- 締切済み
「犬猫の里親」をやめさせるには?
最近このサイトをきっかけに知ったのですが、犬や猫等のペットの譲渡の時に「里親・里子」と言う言葉を使わないでと訴えている方たちがいます。 http://foster-family.jp/ 簡単に里親制度と言うものを説明いたしますと、親がなんらかの理由で養育できなくなった子供(里子)を、里親となる人が一時的に(18~20才程度まで)養育するという制度です。 あくまでも一時的に養育するだけであって、基本的に養子とは違うものです。 http://www.mhlw.go.jp/bunya/kodomo/dv04/index.html http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%8C%E8%A6%AA 「ペットに里親・里子を使用しないで」と言う訴えの趣旨は、里子の子供達が「僕(私)はこの家にもらわれたの?」とか(実際にそのようなこともあるのでしょうが)「犬猫のように捨てられたの?」と傷つく事があるからだそうです。 私自身もこのことを知ってから、間違った用法で里親・里子と書いてあるたびに違和感を感じるようになりました。 ここのサイト(OkKWave/教えてgoo)を見ても、インターネットで「里親」と検索してみても、現状では「犬(猫)の里親探し」、「子犬(子猫)を里子に出す」という言葉は普通に使われてしまっているようです。それどころか里親と言えばペットの方が優位になってしまっている状況です。 なんとか、間違った使い方(本当の里子が傷つかないように)、「ペットの里親・里子」と言う言葉が使われないように改善する方法はないでしょうか?
- みんなの回答 (32)
- 専門家の回答
みんなの回答
現実的には無理だと思います。 なぜならペットを大事にしようとしている人たち、大事にしている人たちは、ペットをわが子のように思っていますし、他の人にもそうして欲しいと思っているからです。 実際動物病院で「ペットはあなたの子どもと同じです」といったポスターを見たことがあります。 私自身は、どんなにペットがかわいくても、大事にするとしても、人間との間には一線を引き、人間を優先すべきだと思っています。 しかし今「里親里子をペットに使わないようにしよう」と、いくらふれまわっても、それが周知されるほど、里子になっている人たちを余計に傷つけるだけではないでしょうか? その人たちのことを大切に思うなら、原理主義的な活動をするよりも、人間の里親里子を別の言葉に置き換えたほうが、いいのではないでしょうか? ペットを人間より優先するのもなんだと思いますが、言葉を人間より優先するのも、似たり寄ったりだと思うのですが、いかがでしょう?
言葉と言うものは時代と共に変化しています。 例えば、「全然大丈夫」って言うのは厳密に言えば間違いですが、いまは一般で使われていますよね? (全然の後は文法的には否定形がつきます) それが間違いだと言って正論を唱えても、この使い方をやめようと思う人は少ないですしもう定着しちゃっていますね。 ましてペットの場合の里親と言うものも定着しちゃっていますし、なかなか難しいのでは? #個人的には不謹慎ながら、言葉狩りに近い感想を持ってしまいました。
お礼
回答ありがとうございます。 ソープランドの例があるように、定着してしまっている言葉でも置き換えの言葉ができることによって使われなくなった例もありましたよね。 あの言葉替えも一部の人たちのに配慮するための処置でしたよね。
補足
この欄を使って謝罪・訂正させてください。 質問タイトルがちょっと不適切だったようです。 “「犬猫の里親」をやめさせるには?”ではなく、“「犬猫の里親」の使用をやめてもらうには?”くらいが適切だったと思います。 質問タイトルを見て気分を害された方に謝罪いたします。
お礼
回答ありがとうございます。 もちろん、人間が大事でペットは大事ではないと言う趣旨ではありません。ペットを実際の子供のようにかわいがっている方もいるのもわかります。 ただ、ペットは里親・里子と言う言葉で傷つく事はないのですから、里子たちの中で傷つく人間がいることを優先するべきではないかと思いました。