- 締切済み
自分勝手?心がせまいのか?(長文です)
はじめまして、乱文ですが宜しくお願いします。お互い30才間近、交際2年になる彼氏のことで相談です。 お互い穏やかな性格なので言い争いや感情的になることはまずありませんが、付き合い方がよくわからなくなってきました。 彼氏は自律神経の持病があり(通院中)、落ち込みやすいのでそこを配慮して接しています。体調が悪ければ、休み優先にしてもらっています。極度に落ち込んでいるとメールがはいり連絡が途絶えて、何かあったのか勝手に心配してしてしまうのですがケロリと飲みに行っていた、ごめんねと翌日連絡がはいることもしばしば。心配をかけておきながら、遊んでいるので正直腹が立ちます。気持ちを話してみたこともあるのですが、直後、私に悲しい思いをさせたとひどい自己嫌悪に陥り、めまい、頭痛、吐くの変調にこっちがびっくりしてしまいました。症状を目の当たりにしてから病気について勉強しているのですが、性格なのか病気なのかよく理解できません。 刺激しない=そのまま受け入れるのが治療にもよいらしいのですが、受け入れてばかりで気持ちを一方的に我慢するだけの関係にも疑問です。 調子がよく、言動が一致しなくその場しのぎも多いです。本人も人付き合いに自信がなく悩んではいるようです。 愛情は感じますがあまりに相手のことを考えなさ過ぎるのでもう少し考えてもらえればいいのにな、と思ってしまいます。 ちなみに相手は、私に対する不満は一切ないようです。一緒にいるときは私も不満がありませんが離れている日などは心配が先にたってしまい、相手の言動振り回されてしまう自分もどうしたらいいかわかりません。又。すべてを病気のせいにするにも納得できません。相手をコントロールするつもりはないので、彼の性格分析ではなくて接し方にアドバイスいただきたいと思います。客観的にみてなにかご意見いただけたら幸いです。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
No.4の者です。回答のお礼ありがとうごさいました。少し補足したくて再度出てまいりました。 私には、統合失調症を患い精神病院入院経験を持つ兄弟がおります。で、そのときに医師や療法士の方に、「焦らなくていいから(病気は)ゆっくり治そう」という姿勢で、「どんなことがあっても私たちはあなたの味方だから」と安心させることが大切だと伺いました。 質問者さんもそこのところは良くお解りになっていることと思います。 私も親も、病を患った兄弟に対してその気持ちで接しました。今ももちろん。 それに、私が人一倍「何かをしてあげたくなる」性格のため、いろいろと助けてきました。 おかげで兄弟は今、回復傾向にありますが、再発しないとも限らない・・・そのため親はむやみに怒らせない、興奮させないようにやはり気を使って(入院前ほどではないですが)接しています。 ですが私には、兄弟の日々の態度に「甘え」や「感謝の気持ちの無さ」が感じられ、どうしてもすべてを丸々受け入れる気持ちにはなれない自分がいるのです。 それは多分、私自身がパニック障害からほぼ自力で立ち直った、という変な自信と、「・・・してあげたのに」というおごりからじゃないかと思います。 だから私は今、兄弟と距離を置いて(同居してますが)じっと見守るだけにしています。 私の心に余裕がないうちは兄弟にも悪影響でしかないと思ったので。 質問者さんの場合は彼氏であるし、病状も私の兄弟とまた異なりますが、精神が絡む病の患者をそばで見ている者として「病気の本人もいろいろと辛い」ということも解りますが、周囲の人間も、病気本人よりあたふたしたり、気にし過ぎたり、どうにかして治そうと頑張ったりして、疲れちゃうんではないかと思うんですよね。 だからあえて、その事(病気のこと)を忘れて、心配する自分を解放してあげることも大切じゃないかと。 自分がハッピーでなければ、相手をハッピーには出来ないと思うし。それは病気云々ではなくてどんな場合でもそうだと思いますしね。 そして心から、彼(私の場合は兄弟の)病気は治ると信じることですね。 私は「治らないはずがない」とまで思っています。根拠なんてないけど、でもそう祈っています。実はこれが一番大事なんではないかとも思います。 アドバイスにも参考にもなってないかもしれませんが、質問者さんに「頑張りすぎず」頑張って、彼の病気回復にあたってほしくて、ついつい熱が入って 長文になりました。失礼しました。
- sonrisa003
- ベストアンサー率39% (64/162)
精神的な疾患を抱えてらっしゃる人というのは、どうしても「自分」のことのみに神経が集中してしまうため、「他者」に対しての配慮を欠いてしまいがちです。 でも、それら全てを「病気のせい」だからと、質問者様が彼氏のイヤなところ何もかもに目を瞑り我慢することは、質問者様はもとより、彼氏のためにも良いことではないと思います。 質問者様が「不快」だと思ったことは素直に彼氏に仰られて良いのですし、それが出来ない(対等でない)関係は必ず歪みが生じます。 質問者様も仰られているように、お相手をコントロールするとかではなく、こういう行動をとったら相手はどんな気持ちになるかということを気付き分かってもらうことは、お相手にとっても重要且つ大切なことです。 心の病を持っている人は、心の病を持っていない人の感覚を学び知る必要があるんです。 彼の病気の理解を深め、思いやりを持ってお付き合いをしながら、ご自分と彼の尊厳を守り「対等」なお付き合いができるかどうか。 ご自分を生かしながら、彼も生かしていけるかどうか。 それは、彼に対する愛情の深さと、質問者様ご自身の強さと賢さ次第だと思います。 でも、それが出来なかったとしても質問者様は何も悪くはありません。 間違った「犠牲」は、相手をダメにし、自分の心をも蝕みます。 何よりも、彼との関係に於いて、あなたが「あなた」でいられるかどうか。 ご自分を第一優先にして、考えられて下さいね。 質問者様の心が健康であってこそ、彼も健康を取り戻せるのですよ。(o^^o)v
お礼
気持ちをくんでくださりありがとうございました。 二人の関係なのになぜ私ばかりが我慢しなければいけないのか、私がなくなってしまう、そんな思いでした。病気を頭で理解はできても、気持ちがついていかなくなりました。病気の彼との付き合い方がわからなくなりました。 そのまま変わらないでいて欲しいと彼に言われたところで自分が見えませんでした。お互い病気と完全に向き合えていないので、対等となるには葛藤があるかと思いますが、こちらでご意見をいただけたことで気持ちが楽になってきました。ありがとうございます。
質問者さん、彼のことを心配し過ぎでは。 確かに、彼の病気のことを正確に知ろうとすることは大事だし、質問者さんは思いやりがあると思います。 でも病気である彼本人よりも、質問者さんがなんだか色々と背負い込んで、気を使って、たくさん心配して、やがて振り回されているような感じがしてきて、腹立ってきて・・・じゃ辛いでしょう。 彼も病気かもしれませんが、飲みに行ったり出来るのでしょう。(症状が酷ければそんなことも出来ないと思いますが・・・) だから、質問者さんも、彼の病気は病気で理解はしてあげて、でもその事にこだわり過ぎずに彼に接してみてはどうでしょうか。 も少しおおらかに構えて、落ち込んでいる彼に引きずられて、質問者さんまでもが心配して落ち込んでしまわぬように。 それと、「刺激しない」なんて、なんだか腫れ物に触るように接してるような感じがしていますが、それじゃ、彼にも良くないような感じしますし、質問者さんだってストレス溜まるでしょう。 精神的な病気は、性格が絡んでくるので治りづらいと思います。だから長い眼で見て、「彼がヘルプを出してきたら、助けてあげる」程度でいいんじゃないかと思うのですが、いかがでしょう。
お礼
ご回答ありががとうございます。ちょっと説明させていただきますね。 >症状が酷ければそんなことも出来ない 私自身そう思ったこともありましたが、この病気についてはここが厄介なところで、症状が酷いのでこういうことができるのです。躁と鬱とゆうのか病気を抱えていると思えない振る舞いができることもあります。 彼自身も外見や行動では病気は理解してもらえないことに悩み、わがまま病と言われるつらさ、自分の意思がどこに向かっているかわからない不安を抱えます。 身近な者は腫れ物に触るように接し、ストレスが溜まる、こうゆう病気と向き合うからこそご相談させていただきました。回答者さまからの >心配し過ぎ、 >少しおおらかに構えて との客観的なご意見は長期の治療を要しますのでこれは必要なことだと思います、ありがとうございます。
- mama-tyan
- ベストアンサー率21% (144/658)
可能ならばの話ですが 私も彼の主治医に相談された方がいいと思います 病気について勉強されてる・・ とのことですが本やネットなどの情報ですか? それとも主治医を通しての情報ですか? 精神的な病は病名からの勉強では なかなか相手を知ることは困難です 人によって症状の現れ方も度合いも全く違いますから 本当に彼の事をわかってあげたいのであれば 主治医と相談するのが一番いいかと思います 一番身近にいて理解しようとしているあなたが その時々の症状にあった接し方をしてあげれば 何よりも彼の精神が安定すると思いますよ 彼を理解したいあなたの気持ちを彼に伝えてみて あまり踏み込まれてほしくないようでしたら 彼には内緒で主治医と連絡を取り 主治医にも内緒にしてほしい旨を伝えたらいいと思います もしあなたが理解しようとする気持ちを とても喜んでもっと積極的に理解してほしい ような感じが受けて取れたら 一緒に通院するのもいいと思います まずは理解すること でも彼だけを見て理解するのは とても大変なことだと思いますよ
お礼
本当にご回答ありがとうございます。踏み込むなとも理解して欲しいとも言われませんが一緒にいると精神が安定するとは言ってくれます。拒絶がないのは幸いです。 >本当に彼の事をわかってあげたいのであれば というか、勝手に私が理解しようとしているだけなんです。もしかしたらおせっかいかもしれない、力になれないかもしれない。 本来ならメンタルヘルスの面でのご相談なのでしょうが、私も現実(病気)と感情で切り離して考えられなくなり、一度クリアにしてまず、病気の面から離れて人間関係でのご意見をいただければと思った次第です。 >まずは理解すること とのお言葉いただけて、やはり理解することは必要だと感じました。一緒に通院の面で再度話をしてみようと思います。
補足
>病気について勉強されてる・・ >とのことですが本やネットなどの情報ですか? >それとも主治医を通しての情報ですか? 主治医さんではなく、本やネット、実際に病気を経験された方からやセミナーなどに参加しています。 逆に支援している方々からのお話も伺っています。 仰るとおり、症状は千差万別のようです。 >彼には内緒で主治医と連絡を取り は守秘義務上無理でしたので、現在会話ベースで彼に一緒に通院を持ちかけています。あまり言うと追い詰められてると思いこみ、治療に焦りが出てしまい精神的に参ってしまうのです。。
経験してみれば判りますが、質問者の心の動きは常人のそれです。 ですから、一般的な意味での<心が狭い>には該当しません。 <接し方> ともかく、一つひとつを乗り越えるしかありません。 症状が改善しないことには、常に、悩みは付きまといます。 長ーいスパンで考えないと、どうしようもないと思います。 *ともかく、親としたら質問者の存在は「ありがたい」の一言です。 *<一方的に我慢するだけの関係>をお願いしたのですが、それを強いるのも・・・。 *どうもボーダーみたいな感じですので、頭に来ることがあると思います。 *質問者の可能な範囲でサポートして頂ければ幸いです。
お礼
「ありがたい」などといっていただいてありがとうございます。長期的治療は間違いないです。 健康な私が病気を抱えている人に対してやさしくできないときがあります。でも、健康だからといって傷つかないわけじゃないんですよね・・・。症状は一進一退といったところでしょうか、 >一つひとつを乗り越える ちょっと焦り(怒り?)すぎたかもと我に帰れて気楽になれた一言でした。
- dick_dicks
- ベストアンサー率49% (540/1098)
このままでは質問者さんが共依存になってしまう可能性があるのではないでしょうか。質問者さん一人で解決しようとせずに、質問者さんの友人(彼氏側の友人ではない)の何人かに相談されてみてはいかがでしょうか。それに抵抗があるのでしたら、彼氏の担当医に、質問者さんの現在の状態を打ち明けてみてはどうでしょうか。 とにかく一人で考えないで下さい。質問者さんが彼氏のことを思うように、質問者さんのことを思う人達(家族・友人)がいるのですから。
お礼
早朝にご回答いただきまして本当にありがとうございました。私自身、共依存の懸念も感じ自分が保てなくなっていて、こちらに相談させていただきました。担当医さんについてはやはり患者の守秘義務がありますので、肉親でない以上お話を伺うのは無理でしたので 一緒に通院を持ちかけています。 同じ系統の病気を経験した方からお話を伺っていますが、自分を殺す覚悟で相手と接する必要はあるとのことでした。厳しいです。。
お礼
再度の回答本当にありがとうございます。 お辛い経験をお話してくださったお気持ち深く感謝いたします。私自身も身内を精神系の病気で看た時期があります。暴れる本人を泣きながら車に押し込み病院へ連れて行き、仕事も連日有休、自傷行為のため家族交代で見張り、接する時は肯定のみで自分の気持ちや生活を殺して過ごしました。thelastlove様は大変な病気のご経験者ですから、当のご兄弟様たちがもっと再発の不安を抱いているのがおわかりなんですね。 ほぼご自身で回復されたことは自信どころか大きな誇りです。すごいことです。きっと周りの方々もなんらか回復の手助けをされていたでしょう、ご回答からあたたかいお人柄がうかがえますから協力を知らずに呼び込んでいたのではないでしょうか。 話がそれてすみません、 私(家族全員)は身内が回復した今も昔も「感謝の気持ちの無さ」を感じることはありません。回復=感謝の表れ、仰るとおり治らないはずがないとゆう根拠なき余裕が家族にあったからです。時々困ったなーくらいはありますが、出来ることならあんなことはもう忘れてもらいたいです。彼に対しては >「・・・してあげたのに」というおごり、があるのでしょう。 2ヶ月間の休職の復帰前夜、プレッシャーだらけの彼の話に気の済むまでつきあい、当日は連絡はなしのつぶてで夜も寝ずに連絡を待ちましたが、結局翌日の夜「大歓迎されて夜遅くまで同僚と話してた!!」とうかれて連絡してきたので、自分が楽しければ人の気持ちはどうでもいいのかと病気の彼を前にショックと自分の怒りがでました。よかったけど私の気持ちなんてまったく考えてないんだねと言って以来、彼からの連絡には一切応じていません。心が狭いのかと考えましたがおごりなんですね。少し離れたほうがいいんでしょうね。他の回答者様にもご意見いただいたように、直接担当医からの診断を聞かず過剰な心配をして空回りしていると思います。家族ならばできることも元々の他人の彼を理解するのはとても難しいです。 私は病気を抱えた経験がないのでわかることはないのが現実です。 アドバイス心強いです、勿論参考になりました、ありがとうございます。 私も今気持ちが混乱していて自信がないのですがこちらで質問させていただいたことは我ながらよい判断したと自画自賛しています。「頑張りすぎず」頑張ってみます!