- 締切済み
薬の副作用で生活がつらい
3歳の息子の母親です。とにかく息子のことでイライラしてしまい、虐待寸前のところまで手を出してしまうので、市の保健所に相談し、心療内科の先生と話をして、その心療内科で私のイライラする気持ちを改善していこうと言う方針で治療中です。 飲んでいる薬は初めはパキシルだったんですが、副作用が強すぎて倦怠感で生活できないくらい寝たきりになってしまったので、ルボックスに変えてもらいました。 飲み初めたころからとりあえず眠気がひどく、息子に昼寝を誘ったり、朝、だんなさんが出勤するのに起きられなかったり。 今は飲み始めて1ヶ月過ぎました。その間に引っ越しという大きな環境の変化があり、今、それで大きなストレスを受けています。 近くにママ友がいなくなった、気ばかりあせって片付かない、でも毎日の生活は変わりなく続いていく・・・ そのせいか息子にまた八つ当たりするようになってしまい、自己嫌悪。 最近はそんな1日がいやで朝本当に目覚めが悪いです。朝になると布団から出られない。息子が起こしに来るまで布団でグズグズゴロゴロしています。 昼間もあまり気力がわかず、片付けないといけないのはわかってても何もする気になれません。 昼間に何もないのでだんなさんとの会話も減ってしまい・・・(涙) またそんな1日がいやになり・・・悪循環です。 これってうつの手前なんでしょうか?子供には当たるわその上うつなんて私はこの家に必要ないんじゃないかと思ってしまいます。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- aki5006
- ベストアンサー率15% (49/325)
私も、現在パニック障害で心療内科に約1年間通院しています。パキシル服用経験あります。その他にデパス、今はスカルナーゼを服用しています。私も、薬の副作用で悩んでいます。友人とは、約1年間会っていません。合って楽しく過ごしたいのですが、副作用で、携帯メールだけで友人と連絡してます。仕事をしていますが、注意力も低下してしまい仕事がしずらいです。休みの日はやはり家にこもってしまいます。ネットぐらいしかしていません。私にも2才になる甥が、よく遊びにきますが、イライラしてしまう時があります。一緒に遊んであげたいのですが、今はそんな感じではありません。私の場合は、パニック障害が完治するまで、我慢するしかありませんが、3歳のお子様も幼稚園に行だした時、質問者様も自分の時間ができ、体調も良くなると思います。。。それまでは、薬の作用を我慢してください。私も、頑張ります。
あなたにはルボックスが合っています。パキシルは「脱離障害」がキツイので副作用が合ったのは「幸運」。全体としてはうつってそんなものです。後少し気楽に成りたいなら、お医者さんから「食後の抗不安剤」を少し出して貰ってください。 同じ薬を飲んだ私としては「治りかけかな」という処です。治りかけの時は人とぶつかりやすくなるんです。 ムリをせず、料理は買ってきて並べ、ノタノタと昼寝をし、みんなには「うつの治りかけで失礼しています」と言い訳を行って過ごしましょう。 この機会にお子さんにご飯の炊き方を教えましょう。 うちの子(♂)は二人とも食べたいときは自分で料理を作って食べて過ごします。でも他人の分は作ってくれない。
お礼
無理をしない。がんばってしてみます。幸いだんなさんは理解してくれてるのでご飯を手抜きさせてもらって、朝寝ぼうも理解してもらえるように努力します。
- cocoro6_6v
- ベストアンサー率31% (192/612)
よく効く薬は副作用も少ないそうです。 今飲まれているお薬が、質問者様に合っていない可能性もあります。 感じているイライラ感が、鬱によるものなのか他の原因によるものなのかわかりませんが、 鬱の薬で言えば、わたしは医者でも薬剤師でもないので参考程度に聞いていただきたいのですが、 どちらかと言えばセロトニンに効く薬とノルアドレナリンに効く薬があります。 パキシルもルボックスもセロトニン系ですので、ノルアドレナリンに効く薬を処方してもらうのも試してみるといいかもしれません。眠気は少ないですよ。 お子さんに対して、実は「思ったより手がかかって・・・」という悩みを持っていませんか?男の子の場合、ADHD(注意欠陥多動性障害)とまでいかなくても、多動の目だつお子さんが結構多いです。お子さんがストレッサー(ストレスの原因)という場合も考えられます。 お母さんの病気の治療のために、保育園に預けてみることも考えてみてください。保育園に通っているお子さんは基本的に親が働いている方が多いですが、家庭で保育できない場合も対象になります。詳しくは市役所の児童課等で聞いてみてください。 保育園ですと、親同士の付き合いもそれほど多くないです。皆忙しいですし、つるんでいる親同士はあまり見ませんよ。その点でもストレスは少なくて済むかもしれません。 お大事にしてください。
お礼
>実は「思ったより手がかかって…」という悩みをもっていませんか? そう聞かれて心が少し開いた気がしました。そうです。子供がストレスの原因になってます。 四六時中バタバタとしてるし、しゃべり続けてるし、「ママ~」ばっかりだし。 お察しの通り多動が目立ちます。 でもわがままなのですが、というかこの性格がまたストレスを読んでるのですが、そんな手のかかる子供ですが、私がしんどいからと保育園に預けるとか私のしんどいで子供と離れるのはいやなんです。 じゃあ我慢するしかないでしょ。って思われるのも承知です。 他のお母さん方は私と同じ環境で普通に子育てされてる、2人の子供を抱えてるお母さんもいる、もっと悪い環境でも子供にニコニコとしているお母さんがいる。そう思うとすごい劣等感で「どうして私にはできないんだろう」って思います。 次の4月には幼稚園です。それまでつらいですが、がんばります。 cocoro6_6vさんみたいにわかってくれる人がいて嬉しかったです。
- LEIRA
- ベストアンサー率14% (41/280)
息子さんも3歳で、適度に手が掛からなくなり始めてきているので、今までの疲れがドットで始めたのでは?? 多分、質問者様は緊張する性質(違ってたらすみません)の方だと思われます。 それゆえ今まで一生懸命に何かをやっていた、しかし、少しずつ重荷が取れてきた事から拍子抜けしてしまったようにも取れますが。。。 しかし、もう少しするとお子さんも幼稚園ですよね?? そうしたら、また環境が変わりますよね。 今までの様に四六時中一緒にいたお子さんが傍にいなくなる、 その反面幼稚園のお母さんたちとも関わらないといけない、きっと、戸惑う事が多くなる事でしょう。 でしたら、今のうちからその心の準備をなさってはいかがでしょうか? たとえば、お子さんを連れて親子で水泳教室に通うとか、市役所の幼児の体操教室にお子さんを連れて行くとか、 そこでもまた人との交流が生まれるので、 精神的に、先の事を(幼稚園に入ったとき)考えた上ではいいかと思いますよ。それと、もう一つは寂しがりやさんなのかもしれませんね。 だから、病院に行って自分の話を少なからずとも、反論することなく聞いてもらえる。 そのような理由から、足を運んでしまっているようにもかんじられました。(もちろん、本人無意識だと思います) お子さんが、幼稚園や学校出楽しく出来るかは、ある意味お母さんの家庭での精神状態が大きく影響すると思います。 質問者様は、今この時点のみに留まらず、もう少し開放的な気持ちで、先の事を考えながら、頑張って行動していくべきです。 薬は百害あって一利無しですので、肉体的に何か患っていないのなら、 自分の意思で治していく以外ないと思いますよ。 頑張って下さい。
- megu_7
- ベストアンサー率33% (147/438)
精神科や心療内科で処方される薬の場合、他の疾患とは異なり、目に見えて「効果」を得られるものではありません。長い期間処方通りの薬剤を服用する事で「効果」が得られます。 要は、今のあなたにはその薬は「副作用」が強すぎ、日常生活に支障をきたしているという事・・・。 現在通院中の医師にその旨を伝えられ、変薬をしてもらう事が賢明ではないかと思います。 あなたに限らず、私も幼い子供がおりますが、子育てに限らず、今の世の中は「ストレス社会」です。が、イコール、全ての人が「鬱」になるわけではありません。 可能であれば、一時保育やご両親にお子様を預け、一人の時間を持つ事も必要でしょう。何らかのストレス発散の場を見出されると共に、まずは症状の変化を医師に伝え、良い方向へ持って行く事が大切だと思います。
お礼
やっぱり先生にそうはっきり伝えるのが一番ですね。 どうしても予約制で病院にいくので、行く日には気分がよかったりして そんな話をしないまま終わったりするんです。 一度じっくり先生と話してみます。
お礼
私も以前、パニック障害になったこともありました。電車に乗ることが出来なくなってしまったのです。 そのときは心療内科に行ったのですが、いまいち信用できず、もらった薬を飲まずに自分で少しずつ環境を変えて治しました。 薬の副作用、体の病気の薬じゃないから人にもわかってもらいにくいし、つらいですよね。でもがんばって仕事しているakiさんに比べれば1日家にいられる私はもっと耐えなければと励まされました。 お互いがんばりましょうね。