• 締切済み

大学院受験

今、学部4年ですが、いまから院の受験をはじめることはあまりにも無謀なことなのでしょうか。ちなみに心理系大学院志望です。英語は普通に高校受験以来使用することもなく、得意というわけでもないです。

みんなの回答

  • myrrb
  • ベストアンサー率44% (23/52)
回答No.10

>就職の道を選ばれたのですか? いえ、選んでおりません。 ちょっと脱線しそうなので、この辺で。質問は無謀かどうかということでしたよね。これは、ある意味やる気次第でなんとでもなります。特に自分が課したシバリ(現役で絶対合格したい、など)がなければ、の話ですが。 ここからは余分です。 研究テーマが就職に生かせるのであれば、それはそれでよいと思います。しかし、もしそうでないならば、大学院に進学してもしんどいだけではないだろうかと思います。それは勉強するのと研究するのとは大きく意味が違うからです。そもそも、就職することが視野にはいっている場合、基本的に大学院進学はデメリットの側面が大きいのではないでしょうか。大学院を選ぶ際に、修士課程(または博士課程前期)の就職先をよくご確認くださいね。 とはいえ、このような側面については、すでにご検討なさっていることと思います。なので、質問内容から外れた補足を要求して申し訳ありませんでした。 何をするにしても遅いという事はありません。指導教員の先生とよく相談して、将来を見据えた上でよくよくご検討なさってください。

loveaoi
質問者

補足

コメントありがとうございます。修士課程終了の人はわずかで、多くが就職以外の進路に進まれている方が多いようで、就職先の情報もなかなか得ることができませんでした。いまは、このようなどっちつかずな不安ばかりですが、よく考えないといけないと思いました。

  • myrrb
  • ベストアンサー率44% (23/52)
回答No.9

1.研究のテーマの概要(分野だけでもかまいません) 2.どんな就職先を狙っておられるか 二つお答えください。

loveaoi
質問者

補足

総合職を考えています。myrrbさんは修士の方ですか?就職の道を選ばれたのですか?

  • myrrb
  • ベストアンサー率44% (23/52)
回答No.8

ちなみに研究のテーマは?

loveaoi
質問者

補足

だいたい決まってます

  • myrrb
  • ベストアンサー率44% (23/52)
回答No.7

大学院後、一般就職を考えておられるのですか? 進学の目的は明確でしょうか?

loveaoi
質問者

補足

>大学院後、一般就職を考えておられるのですか? そうです。

  • myrrb
  • ベストアンサー率44% (23/52)
回答No.6

>社会人経験からとなると、実際身動きがとれなくなってしまうのではないかと思います。 そんな事はないと思いますよ。社会人の大学院も増えてきております。 >第一種の大学を狙っています。 というのは、何の第一種なのでしょうか? ちょっと情報が少ないのですが・・・ 臨床分野でなければ、進学自体はそう難しいことはないと思いますが。それに関して言えば、専門の知識と卒論ですが・・・ ただ、臨床分野でないとなると・・・ 補足を宜しくお願いいたします。

loveaoi
質問者

補足

コメントありがとうございます。 >>社会人経験からとなると、実際身動きがとれなくなってしまうのではないかと思います。 これは院を出た後のことを言ってます。

  • myrrb
  • ベストアンサー率44% (23/52)
回答No.5

補足です。 おそらく心理系大学院・第1種ということから臨床心理士を目指しているのではないかと推測します。違うようでしたら、またコメントをいただけたらと思います。 選択肢はいろいろあります。 1.社会人を経験してから、大学院に。 2.今からでもいけるところを探す。 3.心理学の勉強を自分でする(職種問わず)。 学費につきましては、貸与奨学金(日本学生支援機構など)がありますし、成績が優秀であれば、給付奨学金(返す必要がない奨学金)もしくは授業料免除も狙えます。 私見ですが、臨床心理士の資格をとったといえども、働き口が少ないのが現状のようです。 研究意欲があって、目的意識をもって進学されるとなれば別ですが、勉強したい!ということであれば、他にもいろいろな方法・選択肢があります。どうぞご検討ください。 日本学生支援機構 http://www.jasso.go.jp/shougakukin/index.html

loveaoi
質問者

補足

社会人経験からとなると、実際身動きがとれなくなってしまうのではないかと思います。 臨床分野ではないです。

回答No.4

英語力によるでしょう。 心理学の場合それなりの大学院では、専門科目の試験で日本語文献に載っていないことも書く必要がある出題があるケースがあります。 英語で書かれた定評のある本を数冊読む必要があります。

loveaoi
質問者

補足

コメントありがとうございます。定評のある本とはどのような本のことでしょうか。

  • myrrb
  • ベストアンサー率44% (23/52)
回答No.3

多分、夏の試験は無謀です。 というのは、もう願書締め切っているところもあるんじゃないかと。 だいたい関東か、後期の試験になってしまうと思います。 しかし。 臨床系ではない心理系であれば不可能ではないと思います。 ただ、この時期急にだと、 研究計画とか卒論とか まずは大丈夫?って感じ。 というか・・・どこの大学所属で、 だいたいどの辺の大学院を狙うかとか。 将来、何するか・・・ みたいなことが情報としてあると なおコメントしやすいです・・・ そもそも、大学院になぜいくかという目的がないと進学するメリットはあまりありません。 心理学で飯を食うのは辛いですよ。正直辛いですよ。

loveaoi
質問者

補足

はじめからもともと進学願望があって、院で深く勉強したいという思いがありました。しかし、学費負担のことを考え、就職の道を考えていました。ですが、日ごとにこのまま後悔しないだろうかいう思いが強くなっていく一方で今こうして質問させていただきました。 第一種の大学を狙っています。

  • psyborg
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.2

受験日がいつなのかわかりませんが、無謀ということはありません。受験日までに受験科目の勉強や研究計画書、面接の準備をしっかりとやっておく必要はあります。過去問を公開している大学院も多いですので、夏休み中に入手するなど、情報をたくさん集めて早めに行動に移した方が良いと思います。

loveaoi
質問者

お礼

コメントありがとうございます。

  • sisiko
  • ベストアンサー率15% (134/871)
回答No.1

ご自分の大学の大学院なら比較的受かりやすいですし、私の経験からも大丈夫でしょう(競争倍率にもよりますが)。また、他大学からの受け入れをランク化している本も売られていますが、旧帝大系の大学院は比較的入りやすい様です。但し、この場合、レベルに見合った勉強が必要ですが。

loveaoi
質問者

お礼

コメントありがとうございます。

関連するQ&A