- ベストアンサー
Nケージ、動力車の中間台車の複製方法を教えて欲しい。
最近、10年あまりのブランクを経てリターンズしたおっさんモデラーです。復活するにあたり、押入れに眠っていた模型類を引っ張りしたわけですが、どうしたわけか10年以上前に当時新品で買ったトミックス2124 EF66-100の中間台車が紛失してありません。動力台車なら、パーツが売っているのですが、中間台車は売ってないんですよね。というわけで、選択肢として、トミックスのサービスセンターで修理か、別の動力車から台車をかっぱらうか、複製するかの3つにしぼられるわけです。前者2つは金を惜しまなければ、容易に達成出来ますが、元来貧乏性の私には、納得出来ない選択だったのでパスし、複製をしたいのです。 また、複製出来れば、ヤフオクで格安で売られる中間台車の欠損した動力車を自分のラインナップに加えられるメリットもあります。というわけで、どなたか中間台車の複製方法を教えて欲しいのですが・・いかがでしょう?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
一番確実なのは、シリコンゴムで型どりし、エポキシ樹脂などで複製することです。実際の方法は模型雑誌に何度と無く掲載されており、一見簡単そうですが、初心者にはかなり難しいです。私も一度やったことがありますが、みごとに失敗しました。おまけに、複製の材料がかなり高価なので、費用を節約しようという趣旨には反します。おそらく材料1セット分で中古ジャンク品なら数両買えるでしょう。 それに、複製する元の台車が必要なので、これを手に入れれば複製する必要はないのではないですか。 雑誌を見ていると複製しているのは、自分のオリジナルパーツや、あるいは大量に数のいるパーツなどで、材料原価にみあうものだろうと思っています。
その他の回答 (3)
実は私も6年前久しぶりに再開しようとしたら、EF-65で中間台車をなくしていました。大人の財力で新品をあっさり買ってしまいました。 古い方は捨てるのが惜しかったため、修理用動力台車を買ってきて中間台車化しました。ばらして歯車を抜いて、側面デティールとタイヤとタイヤを押さえるための最小限の部分を残し削って穴をあけて、足りない部分はエポキシパテで埋めて完成です。 いまでも走っています。たまに新品と重連させています。(ちょっと走行性能違うので片方がもう片方を押したり引っ張ったりしていますが。)
お礼
私もご指摘の方法については、考慮しました。動力台車の単価は約600円ほどですから、経費的にも高いわけでもないし、うまくすれば結構いけるとは思うのですが、模型で一番大事な”見た目”の面でうまく出来るかどうか不安だったので複製をやってみようと思いついたわけです。しかし今回皆さんのお話の限りでは、複製の方が、はるかに難しいようなので、どうやら潰してもいいジャンク品が出回るのを待つか、x-binさんと同じ方法で、中間台車を作製するかの選択になりそうです。 x-binさん回答ありがとうございました。
複製は、手間とコストの点で難しいと思いますので、中古の鉄道模型を扱っているお店で、パーツやジャンク品を入手された方が良いと思います。 パーツやジャンク品の通販は普通行っていないので、模型店をマメに回られるのが良いと思います。大阪では、マッハ模型や京鉄、ぽち(大阪以外に、福岡、秋葉原、新宿、名古屋にもあります)といったお店に販売されている場合もあります。
お礼
皆さんのお話をうかがう限り、どうやら複製には、かなりのリスクと経費がかかることを覚悟しなければならないようですね。となると、ご指摘の通りジャンク品からのパーツ獲りとなるのですが、EF66-100のジャンク品はなかなか出ないのですよね。中古品としてならかなりあるんですが、潰すにはおしいレベルのものばかりでジャンクとは言えないものばかりなんです。こりゃ気長に待つしかなさそうですね。 ちなみに私が昔、模型をやってた時代は、オークションなどまだまだ一般的ではなく、模型のジャンク品などだって売っているところすらあまりない時代でした。大江戸線などという、ふざけた名前の地下鉄がまだない頃に田舎から電車とバスを乗り継いで、新宿にあるボビーセンターカトーでD51と20系寝台6両のジャンク品を六千円だかで買ったのが、唯一当時ジャンク品を買った思い出です。それを考えると、教えて頂いた模型店などをはじめ、私の近所のリサイクル店ですら、中古の鉄道模型を普通に売っているのを見るとホントに時代は変わったなと思います。 jyukenn-jさん回答ありがとうございました。
- gc8
- ベストアンサー率39% (164/419)
#1の方が言う通り精度が必要で初心者には難しく費用もかさむと思われます。 パーツ取り用のジャンク品を落札するのが手っ取り早いかと思います。 中間台車を手に入れれば複製の足がかりにもなります。 型取り粘土かシリコンで表面モールドを型取り、レジンで複製、 プラ板で箱組みした台車に貼り付け。 これがいちばん簡単ですが、やはり精度が問題です。
お礼
たしかに形態が複雑な上に精度を問われると、さすがにちょっと私には手が出なくります。ちなみに参考URLで教えて頂いた、EF66は確かに安いのですが、実は既に複製用としてEF66をオークションで3台ほどゲットしています。送料等込みで平均単価1100円です。ところがゲットしたトミックスのEF66旧製品版ですが、どれも格安の割に快調に走ってくれるから困り者で、複製を出来ないとなると、これらの1台から台車を獲る事になるのですが、それはあまりにおしく残念至極の思いです。一方で、トミックスEF66-100のジャンク品は、ヤフオク等のオークションには、なかなか出てこないので気長に待つことになりそうです。 gc8さん回答ありがとうございました。
お礼
そうですか・・そんなに原材料費がかかるんですか。確かに経費がかかるのは私の本来の趣旨に反します。RMモデルだとか、TMSだとかの模型雑誌で見る限りでは、簡単そうに見えますけど、ご指摘のとおり、中間台車のような複雑な形態のものを複製するとなると、私みたいな下手っぴな人間には痛いことになりそうです。 nishinabariさん回答ありがとうございました。