませんか? ついていない場合は下記に問い合わせてください。 株式会社 ビー・エイチ・エー サポートセンター:Tell 06-4861-8234  http://help.bha.co.jp/ また『オリジナルリカバリーディスク』作成後の、 通常のPC作業で作製された必要なデーターは、 書き換え可能な『DVD-RW、またはDVD-RAM』を使用して、 作業終了時などに仮保存しておき、 一枚のCDまたはDVDに記録する情報量に達した場合、 直ちにCD-RまたはDVD-Rに、永久保存の目的で記録しています。 ただし『オリジナルリカバリーディスク』の作成後の 「Internet Explorer」や「Outlook express」などの追加情報も同様で、 追加情報が発生した時点で、CD-RWの仮保存ディスクに一時的に保存しております。 この情報の収集保存の説明は、裾が広がりすぎるので割愛しますが、非常に簡単です。 こうして作成した各『ディスク』は情報の種類別に整理し、 更にCDケースを保管する棚を作製して、モニター周囲に配置しています。 このように使用する場合の事を考え『目的のディスク』を 後日見つけ易くまた取り出し易くして常に利用しています。 つまりパソコンには、常に必要な情報しか残さず、 保存しなければならない必要な重要データーは そのつど『保存しているCD・DVD』から取り出して使用しています。 ただし現在のWindow’s XPの情報量は膨大になっており、 DVD-Rで作製しても3~4枚必要です。 この事で作製も復元も結構時間が必要ですが、 安心を優先と考え作製を続けています。 参考になれば幸いです。

ganta-desu
質問者

お礼

ありがとうございました。 何も分からない初心者にお答えいただき申し訳ございません。 いつ駄目になるか、心配で・・・いずれ駄目(クラッシュ)になった時現在の状態に戻し、そこでリカバリをして快適に動くように常に個々のバックアップをするようこころがけます。 ありがとうございました。

ganta-desu
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 ※1の質問は記述が悪かったのですが、パソコンがクラッシュした際に現在の状態に戻すことが出来ると言うWindowsXP SP2をマイクロソフトからダウンロードして作成した起動用ディスクを作成その際に外付けハードディスクにバックアップ(Cドライブを?)した物のことです、そのまるごとバックアップしたものをクラッシュした時でなく、リカバリを行った後に、そのまま戻せば現在の状態に戻り、リカバリした意味が無いのだろうか?・・と言うことだったのです。 リカバリ前のバックアップ(インターネット設定など)の取り方が充分に分からない物ですから・・・ 自分で作成したファイルなどは大丈夫かと思います?が・・・ オリジナルリカバリディスクの作成参考になりました。リカバリがしっかり出来たら・・ディスクの作成・・自分(初心者)には無理かも 出来たら挑戦してみようと思います。

その他の回答 (1)

  • qyb
  • ベストアンサー率15% (69/450)
回答No.1

  (1) Yes 丸ごと戻すのと何もしないのと同じ事です。 (2)自分で作ったファイルは個別にバックアップし個別に戻す様にして下さい。 インターネット接続の設定、色々なパスワードなどはメモして下さい。 (3)yes excelやwordなどのアプリはインストールCDがら再インストールして下さい  

ganta-desu
質問者

お礼

ありがとうございました。 駄目になった時はとりあえず丸ごと戻し、そこで改めてリカバリできるように皆さんのご回答を参考に丸ごとでないバックアップを心がけます。 ありがとうございました。

ganta-desu
質問者

補足

早速ご回答ありがとうございます。 (2)自分で作ったファイルはマイドキュメントの中に色々なファイルがあり、その中に又幾つかのファイルが・・のようになっています。その場合マイドキュメントをバックアップその後マイドキュメントの中身をすべて復元?  それとも、マイドキュメントの中を1個づつバックアップ・・1個づつ復元と言うことになるのでしょうか? それと、インターネット接続の設定は何所でどのようにするのでしょうか? よろしきお願いします。

関連するQ&A