• ベストアンサー

旦那の実家で何をする?

結婚2年目で、子供はいません。 主人の実家は車で10分くらいの所にあります。毎週日曜日になると「今日は私たちは家にいるよ」「今日は夕方まで誰もいないよ」など、一日の予定を義母が連絡してきます。 直接「家においで」とは言いませんが おいで という雰囲気を感じます。実際はお米をもらうとか、用事がないと行ってません。月に2度くらい行っていると思います。 義母はとても優しい人ではあるのですが、「~して」という事をあまり言わないのでもしかしたら実家の家事や畑仕事などやらなければいけなかったのかと不安になってます。 用事がなくても実家には行くべきなんでしょうか? また、みなさんはどれくらいの頻度で旦那さんの実家へ行きますか?実家で何をしますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#19953
noname#19953
回答No.6

結婚11年目で子供もいますが、新婚当初を思い出して見ると 子供がいない時には特別用事がないかぎり、夫の実家に行くことはありませんでした。 なので、質問者さんも今はそれでいいと思いますよ。 ただ、私の場合、夫の実家には車を運転できる者がいず、子供達が皆結婚して自立してしまってからは子供達夫婦が足代わりに毎週出かけていたことを聞いていたので、ゆいいつ仕事ももたず、子供もいなかった私が週末に「買い物はどうしていますか?」と電話をして半日お付き合いしていました。 この時期に、姑から「買い物にって欲しい」とは一言もありませんでしたが、時折「○○(息子)の休みはいつかしらね」とは聞いてきていました。 夫は休みが不定期なため、「夫の休みには買い物に言って欲しい」という遠回りなお願いをしていたんですね。私からしたら、暇をしている嫁に(私に)遠慮なく言ってくれればいいのに、と思いつつ、姑の気遣い(嫁への遠慮)を考えてそうは言えませんでした。 相談者さんの姑さんが「~してほしい」と言えないように、相談者さんも「~してほしいと、はっきり言ってほしい」とは…まだ言えませんよね。結婚2年目なら、その遠慮があってあたりまえ、その遠慮が嫁と姑の間を適度な距離で安定させるものだと思います。 お互いの遠慮は結婚11年目の私でもあるものです。けれど、親しみとともにその遠慮も「必要な遠慮」が残り「水臭い遠慮」が消えてゆくようお互いに歩み寄っていけばいいことです。 『もしかしたら実家の家事や畑仕事などやらなければいけなかったのかと不安になってます。』と心配するのは、姑さんの気持をどこまで汲んであげたらいいのかはかることができないからですよね?お嫁さんらしい気遣いですね。 お優しい姑さんとしてみれば、お嫁さんと親睦を深めたいけれど、その方法も模索中なのだと思います。だからお嫁さんと会話する機会を増やしたい。けれど無理強いして嫌われたくはない。それはお嫁さんと仲良くやっていきたいというあらわれだと思います。 今は姑さんも手探りなんでしょうね。質問者さんも手探りな時期ですよね。徐々にその手をのばしてお互いがわかりあえたらいいですね。

pon6
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なんだか、なんて言っていいのかわからなかった言葉を代弁して頂いた感じです。 義母さんが遠慮して言わないことも、「ほんとはこんな風に思ってるんじゃないか?」と変な風に勘ぐったり、「この遠慮がなくなったら相当、いろんな事要求されそうだな、一緒に旅行に行こうとか言いそう」なんて、思ったりした自分が恥ずかしいです。 「水くさい遠慮」をなくしていって、主人の実家でもお互いに気づかれすることがない関係が築いていければなと思います。

その他の回答 (5)

  • spiko14
  • ベストアンサー率21% (237/1099)
回答No.5

結婚半年です。子供はいません。 ダンナの実家は車で2時間超ですから、そうちょくちょくは帰れません(ダンナ自身は仕事の出張でよく行ってるみたいですけど)。 年末年始・GW・盆、これに機会があればもう一回くらい多くなる程度で年4回くらいになるでしょうか。 帰りにとってもたくさん色々生活軍資品をいただくので、さすがに手みやげはかかせませんが、行けば、犬と遊んだり、ダンナとテレビをみてくつろぎまくったり、家事の手伝いはほとんどやってません(食器下げくらい)。だって、息子も娘も全然何にもしませんから、よそ者の私がむやみやたらとしゃしゃり出るのはなかなかねぇ、と思うわけです。 幸か不幸かわかりませんが、自分とこの実家よりはるかにくつろげるので、私自身は行くのにそれほどの抵抗を感じてません。泊まりも平気で行くようになりました。 で、明日から帰省する予定です。 盆と言うよりは来月の結婚式の打ち合わせも兼ねてると言った方がいいのかな。

pon6
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >幸か不幸かわかりませんが、自分とこの実家よりはるかにくつろげるので、私自身は行くのにそれほどの抵抗を感じてません。泊まりも平気で行くようになりました。 実家よりくつろげる・・・ってすごいですね。なじんでらっしゃるんですね。 なんだか、私は「~しなきゃ!」って考えすぎてたのかも・・・主人の実家に行くのが億劫になってしまうよりかは、くつろげるってなったほうがずっといいですよね。変に考えすぎないようにします。

  • peki-pepi
  • ベストアンサー率22% (8/36)
回答No.4

私は結婚して3年目です。子どもはいません。旦那様の実家は車で1時間半くらいの場所なので2ヶ月に1度くらいのペースで帰省します。これは別に帰らなければいけないとかではなくて、暇で行く場所がないからです。義母も働いてるので義母の休日を前もって聞いておき、ぶらりと訪れます。おみやげももたずに行きます。ちょっと話しをしたりお茶を飲んだり、近くを一緒に観光したりして適当に過ごしたら帰りますね。それこそ遊びに行っておもしろそうな本があると読みふけってしまったり昼ねしたり。そんなにあれこれ考えないで行くし向こうもあれこれ準備するわけでもないので・・・

pon6
質問者

お礼

お互いに気を遣わずに、自然体で過ごしているんですね。なんかいい関係ですね~。 わたしなんて、家に行って本読んでても「こんなことしていいのかな?何かしなくちゃいけないかな?義母とお話したほうがいいのかな?」とあれこれ考えてしまって、とっても疲れます。

pon6
質問者

補足

すみません!肝心の言葉が抜けてました。。。 回答ありがとうございました_(._.)_

  • amanedai
  • ベストアンサー率26% (30/112)
回答No.3

こんにちは。 結婚して独立した息子の家族と 息子の親(元の家族)は如何に付き合うか?というのが 問題になってるんですね。 自立した二つの家族は、用がなければ 強いて行き来する必要はないのではないでしょうか? あたらしい家庭を築いて2年目では、まだご自分達の家庭を運営していくことで 精一杯ではないでしょうか?  実家のお母様の電話が 押し付けがましく思えているのですよね。 変に気を回すのはやめて、長い時間をかけてゆっくりお付き合いをされてはどうでしょう? お互いの生活を尊重して、必要以上に関わることなく付き合えば、お互い自立します。 二つの家庭が自立することが お互いのためになるのでは? したがって、週末の電話も 毎週気を遣ってかけてくださらなくても、伺うときこちらからお電話します。と、やんわり断る。 お互いの用事のあるときに 行く。 実家の両親のことが気になった時に 行く。 最初はこんな程度で 充分だと思いますよ。 お付き合いに慣れてくると 自然と行きたくなる回数も増えてくるし、いくタイミングも分かってくるものです。 ちなみに私は、中元を持っていきがてら 墓参りも済ませますし、お正月 行けるときには新年の挨拶だけしにいきます。 お元気かなぁと気になったときも行ったりもしますが、基本的に自分の家庭の都合にあわせています。 彼の実家では、食事をはさむ時間帯であれば、お料理を作ります。それは、たまたま 実家の家族が料理が嫌いで、私が料理大好き人間なので作っているだけです。 でも、後方付けや、お掃除、畑仕事の手伝いは要請が無い限りしません。

pon6
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >自立した二つの家族は、用がなければ 強いて行き来する必要はないのではないでしょうか? どちらかというと、わたしはそう思っているのですが主人や義父、義母は本当の親子のように仲良くしましょう と思っているみたいです。 私は放任主義の家庭で育ってきたので、親子で干渉しあうっていうのが、どうも慣れないんですよね・・・ いい両親に恵まれたとは思いますけど、ちょっとべったりすぎるかな~?と思ってしまいます。 >お互いの生活を尊重して、必要以上に関わることなく付き合えば、お互い自立します。 二つの家庭が自立することが お互いのためになるのでは? ほんとに、そう思います。主人の両親の考え方を変えるのは難しいかもしれないので、まずは主人の考え方を変えてみれれば。。。と思います。

回答No.2

こんにちは。 私は車で15分のところです。子供がいないときは共働きだったし義父母は自営で休みも違ったのでお正月以外は行かなかったです。向こうも何も言わないし。子供が産まれてから仕事を辞めたので最初は毎週近く行きましたが精神的に疲れてしまい今は月に1,2回です。 子供が産まれてよくわかりましたが、義父母も嫁にはそんなに関心はありません。私の所も本当は孫だけ来てくれたらって思ってると思います。色々あって預けたくないので私も行ってますけど。 行ったら子供が私から離れないし義母は自分のやり方以外は嫌がるので台所もあまり入れてくれません。なのでちょっと食器を並べたり下げたりするぐらいです。 畑仕事やお手伝いはしないといけないと不安なら聞いてみたらいいし、今ぐらいのつき合いなら敢えて聞く必要もないでしょう。用事があれば行くのでしょうがそれ以外の時はご自身のお気持ちでいいのではないでしょうか。 ご主人のご両親と仲良くしたいと思えば行くし、ほどほどのつき合いでと思えば月1でもいいんだと思います。 私もこちらで質問させていただいたとき、ご回答いただいた中に同居でないなら近距離遠距離関係ないという言葉がありました。目からうろこでした。近いから必要以上に気を遣う必要もないんだって思ってほっとしました。 適度な距離が一番です。

pon6
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 精神的に疲れる・・・わかります。お姑さんは意地悪なところがないし、「自分の家なんだから、気を遣わなくていいのよ」なんて言われても、どこまで正直に受け止めていいのか、わからないんですよね。そんな嫁の気苦労って男の人には分からないんでしょうね。。。

  • scats
  • ベストアンサー率13% (52/390)
回答No.1

こういう質問、少なくないですね。 要は、ご主人の実家には行きたくないのですね。 であれば、他人の事情とは無関係に、行かなければいいのではないでしょうか。 お盆と正月・誕生日etc.の記念日・春と秋の彼岸の墓参を除き、あるいは、お盆と正月・誕生日etc.の記念日・春と秋の彼岸の墓参も、どうしても行かなければならないというルールがあるわけではありませんので。 ただ、いずれ要介護の波が押し寄せてくるでしょうね。その場合、どのように拒絶しましょうか。 Good Luck!

関連するQ&A