• 締切済み

こんなだんなさんいますか?

昨日だんなが土曜日の夜男友達と飲みにいくからといわれたので、 最近実家に帰っていないし、だんなは次の日休みなので実家に夕方泊まりいくとだんなに伝えました。するとだんなは急過ぎると怒りだしました。日曜日だんなが休みだから昼ごはんのお金を置いとくと言ったら節約にならないから作っていけといわれました。ちなみにだんなは家のことなんもできません。休みの日だけ掃除を手伝いますが、掃除しても汚く結局私が後でやります。それなのに俺は家のことも仕事もちゃんとしてるといばります。私も働いて家事全般ゴミだしまてしてます。明らかに私のほうが仕事量多いてす。こんなだんなさんみなさんのまわりにいますか?まだ子供はいないので離婚したほうがいいでしょうか?

みんなの回答

  • 24saijin
  • ベストアンサー率37% (463/1242)
回答No.5

こんにちわ 私(男です)の意見です。 年齢が分かりかねますが、子供のような旦那さんですね^^; 同じ男として自立出来ない旦那さんに呆れます。 飲みに行く行為が節約じゃないのに日曜のお昼ごはんを節約?意味が分かりません。 遊ぶ金を節約せずに妻の努力で節約を考えるとか我侭過ぎます。 掃除が汚い云々は掃除の綺麗さの個人的感覚なのでなんとも言えませんが、自分の掃除後に旦那が「汚い」と言うなれば「お前の掃除が下手だからだろう」という話に繋がるとは思いますが・・・。 まぁ質問者さんの考える掃除になっていないならば旦那の言う「仕事も家も」は成り立たないと言えるでしょうね^^; 離婚するか・・・は旦那の言う事を「その程度」と考えるか「重要」と考えるかですよね? 世の中良い方にも悪い方にも「上」はいるので、再婚した相手が旦那より下の可能性は十分考えられるわけで・・・。 ちなみに私は結婚せずに同棲してますが、「炊事」「洗濯」「掃除」と一通りジャンケンで彼女とこなしてます。 まぁ家事の対応速度に彼女は不満があるようですがね(苦笑 んで私の父は休日の朝食を作ったり、買い出しをやったりしてました。 が・・・そもそも母の尻に敷かれている父なので文句などは一切口にしない人でしたね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#150246
noname#150246
回答No.4

旦那さんはきっとあなたに甘えてるだけではないでしょうか? 仕事で何か疲れるようなことがあるとか・・・。 旦那さんのご実家の御両親は亭主関白ですか? それならあなたが教育していくまでです。 優しさがない人なら論外ですが、私の主人もご両親が亭主関白だったのでそれを見て育った主人は同じような感じでした。 でも教育しました。褒めるのと労いと頼るのとを交互に使い分けて・・・笑。 今では掃除はもちろん育メンです。 ただ自分の価値を見出すために料理は一切させませんでしたので料理は出来ませんが。 (何でも私よりうまくこなさられると立場ありませんから^_^;) すぐに離婚ではなく工夫をされてみてはいかがでしょうか? 私は3人の子持ちの主婦です。結婚してもうすぐ10年ですが当時離婚を考えていたので、今が信じられませんが幸せです。 ちなみに私が離婚を考え直したきっかけは、仕事先のお客さんのおばあちゃんが 「離婚したら3代続くって昔から言うんよ」って言われたことでした。 私の子供には幸せな結婚をしてほしかったので、その言葉を単純にも当時の私は信じてしまったのです。 でも今ではおばあちゃんに感謝です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yumi0215
  • ベストアンサー率30% (1335/4411)
回答No.3

よくいるタイプでは? 私の周りの人たちはもっと理不尽な目にたくさんあっていますねぇ 自分は休日すべて自分のために使い、年に1~2回子供と出かけただけで「俺は家族サービスをしっかりやっている。」 高熱を出して寝込んだ妻に「俺の飯はどうすんだよ」 子供がぜんそくの発作を起こし車を出してほしいと頼んだら「車の中で吐かすなよ」 自営業の仕事を手伝わせ子供三人育て、舅姑の世話をさせていながらたまには家族で出かけたいというと「俺の休日を邪魔するな」 共働きで家事全般妻の仕事。週末友人と食事に行きたいというと「人妻が夜で歩くなんて聞いたことがない」 共働き、姑の介護、家事全般、通院介助ストレスがたまると訴えると「俺にどうしろというんだ」 私の周りの方々が話している内容の一部です。全部別々の家庭です。 19830さんの悩みで離婚を考えるのは旦那さんの事愛していないからでは?愛していても許せないというのであればほかの方と結婚してもすぐ離婚を考えるようになると思いますよ。 旦那さんの性格を把握しうまくコントロールできるようになると自分が楽になれますよ。おだてて立てているふりをして掌の上で転がす。男の人もそのほうがいいと思う人多いようですよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • goook
  • ベストアンサー率40% (529/1297)
回答No.2

確かに小さい考えの夫ですね。 でも、男女平等で男も家事をするのは当たり前の時代とか、自分だけ家事が多いからズルイって考えをお持ちでしたら離婚した方が良いと思います。 そして次に結婚するときは、家事は平等って条件で結婚してくれる相手を選ばれた方が良いですよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • qualheart
  • ベストアンサー率41% (1451/3486)
回答No.1

確かにけちくさいご主人だと思いますが、珍しいかというとそうでもないかなと思いますね。 それくらいの人はたくさんいると思います。 まあご質問者様が我慢できないのであれば仕方ないですが、離婚というのは大袈裟かなって気はしますね。 まあ、ご質問者様にとってはすごい重要なポイントなのかも知れませんが、その程度のことで離婚していたらこの先何回離婚することになるか分からないというのが正直な印象ですね。 ご参考まで。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A