- ベストアンサー
水槽内のスネールとプラナリア
最近になってスネール・プラナリアが殖えていて困っています。 そもそも、スネールは貝ですよね?貝ってことは殻を持っていて、その殻でpHが上がってしまうなんてことは無いのでしょうか? また、スネールは数的には100匹くらい、プラナリアは水槽内全体で50匹くらいいるんですけど、これからどのように駆除すればいいでしょうか? pHは6.0くらいです。タンクメイトはCRSのみです。 アドバイスお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
スネール、プラナリア共に、あまり増えすぎると気持ちのよいものではないですよね。プラナリアにエビが襲われたなどということをたまに利いたりしますが、弱ったり、瀕死の状態でなければ元気なエビが襲われてしまうことはないと思いますので、あくまでも見た目の問題と思っていればよいと思います。 俗に言うスネールにはいくつか種類がありますが、お書きのように貝で、からはカルシウムを多く含んでいます。ただし、水槽内で増えたスネールは水槽内のカルシウムを吸収し固定しているだけですので、水槽外からカルシウムやその他硬度物質を持ち込まない限り、スネールが増えたからpHがあがるということにはなりません。 逆に、水槽内で増えたスネールを取り出すことにより硬度物質を固形物として水槽外へ取り出すことができます。 取り出し方はやはり人間が手でつまみ出すしかないようです。 薬や駆逐するような生体を追加するのはエビの水槽には無理です。 また、スネールの増加、減少は水槽の状態の目安にもなります。 水槽のサイズが分からないので100匹が多いのか少ないのかは判断できませんが、水槽のガラス面のあちこちにいるようなら、えさ、肥料、その他スネールの繁殖を助けるものを水槽に入れすぎで、適切な管理にすれば、大量発生は抑えられます。 このことはプラナリアにもいえます。プラナリアの増殖に必要な栄養分と、濾過が効いている、きれいな水があれば増えてきます。 プラナリアの駆除にえさを入れて捕まえて取り出す方がいますが、水槽内の栄養分が適性ならほどほどの数で安定すると思いますので、無理に捕まえなくてもよいのではと思います。 pH6.0でスネールがどんどん増えるというと、何らかのpH調整を行っています?それか水替えが頻繁なのでしょうか。 何しろいろいろなものを水槽に入れないことがポイントだと思います。
その他の回答 (2)
- bellena33
- ベストアンサー率56% (459/818)
No.2の回答者さんのご意見を支持します。 ソイルを使用し、添加物で硬度を上げていらっしゃるのだと想像しています。 一般的な熱帯魚飼育では賛成しかねますが、CRSに限っては有効かと... pH6.0であれば、スネールにとっては繁殖しにくい状況です。 恐らく、ある程度増えた後、減少に転じると思います。 プラナリアは気にしない方向で...答えになっていませんね。(苦笑) 冷凍赤虫や冷凍ブラインなど、動物性の餌を使えば、プラナリアは間違いなく増えます。 ただ、CRSの成長,繁殖に絶大な効果があります。 プラナリアがCRSを襲おうと襲うまいと、差し引きしてメリットの方が大きいと考えて、私は動物性の餌を使っています。 逆に、植物性のタブレットだけを与え続ければ、プラナリアの数は気にならない程度に減少すると予想します。 気が向いた時に、スポイトで吸い出す程度はしますが、効果的だとは思っていません...気休めと自己満足です。 pH6.0は別に不思議な数値ではないと思いますよ。特にソイルでは。 ただ、pHは水槽の状況を把握するために計測するもので、特定の値に数値を持って行こうすると、CRSに負担を掛けることになりかねません。 ソイルによって大体落ち着く値があり、値が上下に外れだしたときが、水替えやメンテナンスのお知らせです。
お礼
ご回答有り難うございます。 御意見とても参考になりました。
- atoritaiti
- ベストアンサー率28% (546/1934)
「プラナリア 対策」「スネール 対策」 でそれぞれ ぐぐる と最初の頃に良さそうなhpあります
お礼
ご回答ありがとうございます。
お礼
ご回答ありがとうございます。 pH6.0ってCRS飼育に対して低い方なんですか?