- ベストアンサー
電触について教えてください
先日、バイク(14年もののCB)を運転中、段々と灯火が弱々しくなり、ついにエンストしてしまいました。 で、なんとか家に戻ってから点検したところ、レギュレータに接続されている+側の端子が粉をふいていて真っ青になっていました。何だこれ?と思い触ってみたところ、端子(だったもの)がボロっと・・・モゲました。完全に断線です。 知人に聞いてみたところ「青錆?」「完全に腐食してる」「電触っていうのでは?」という意見。残念ながら、規約上ここに写真を載せることができないのですが、こういうことって頻繁に起こりえるのでしょうか。 金属の端子が完全に跡形も無くなってしまったのが、どうも信じられないのです・・・(´・ω・`)
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
お礼
ありがとうございます。腐食による切断ってあるんですね。単に経年によるものだと思いたいのですが、他の+12Vの部分は大丈夫なので・・・一応、交換してこまめにメンテナンスすることにします。