- ベストアンサー
人生ではじめての受験(大学院)
心理系大学院の受験を決意しました。 現在、心理学科の学部生です。 中学→高校は学校推薦で作文のみ、高校→大学は附属のエスカレーターで進学したため、今まで入学試験・受験勉強を経験せずにきてしまったため、はじめての受験を目の前に、非常に不安を感じています。 受験に当たって勉強すべき内容や読むべき本などは、情報を得ています。 ただ、「受験勉強」というものへの取り組み方が、 わからないというか、勉強慣れしていないというか、 私の中の「受験勉強」のイメージは「予備校の自習室で朝から晩までひたすら書く」というような曖昧なものなのです。 大学受験で覚えるような基本的な英単語が身に付いていないということは自覚しているので、早めに克服したいと思っています。 その他にも、自分の自覚していないような、基本的知識の欠落があるのではないかと不安になったりしています。 また、勉強方法も、今までは基本的に一夜漬けで乗り切れていたので、「疲れ果てるまで勉強→脱力(忘れる)」という傾向が強く、効率的にリラックスをはさみながら進めていくコツなども身に付けたいなぁ、と感じます。 私と同じように、エスカレーターから院受験を経験された方や、また受験勉強を経験された方、どんな些細なことでも良いのでアドバイスを頂けると嬉しいです。 よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
受験する大学院と現在の大学が同じであれば、 雰囲気になれることも良い方法です。 受験のアドバイスとしては、科目の日々の勉強に加え 試験当日「上がらない」ように手を打つことが重要です。 1)時間制限のある試験 2)わからない質問 3)周囲は知らない人ばかり 4)しかも頭が良さそう 5)面接 6)遅刻を含めたアクシデント 等、上がる要素はたくさんあります。 1)、2)は過去問があればそれに沿いますが、 3)、4)は受験の慣れが必要になります。 勉強の量は、結構自信につながりますので、 こつこつとやってみると、万が一、上がったときに 有利です。 朗報をお待ちしております。
その他の回答 (1)
- axp
- ベストアンサー率25% (6/24)
まず、受験科目をしっかり確認することが必要だと思います。英語はおそらくいるでしょうし、専門は何がいるのか?小論文・面接はあるのか?といったように。 それが分かったら次は過去問題を入手してみましょう。 どれくらいのレベルの問題なのかを把握・また傾向をしる必要があると思います。 そして次に対策です。 過去問題から得られた情報を元に、自分に足りないものを勉強していきましょう。 多くの人は、こういった流れで受験に挑むと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 確実な情報収集によって自信がつきますよね。 不安が解消されるように、より多くの情報を集めたいと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 挙げてくださった項目、見るだけでもドキドキしてきました。 試験慣れしていない分、周りよりもハンデを負っていますので、 自信をつけるために、確実な知識を詰め込むのも大切なんですね。 アガリ症なので、対策として、やはりもう少し量をこなしてみようと思います。