- ベストアンサー
お墓について教えてほしいのです困り果てています。
皆さんの中でお墓をお持ちの方がいますと思いますが、実は、私お墓を建てて30年近い日々が経ちます。 実は、お骨を入れてある「お墓」地下に父母のお骨と 一番お世話になったお人のお骨も分骨してもらい収めています、実はここからが私に納得できなく困り果てています、梅雨時期や雨水がお墓の底に水が沢山溜まり、お墓に行くたびに水を汲み出しています。 お墓の管理者に問いただすとこれは自然現象的な事で、水を入らない様にするには修復は個人で治さなければならないと言います、でも、普段管理費も今年から何千円も値上げしています、お墓の底に水が溜まる事はお墓の管理者が治すべきと思います。 何か、明日お盆前ですが事情があり子供の車で行きますが、恐らく水が一杯溜まっているので行く度に汲み出すのに、水も捨てる場所は近くのお墓以外の所に捨てています、このような場合はお墓の修理には個人的 治さないといけないのでしょうか。 この問題は、お墓の管理者が曰くには何時も視させて頂いておりますと言って、晴れの日が続けば水がなくなると言います、お盆になるのに父母が水の中に居ると思うと,心の中で何時も行く度謝ります。 お墓の欠陥ではないかと思います、皆さんの中にこの様な事があるとしたら、あきらめるより道はないのでしょうか、管理者は治す気持ちがありません。 どの様な措置を講じたらよいものかとお尋ねします。 皆さんの良い知恵を頂きたいのですお願いします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
墓地の管理料というものを勘違いされている方が多いのですが、これはあくまで墓地(あるいは霊園)という施設を維持管理していくための資金であって、個々の墓についてはまったく別問題です。 個々の墓の維持管理までしてもらうのであればまた別の契約が必要です。 ですので、質問者さんのお墓に関しては、浸水原因が墓石にあるのであれば質問者さんが自分で直さなくてはいけないものになります。 ただし、浸水原因が墓地そのものにある場合(通路の排水がうまくできていなく、周りの墓は何とも無いのに質問者さんの墓にのみ水が溜まる場合など)は管理者がその原因箇所を修繕しなくてはいけないと思いますが。
その他の回答 (6)
No.6 です。 つまり、“貴家の使用する墓地敷地内に雨水か地下水が流れ込み、水溜りができる” ということでしょうか? これは墓地経営上の重大な瑕疵ですので話は別です。 墓埋法 第十九条に 「都道府県知事は、公衆衛生その他公共の福祉の見地から必要があると認めるときは、墓地、納骨堂若しくは火葬場の施設の整備改善、又はその全部若しくは一部の使用の制限若しくは禁止を命じ、又は第十条の規定による許可を取り消すことができる。」 と規定されています。所管はその墓地を管轄する保健所ですから、その保健所に相談してみましょう。墓地に改善命令等、何らかの指導をしてくれるはずです。 お墓参りは気持ちよくしたいものですし、それが供養になります。 今一度がんばってみて、いい供養をしましょう。 再度ご質問の趣旨を取り違えていましたならお詫び申し上げます。
お礼
boronboronさん。 ありがとうございます、なんども、つたない私に よく分かりました、成るほど霊園は最初から分かって いたようですね、相手は頷いていましたが今後雨が降 ったりした時に、視ています晴れの日が続けば水がな くなると言っています。 それ以上の対応はしてくれません、無駄なお金が必要 になるのでしょう、利用する人の立場で考えていない ようです、一度、あなた様の言われるような事を言い ました、ただ、何時も視ておりますと言うばかりです 明日行けば、結果が分かります霊園の人がお墓をのぞ いているでしょう、水を汲み出しておればお礼の言葉 と思っています、積徳を積み重ねましょうが霊園の宣 伝言葉です、今日は、本当にありがとうございました 明日行けば結果が自ずからわかります。
補足
皆様のおかげで解決できました。 メールを送りくださったお方にお礼申し上げます。 これですっかりと分かり満足しています。 皆様のお知恵を頂き感謝します。
普通はカロートに重い石の蓋がしてあり、中に水が入らないようにコンクリートで固めてあります。当然、石屋等の業者にしか開けられませので、中の様子は容易にはわからないはずです。 つまりそのような状態ではないのですね? カロートの中に水が入るのはカロートかカロートの蓋に問題があります。建立当初からならば石屋の責任ですが明らかに時効です。その後、浸水するようになったとしても、そのような施工をした石屋の責任を立証しなければなりません。 霊園であれ宗教法人であれ、墓地管理者は墓埋法に定められた墓域の管理者に過ぎませんから、特段の契約でもない限り管理者に責任はありません。また、管理料も維持運営費と理解すべきです。 意に添えないとは思いますが、今回の件はご使用者ご自身で直すしかありません。 ご両親に対して心苦しいのなら、なおさら早急に直されるのをおすすめ申し上げます。 末筆ながら貴家益々のご繁栄を祈念申し上げます。 合掌
お礼
boronboronさんありがとうございます。 返信遅れ申し訳なく思います、最前、明日お墓に行 くので色々の物を買いに行っていました。 実に、巧妙というべきか私の意見には、相手は頭を下 げるだけです、頭を下げられるとこちらも弱くなりま す、造成地だから山の中腹を造成したもです。 水がたまり始めたのは最初からです。 私が、出る所に出て話の決着を言いましたが相手は 少し、待てと言われてお墓の様子を見るからと説明を 受けました、お墓は春季と夏のお盆・秋季のときだけ です、何時も月に数度のお参りなら私の信心さも理解 をするでしょうが、所詮無理なようです。 最初だけは、こちらにも落ち度があったと認めていま した、何十年と月日が経つと今更ながら悔やんでもし かたがありません、本当に有難うございました。
補足
boronboronさん。 お墓の石碑の問題ではありません、地下水かお墓 より高い所の雨水がここのお墓に湧き水のようにでま す、カロートの問題ではないのです。 私にすれば相手はお墓が嫌なら別の所に移住しても良 いという様な態度でした。 私も、年齢から老いていますので仕方がないと諦めて います、専門家のお方のお話大変勉強になりました。 色々とアドバイスを受けましたありがとう。
No.4です。もうちょっとだけ書きます。 お墓を建てた業者への責任追及の点ですが、30年前の工事を問題にするのではなくて、「今も水漏れという被害を受けている」と主張して、今現在の問題にしてしまうというのはどうでしょう。これなら時効の問題はクリアできるかもしれません。 法律的には苦しいですが、業者さんに責任追及するときの参考にしてください。
bokeyaさんへ。 お話をうかがわせてもらいました。僕の答えはbokeyaさんのご期待にそえないかもしれません。 まず第一にしなければならないことは、難しいことですが、お墓に問題があるのかそれとも土地に問題があるのかを確定することではないでしょうか。そうしないと誰に責任があるのかもわからないし、いざ修理しようにも修理できませんので。 土地に問題があるのでしたら、お墓の管理者にも責任はあると思います。 確かにbokeyaさんのお墓がまったく整地も何もされていないところに建っているのなら水の流入は自然現象であり、土地の管理者には何の責任もないかもしれません。 けれど今回お墓が建っている土地は整地されている土地ですよね。だとすると管理者は個々のお墓に水が入らないような整地をするべきではないでしょうか。 例えると、マンションの共有部分に欠陥があり、その欠陥から室内に水が漏れている状態でしょうか。共有部分の欠陥なら、それってマンション業者の責任でしょう。 次にお墓に問題がある場合について考えてみます。 bokeyaさんのお墓というのはbokeyaさんの所有物ですよね。霊園から借りているというものではないですよね。 そうだとするとお墓の修理はbokeyaさんがしないといけないと思います。 それでは「管理費」はどうなるのか? 管理者がお墓も管理しているんじゃないか、という疑問もあります。 この点については「管理費」がどういうものか管理者ともう一度話し合うことになると思います。もしかしたら「管理費」というのは土地の使用料を意味するだけかもしれません。 それはともかく、通常は「管理費」といえばせいぜい軽微な修繕を直すといったくらいでしょうか。根本的欠陥を直すことまでは「管理費」は予定していないと思います。 お墓に欠陥があったときに考えられるのは、お墓を建てた業者に責任追及するとかでしょうか。でもこれも30年前のことですよね。時効の問題で難しいと思います。 お墓に問題がある場合の回答がbokeyaさんにとって酷なものになってしまいましたが、すみません。
お礼
DROROさん。 お返事が遅れて申し訳なく思います。 貴重な意見ありがとうございます、お墓も当初から 地下水に近いものです、この問題で管理者に問い質し たのですが、ノラリクラリ私を無知な男に見えたので しょう、何度も説明しても墓の欠陥はある程度は認め ています、昭和48年です霊園の名前は変わってはいま せんが、晴れの日が続けば水がなくなるといって居ま す、造成地に大きな山肌を削って霊園を造った物です 、矢張り諦めるより方法はないようですね、この際 思い切って霊園を切り捨てようと思います。 問題は心の問題ですから諦めざるを得ないですね。 ありがとうございました。
- chirashizushi
- ベストアンサー率22% (571/2533)
管理者は、お墓の場所を提供してるだけで、お墓は実費では? 水が溜まらないタイプのお墓に買い換えればいいだけです。
補足
chirashizushiさん。 あなたの言うことは分かりました、どこで水がお墓 に入るかを探す手段は、普通、墓地を造園した業者が 使用権を売るのと違いますか、水の入らない場所は 素人には探し当てようもありません如何でしょうか。 墓地は簡単に買い換えるものと違うと思います?が、 私は、石碑を建てたのは墓地を購入した時の約束条件 でした、私にすれば悪質な業者に思えます。 あなたの様に現代的に割り切ろうと思います。 ありがとうございました。
法律的なことはよくわかりませんが、墓の構造上、雨水が流れ込むのは当然ではないでしょうか。 墓は、地面に穴を掘ってお骨を納め、その上に墓石を置くのですが、墓石の転倒やいたずらを避けるために簡単にセメントで一部を固定するだけだと思います。全面的に固めてしまうと、次に誰かのお骨を納めるときに全部壊さなければいけません。 それに、そのような構造の墓は火葬になってからのもので、土葬の時には遺体はそのまま土に同化して自然に返ります。それを考えると、自然の雨水につかることなどなんらお骨を粗末にしているとは思えません。何十年かたつとお骨の容器も自然に壊れて、お骨は土に返っていきます。 私は両親から、墓の移転の話を聞いたことがありますが、何十年前かわからないお骨や骨壺の破片が混ざっているものを、周囲の土といっしょに掘り出して移転したといっていました。 何を言いたいかというと、お骨が墓地で自然と一体になることは何ら不自然ではないということなのです。
お礼
hishinaba.riさん ありがとうございます、自然に帰るとは分かります、でも、お墓が作った当初からなのです。 お墓の管理とはどのようなことでしょうか。 造った当初から雨水が入るとは理解ができません。 でも、自然に帰ると思えば良いのかなと思ったり します、お墓が沢山並んでいる中で私の所だけが、 水が溜まるのには合点がいきません。 朝から大変ありがとうございました。
お礼
gsx-rさんありがとうございます。 管理費とは?ある程度は理解できました、個々に対応しないということですね、私にすれば管理とは不可思議な事に思います、なぜならお墓の石碑に「ヒビ」があります、これはあまりよくない事です石碑を作りかえる様にと勧められていました。 お墓も、私の所だけです傍にあるお人のお墓を、時たま、傍のお方と会いました時にお墓の底を見させて 頂きましたが、まったく異常はなく綺麗にお骨が残っていました、それも、私の父母より先にお骨を入れて あったそうです、私の場合はまったくお骨がありません、あるのは壺だけです、作った当初からの問題が何十年と騙され続けてきたように思われてたまりません、私にすると最初から欠陥があった様に思えます。 朝からあなた様ようなお方が、教えて頂き感謝します 明日、お墓に行きますのであなた様が最後の記事で分かりましたので明日、管理者にきつく話をしようと思います、今朝は貴重なお話ありがとうございました。
補足
gsx-rさん。 追記します、お墓は付近一帯はお墓が並んでいる 中ほどのあります、排水路はありません何しろ高台です、造成して作りだし霊園墓地で売り出しあものを買いました、石碑も霊園の勧めるもので建てました。 それが、数年で石碑が「ヒビ」があると言われて驚 きました、従業員の方に聞くと私の所だけが水が溜ま ると説明受けました、トラブルが他所にもありお墓を 廃止するのを待って、新規に売り出していると聞きま した、排水路は最初からありませんが矢張り、私個人 で修復しないと駄目なのでしょうか。