• ベストアンサー

Word98で漢文を書く方法。

 Word98を使用しているのですが、漢文を書く場合の書き方について質問 させていただきます。  原稿用紙のように縦書きにして書くようにページ設定して書きますが、漢文の 『レ点』や『一・ニ点』のような返り点の書き方がどうしてもわかりません。  『漢文の返り点』というものをWordで書く書き方をご存知の方がおりましたら、教えてくださらないでしょうか。  何か特別な設定などあるのでしょうか。  よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • puni2
  • ベストアンサー率57% (1002/1731)
回答No.3

以前,「古典の漢文の訓読エディタ探してます。」という質問(参考URL)があって,そちらで回答した者です。 私も皆さんとほぼ同じですが,通常の漢文印刷のフォーマットでは,ふりがな・送りがなは漢字の右側に打たれますので,「上付き」ではなく「ルビ」扱いのほうがよいと思います 要点のみ再掲(+一部修正)しますと, (1)白文と返り点,句読点だけを入力。レ点はカタカナの「レ」,一二点は漢数字の一・二をそのまま打つ。 例えば,「百聞は一見に如かず」なら「百聞x不レ如二x一見一。」その際,あとで送りがなをつけるのでそのスペース(x)を適宜あけておく。 (ここでは便宜上,半角スペースをxで示した) (2)返り点を1文字ずつ範囲指定して,下付き文字にする。(実際には縦書きなので左に寄る) (3)送りがな・振り仮名はルビとして処理する。上の例では,「百聞」の次の半角スペースに対して「ハ」というルビをふる。 同様に,「如」の次の「二x」に対して「カズ」を,また「一見」の次の「一」には「ニ」とルビを振る。 こちらの質問には,他にTeXを使う方法など,いろいろな回答が寄せられていますのでご参考までにどうぞ。 漢文の教科書などにあるように,白文部分を等間隔で配置しようと思ったら,かなり大変です。 No.1の回答のやり方は一つの方法ですね。本格的にはやはりTeXを使うことになるでしょう。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=37811
batacha
質問者

お礼

試しに作ってみました。 ちゃんと作れますね。感動しました。  作成方法を教えてくださりありがとうございました。 手間がかかっても作れれば問題ありません。

その他の回答 (5)

  • nishi6
  • ベストアンサー率67% (869/1280)
回答No.6

WordVBAはどんなものか、研究のつもりで作ってみました。(初めてなので少し不安!) 縦書き文書を想定しています。初期入力時に約束事があります。(入力ルール) (1)初期入力時の送りがなには、全角カタカナまたは全角ひらがなを使用します。    これを全角カタカナの上付き文字にします。 (2)レ点等は、半角文字で入力します。マクロで全角の下付き文字にします。    レ → R または r で入力    一 → 1       で入力    二 → 2       で入力    三 → 3       で入力    上 → J または j で入力    中 → C または c で入力    下 → G または g で入力 (3)下付き、上付き文字のフォントサイズは好みのサイズを指定します。 (4)変換したい文書を選んでTest01を実行します。ご参考に。(Word97で作成) ↓ここから(VBE画面で、標準モジュールを挿入して貼り付けます) Const myFontSize = 14 '下付き、上付き文字のフォントサイズ Sub Test01()   Dim rg As Range '選択した漢文   Dim ct As Integer '文字カウンタ   Dim pot As Integer '返り点等の位置   Set rg = Selection.Range   For ct = 1 To rg.Characters.Count     With rg.Characters(ct)       pot = InStr("Rr123JjCcGg", StrConv(.Text, vbNarrow))       '送りがなを上付きにする       If "ぁ" <= .Text And .Text <= "ヶ" Then         .Text = StrConv(.Text, vbKatakana + vbWide)         .Font.Size = myFontSize         .Font.Superscript = True       '返り点等をを下付きにする       ElseIf pot > 0 Then         .Text = Mid("レレ一二三上上中中下下", pot, 1)         .Font.Size = myFontSize         .Font.Subscript = True       End If     End With   Next End Sub

batacha
質問者

お礼

わざわざプログラムを書いてさりありがとうございました。 参考にさせていただきます。

  • puni2
  • ベストアンサー率57% (1002/1731)
回答No.5

>漢文訓点用マクロ「訓点」 これは便利そうですね。手間が半分に減るだけでも効果は大きいと思います。

  • shoyosi
  • ベストアンサー率46% (1678/3631)
回答No.4

 「漢文訓点用マクロ「訓点」for MS-WORD」とのことです。

参考URL:
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife/3776/kunten.html
  • gonta-11
  • ベストアンサー率36% (39/107)
回答No.2

下の回答とほぼ同じです。 返り点、送りがなをすべて、とりあえず打ち込んでしまい、 その後で、返り点は下付きに、送り仮名は上付きにしています。 それなりのものはできます。

  • telescope
  • ベストアンサー率54% (1069/1958)
回答No.1

Wordで漢文を入力するのは、大変ですね。 返り点、たとえば「一」を挿入して、 「書式」-「フォント」で「下付き」に指定します。 「下付き」を指定すると、縦書きでは、下に付かずに文字の左側に付きます。 返り点が付かない文字とのバランスが悪いので、 私は、「一」を下付き、文字色を白にしたものを、コピーして全ての文字の間に貼り付けています。 返り点が必要なところだけ、文字色を標準(黒)にして、「二」や「レ」に直しています。 とりあえず、文字間隔は揃います。面倒なことに変わりはありません。 漢文入力ウィザードみたいなものが欲しいですね。

batacha
質問者

補足

素早い御回答ありがとうございました。 おっしゃるように、漢文専用の入力ソフトが欲しいです。