ベストアンサー 傷病手当金について 2006/08/02 13:25 すみません。 医師の判断や、健康保険組合の承認によると思いますが、足首の骨にヒビが入って歩行に支障をきたす場合(ゆっくりは歩けますが、通常の1/5程度の歩行スピード)、傷病手当金の対象になりうるのでしょうか? みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー kaduno ベストアンサー率21% (130/592) 2006/08/02 14:44 回答No.2 #1です。 >会社を1ヶ月ほど休んでます。 傷病手当金は事後申請(1ヶ月単位)ですので、組合から申請用紙を入手して、その用紙に医師の診断結果を書いてもらってください。 保険が適用?されるので、普通の診断書と違ってタダ同然の料金しかかからないと思います。 また、申請書提出後、実際に傷病手当金が振り込まれるまでタイムラグがあるので、1ヶ月以上は待つと思います。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) kaduno ベストアンサー率21% (130/592) 2006/08/02 13:32 回答No.1 うちの場合、判断基準の第一項目として『労働可能か不可能か』というチェックがあり、労働可能な場合はもらえません。 質問者さんの職業がかかれておりませんし、会社を休まれているのかかかれておりませんので、正確な回答では無いですが、会社を休んでいない状態なら傷病手当金は貰えないと思います。 他の名目での見舞金ならもらえるかもしれませんが。 質問者 補足 2006/08/02 13:42 申し訳ありません。 会社を1ヶ月ほど休んでます。(会社の承認済み) 給与は発生しておりません。 職業は事務ですが、不動産屋の窓口の為、一部接客対応も含まれます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 健康・病気・怪我病気・怪我・身体の不調病気 関連するQ&A 傷病手当金について プライベートで階段から足を踏み外し、足の骨にヒビが入り、通勤・勤務が難しく1ヵ月ほど会社を休んでおりました。 会社からも休みは承認されておりましたが、給与は全く支払われておりません。 3日前から職場復帰しておりますが、この間の傷病手当金を請求申請することは可能でしょうか? もちろん医師の確認は必要だと思いますが、事後の申請自体が大丈夫なのでしょうか? 傷病手当金の医師意見書 取り消し 相談の背景】 [傷病手当金申請の経緯] 10月1〜10月31日まで病気療養で有給休暇取得、10月31日に退職。 10月1日〜31日を医師と事業主に労務不能期間として記載してもらい11月に傷病手当金を健康保険組合に申請(資格喪失後の申請)。 [申請後] 後日、健康保険組合が医師に対して 「10月1日〜31日は有給休暇であり労務ができていると判断している。労務不能期間と記載するのはおかしい」とクレーム。 医師も健康保険組合にそう言われて「対象者が有給休暇を取得していたとは知らず労務不能期間と書いた」と言いました。 [質問] ①今更、医師が書いた傷病手当金申請書の労務不能期間の意見書を医師が取り消すなどできるのでしょうか? (ちなみに、傷病手当金申請書とは別に医師の診断書も私の手元にありますし、有給休暇中は病気療養してました) ②また健康保険組合のデタラメな誘導で医師の意見が変わったとしたら、後に健康保険組合は何か罪に問われるのでしょうか?もしくは医師が処分を受けるなど。 傷病手当金について 私も、よく分からないので、知っている方がいましたら、教えてください。 会社を病気で、休職していて、その間、会社の健康保険組合から、傷病手当金をもらっていました。 で、期限が切れたので、そこで、復職が、できなく、やむ終えず退職したのですが、 ある人が、国からの健康保険組合からも、傷病手当金がもらえるよと 教えてもらったのです。これは、本当なのですか? また、新たに、1年半分、傷病手当金がもらえるのですか? 夜が怖い?不眠を克服する具体的な方法 OKWAVE コラム 傷病手当金の不支給について 何度もこちらを利用させていただいているものです。 去年の8月からうつ病ということで傷病手当金の受給を受けてきました。 今年の4月まで何事もなく受給できていました。 5月いっぱいで会社を退職しました。退職後、健康保険組合から5月、6月分の傷病手当金が不支給になったという不支給決定通知が届きました。 その通知書によると理由は、 健康保険法第99条の条文に該当しないため不支給とします。あなたの場合、総合的に判断して療養のため労務不能であったとは認められません。 というものでした。 傷病手当請求書には医師から5月6月ともに労務不能であった期間として記載してもらっていました。 そして現在もうつ病により病院に通い、働くことができないでいます。 この健康保険組合による判断は何をもってなされているのでしょうか? 私自身は医師からまだ働くことは止められています。 それでも不支給ということは、「働け」ということなのでしょうか? また、この決定に不服がある場合、社会保険審査官に対し審査の請求ができるとおもうのですが、この場合審査の請求を行ったとして、再び支給されることはあるのでしょうか? 現在治療のため失業保険の受給も延長しています。傷病手当金の支給がないと生活していくのがしんどくなります。よろしくお願いします。 傷病手当金について 再来月に、手術をする為、退職をすることに自分で決めました、会社には来週には届ける予定です(まだ言ってません)、手術は入院1ヶ月リハビリを半年して、通常の仕事ができるレベルまでには早くても8ヶ月はかかります、そこで、退職後傷病手当金を貰おうとおもってますが、会社の健康保険組合の規定を見る限り、私傷病により休職して、賃金が支給されない場合、傷病手当金が支給されるとのみかかれており、退職後については1行もふれてません、通常任意継続を退職後も行えば傷病手当金はもらえるはずだと思ってます。私は普通のサラリーマンで会社勤め5年目に入ってます、保険も国保とかではありません。うちの会社では規定で退職後の傷病手当は貰えないのでしょうか、それとも、タダ単に規定に書いてないだけなのか、会社の健康組合の係りに問い合わせても、その件の回答にはお時間がかかりますとのことで、回答がきません、まだ人事には言ってないので、退職より、休職にしたほううがよいのでしょうか?できれば回復後に、新しい働き先の目処がたっており、今の会社は退職したいのですが、手術日が保険が利くとは言え高額なので傷病手当金はいただけるなら、いただきたいのですが、退職でもらうことは無理ですか?また、自分の会社の健康組合でも回答が得られない場合ってあるのでしょうか?ただ単に払うのが嫌なだけなのでしょうか? 手術の日も次回の診察の時期にある程度決めたいとドクターにいわれております、どうかよろしくおねがいいたします 傷病手当について お世話になります。 「傷病手当」についていくつか見てみたのですが、自分のケースには当てはまらないようでしたので質問させて下さい。 鬱と診断され12/14に休職が必要と診断書をもらい、休職だと迷惑がかかるからと言われ、1/31に退職しました。 医師からの「傷病手当」というものがあるから申請してごらん、という提案をうけ、任意継続保健にし、医師に傷病手当の書類に記入してもらいました。 先日、保健組合に用紙を持って行った所「勤めていた期間の事業所の証明が必要だからその会社の総務の人に電話して下さい」と言われ、翌日総務の人に電話した所、「●●さんは有給を使っているのでコチラで書く所はありません」と言われました。 折り返し、保険事務所に問い合わせた所、12/14~1/31までは「それじゃでませんね」と言われ私が「それでは2月から3月までの分はどうなりますか?」と尋ねた所、「多分出ると思います」と言われました。 なので、医師に2月からの分をまた書いて頂こうとは思ったのですが…。 有給を使って休んでいたとは聞いていたのですが、日数など知らなくて改めて公休表を確認した所公休日扱いになってる箇所が3日以上ありませんでした…。 これは、もしかして受給資格がない、という事になるのでしょうか? いまだ通院中で再就職は治ってきてからと考えていたので、もしそうなるとまた不安です。 あと、もし仮に支給資格があったとして、4/1からの継続対象にはなるのでしょうか? 健康保険は会社の組合事務所になります。 どうぞ、よろしくお願いします。 傷病手当の受給について もらった事故のためケガをしてしまいました。 去年まで会社の組合の社会保険で傷病手当をもらいながら治療してました。 しかし、後遺症が残るので会社去年半ばで退職いたしました。 その後国民健康保険に加入しました。 医師からはまだ治療の必要があるので証明は出せるとの事です。 しかし、傷病手当について、いまこれからどこに問い合わせたらよいか解りません。 先ず、どこに問い合わせたらよいでしょうか? 傷病手当金について 傷病手当金について、相談させてください。 東京都在住です。 企業ではなく、傷病手当金を受給する個人(退職後)が、傷病手当金の受給に関して相談できる事務所等がありましたら、教えてください。 (Webで色々調べると、社会保険労務士事務所は、企業向けの相談が多いようなのですが。) 注:実際に傷病手当金を支給する会社の健康保険組合は除きます。 宜しくお願いいたします。 傷病手当について 4 2/末で退職ですが、傷病手当てを継続するのであれば、保険は任意継続をしたほうがいいと 言われましたが、保険組合に確認をしたら、今後任意継続の保険料が高くなるので 国民健康保険の方がいいといわれたのですが、国民健康保険では、退職後の傷病手当は 受けられないのですか?また、病状が回復したら働く予定ですが、いったん扶養にはったら 手当ては、受けられないのでしょうか? 傷病手当とは? 健康保険の傷病手当金について質問です。 Aさんは、26歳で給与は20万円。 Aさんは会社員で健康保険に加入している。 7/3は出勤日だが、具合が悪く7/3に病院へ行く。 7/3は会社を休む。 医師から、10日間は会社を休むように言われる。 傷病手当金の支給要件 被保険者(特例退職被保険者には傷病手当金は支給されません。)が次の要件をすべて満たしたときに支給されます。 1療養のためであること 2労務不能であること 3連続3日間の待期期間を満たしたこと 質問 (1)Aさんは、いつ、いくら、傷病手当金が貰えますか? (2)Aさんは7/3に病院へ行ったとき、傷病手当金の申請書を持っていませんでした。この場合、申請書を取り寄せ、医師に証明書を貰い、事業主のハンコを貰う。←これで間違いないですか? (3)傷病手当金は、休めと言われた10日間分を貰えるんですか? (4)Aさんが7/3に病院へ行ったとき、傷病手当金の話は出ませんでした。ただ、医師から10日間ほどは会社を休んだほうがいいと言われました。この場合、Aさんは7/4に病院へ行き、傷病手当金の申請書に、証明書を書いてほしいと病院へ言うのでしょうか? (5)7/4の申請書記入に、診察料はかかりますか? (6)医者は、傷病手当金申請書を書くことを一般的にどう思っていますか?できればあまり、書きたくない書類ですか? 傷病手当金について 傷病手当金の用紙を医師に書いてもらったのですが、色々忙しいことと、体調を崩していて、なかなか自分の書類を書けず、3ヶ月経ってしまいました?今から組合に出しても大丈夫でしょうか?それとも書いてもらった日付けが3ヶ月前だと、ダメでしょうか? 退職後の傷病手当について 昨年から病気で2回手術入院をして、その都度会社を長期欠勤したので、2回傷病手当を頂きました。病状がおもわしくなく今月に会社を退職しました。加入していた健康保険組合から国民健康保険に切り替えましたが、退職後も傷病手当を頂けると聞いていたので健康保険組合に問い合わせた所、また今月分の傷病手当請求書を送って下さいと言われましたが、今月は直前に退職を決めた為、2日間だけ有給休暇を消化したのちに、退職したので期待していません。その後に支給されるかどうかが気がかりなので、詳しいことがわかる方いらっしゃいましたら、ご回答お願いします。そして今後の傷病手当の申請は脱退した健康保険組合になるのでしょうか?それとも市役所に申請するのでしょうか。併せてご回答頂けたら幸いです。 自分はどう見られている?年齢と見た目のギャップが気になるあなたへ OKWAVE コラム 傷病手当金について 傷病手当金について 傷病手当金について、分からないことがありご質問させて頂きます。 1、傷病手当金のお金は、会社(勤めている会社)、会社の健康保険組合、 政府(財源は税金)のうち、どこから出しているのでしょうか。 2、傷病手当金の受給期間は最大で、1年6ヶ月とありますが、 これは一つの病気に対しての期間なのでしょうか。 それとも複数の病気に対しての合計期間なのでしょうか。 例としてうつ病で1年6ヶ月間、会社を休職し、その期間傷病手当金を受給した場合、 その後、肺炎にかかり2ヶ月間、会社を休職した場合、傷病手当金は支給されないのでしょうか。 傷病手当金は貰えるのでしょうか? 同じような質問がたくさんあるのは見ましたが、私が知りたい部分がよくわかるものを見つけられませんでしたので、質問いたします。 同じ質問が過去にありましたら、お許し下さい。 主人が2年と5ヶ月前に鬱病になり、その後休職を経て退職しました。 ただ、その時の会社はものすごく小さくて、健康保険組合に所属がなく、主人は国民健康保険でしたので、傷病手当金はもらうことができませんでした。 そして、この4月、自分が鬱であることを隠して、かなり大きな会社に入りました。 ところが、7月頃からやはり行くのが苦しくなり、8月から休職をしています。 傷病手当金に関するネットのページを読むと、1.5年間傷病手当金を貰えるとなっていますが、それはこの場合にも当てはまるのでしょうか? 一つは、元から鬱だったのにもかかわらず、それを隠して入社していること、もう一つは、入社後間もないこと。です。 主人は、会社から「2ヶ月はお金を貰える、休職は半年まで」と言われたそうです。 それでは、最初の2ヶ月の「お金」と言うのは、傷病手当金ではなく、給料なのではないか?といったん思ったのですが、主人が書くように言われてもらってきた書類が保険組合宛の「傷病手当金請求書」です。 ですので、やはり会社の上司も、恐らく傷病手当金の事を考えているのではないかと思います・・・。 主人が会社にしっかりきければよいのですが、それも難しそうです。 (かといって、主人がある程度の話は出来るところへ私が口を出して聞くのも、と思っています) この場合、どのようになるのか、教えてください。 宜しくお願いいたします。 もし何か不明な点がありましたら、お答えいたしますのでお願いいたします。 傷病手当金について ≪至急≫ 私は傷病手当金を給付して貰えないでしょうか……? 派遣先従業員のパワハラにより適応障害になった派遣社員です。 2/15の派遣期間満了で離職し、通院・療養しています。 就労不可能との医師の判断により、1/16~2/15までは未消化有給休暇を使用しました。 年末あたりから、突然ガクッと病弱が悪くなったため、経済的にも準備ができないまま職を離れねばなりませんでした。 2/17に被社会保険者証と傷病手当申請書を同封して派遣会社に返却しました。 収入の無くなった私は親の扶養(国民健康保険)に入らねばなりません。 資格喪失証明書が届き次第、区役所で切替手続きをします。 受給者対象の条件は満たしているのですが不安があります。 それは『私が被保険者本人ではなくなる』ということです。 親(国民健康保険)の扶養に入る場合はどうなるのでしょうか。 勿論、医療費は私が支払わねばならず、傷病手当金が給付されないとなると、通院もできません。 とても不安でなりません。 ご回答をお待ちしております。 どうぞ宜しくお願い致します。 傷病手当金について ≪至急≫ 私は傷病手当金を給付して貰えないでしょうか……? 派遣先従業員のパワハラにより適応障害になった派遣社員です。 2/15の派遣期間満了で離職し、通院・療養しています。 就労不可能との医師の判断により、1/16~2/15までは未消化有給休暇を使用しました。 年末あたりから、突然ガクッと病弱が悪くなったため、経済的にも準備ができないまま職を離れねばなりませんでした。 2/17に被社会保険者証と傷病手当申請書を同封して派遣会社に返却しました。 収入の無くなった私は親の扶養(国民健康保険)に入らねばなりません。 資格喪失証明書が届き次第、区役所で切替手続きをします。 受給者対象の条件は満たしているのですが不安があります。 それは『私が被保険者本人ではなくなる』ということです。 親(国民健康保険)の扶養に入る場合はどうなるのでしょうか。 勿論、医療費は私が支払わねばならず、傷病手当金が給付されないとなると、通院もできません。 とても不安でなりません。 ご回答をお待ちしております。 どうぞ宜しくお願い致します。 傷病手当について 健康保険傷病手当についてお伺いいたします。11/4よりうつ病・不眠症で休職しており、11/4から12/4までは会社から給付、12/5から12/31までは保険組合から手当てがでると聞いておりました。11/4に病院に行き、診断書を記載して頂きそれ以後は一度の医療費も高いので通院を行っておりませんでした。 12/31以降、12/5から12/31までの医師が書類に記載をする必要があるということで本日通院し、書類を書いてもらおうとしたところ、『期間内に通院していないため書類の記載ができない』との事。 現状で給付をうける事ができるでしょうか? 傷病手当金について こんにちは。わからないことがありますので、タイトルの内容で質問があります。 現在、医師から欝病と診断され、休養を取ったほうがよいと診断を受け、診断書もいただきました。 会社にそのことを言うと、会社側としては以下の結論に至ったようです。 1.退社 2.自己都合による休業(手当てによる保障は一切なし) あとは自分で考えろとのことです。 つまり、傷病手当金については、健康保険組合のほうに請求する意思はないということらしいです。 理由としては、就業時間から見てオーバーワークでもなかった等、就業によるものが原因ではないからだそうです。 2.を選択した場合、手当てがなくなるため完全に収入が0になります。 自社では規定に手当金は出さないとあるため、組合側に申請するしかありません。 ただ、組合側の傷病手当金のページでは 「被保険者が業務外の病気やケガで療養のため仕事を休み、その間給与等が支払われない(給与が減額されたためその支給額が傷病手当金の給付額より少ない場合等)とき、被保険者の生活費を保障するために給付される保険給付です。」とあるため、請求できると思っております。 前述の通り、恐らく会社側は証明を記載する意思はないようなので、こちらが請求したいと思っても、会社で止まってしまうことになります。 この場合、1または2を選択し、無給状態で生活するしかないのでしょうか。 傷病手当について 現在傷病手当を貰って通院しています。(病名は多発性のう胞腎です。) 先日、全国健康保険協会から、医師の経過報告まちに付き週休が遅れるとの通達が郵送で送られてきました。 通院の日に医師に聞いてみたところ、失業保険と勘違いして書類に就職活動中とか事務関連の仕事なら大丈夫と書いたそうです。 ちなみに、病気になる前は24時間勤務の設備管理の仕事をしていました。 全国健康保険協会には医師が勘違いして書いたと伝えましたが、傷病手当は打ち切りになる可能性が有りますでしょうか、教えて下さい。 補足ですが、傷病手当を受給してから1年になります。 退職後の傷病手当について いろいろ調べ、本日病院に行き 医師に確認しましたが、 ちょっと納得いかないので質問させて下さい。 私は、今、適応障害にかかっています。 去年の2008年11月から今年の2009年1月まで 会社(1年以上勤務)を休職し、 傷病手当を受給していました。 再び復職し、現在に至りますが、 症状がまた悪化した為、 退職を考えています。 この場合、退職後は傷病手当が出るのではないですか?? 医師いわく、そのまま退職してしまうと 傷病手当は出ないそうです。 自分で、健康組合のサイトで調べたところ、 「退職までに1年以上継続して社会保険の被保険者であり、 退職日まで受けていた傷病手当金の期間が1年6ヶ月に満たないとき、退職後引き続き同じ病気で働けない場合に限り」請求することができる」 と記載してありました。 私は、今の会社を1年以上働き、 なおかつ去年の11月から今年の1月に休職し、 傷病手当を受給していました。 働けない症状も一緒です。 あてはまると思うのですが、 医師の言うように再度休職しないともらえないのでしょうか? また、 「以前、傷病手当を受給していた」=「退職日まで受けていた傷病手当金」 ではなく、 「退職日を含めて4日間連続で休む」=「退職日まで受けていた傷病手当金」 でしょうか? どちらにせよ、休職しなくても傷病手当はもらえますよね? 傷病手当の改正もあったので どれが真実なのかわからなくなってしまいました。。 詳しい方、ご返答いただけると幸いです。 よろしくお願い致します。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 健康・病気・怪我 病気・怪我・身体の不調 眼の病気・コンタクトレンズ・視力矯正禁煙・禁酒栄養・サプリメント(健康)病気怪我がん・心臓病・脳卒中ヘルスケア(健康管理)アレルギー・花粉症風邪・熱・インフルエンザ薄毛・抜け毛病院・通院・入院食中毒・ノロウイルス生活習慣病・糖尿病・高血圧その他(病気・怪我・身体の不調) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
補足
申し訳ありません。 会社を1ヶ月ほど休んでます。(会社の承認済み) 給与は発生しておりません。 職業は事務ですが、不動産屋の窓口の為、一部接客対応も含まれます。