- ベストアンサー
七五三で三歳女児の正装
私が三歳の時に祖母に作ってもらった着物があるので、それを娘の三歳の七五三にも着せようかと思っています。 着物や帯など一式はあるようなのですが、被布?というものがありません。母に聞いても「普通に着物を着せて帯をしめた」と言い、被布は着せなかったとの事です。 色々と調べて見ましたが、被布タイプと帯タイプがある様なのですが、どちらが正装なのでしょうか。 また、もし被布タイプが正装の場合、手持ちの着物に被布だけを買うのはおかしいのでしょうか。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
古来より伝統行事としての七五三とは、子供の成長を感謝し氏神様にお参りするものです。 三歳ーー髪置の祝いーー男女共三歳になると髪を伸ばし、白髪になぞられた「すが糸」を頭にのせ、長寿を願います。 五歳ーー袴着の祝いーー男児が五歳になると少年になったことを祝って、初めて袴をつけます。 七歳ーー帯解の祝いーー女児が七歳になると着物の付け紐をとって、初めて帯を結びます。 なので、本来三歳ではまだ帯は結びません。 男女共、三つ身の着物に被布を着用します。 帯を着物の上・被布の中にするなら、兵児帯です。 逆に、被布を着れるのはこの時期だけですから、 お手持ちの着物に被布だけ買い足されてはいかがですか? 全然おかしくないですよ。むしろ正統派です。 お子さんの成長とともに記念写真を撮られるなら、 七歳では四つ身に帯付き、十三参りでは本裁ちに肩揚げ、二十歳では振袖…と、成長に合わせて衣装も変化するので、きっと良い思い出になると思いますよ。 最近は伝統行事でなく、単なる「写真を撮るイベント」化しているので、お参りには行かず、三歳でも女の子は帯付き、男の子も袴、時代衣装やドレス・タキシード等で写真を撮ったりしてますけどね。。。
その他の回答 (3)
- kktlmam
- ベストアンサー率36% (31/85)
うちも自分の着た着物を着せました。帯は痛んでいたので、色を合わせて購入しました。 同じ三歳でも数えでするのと、満でするのでは、お子さんの大きさも違うと思いますが、うちの場合は四歳に近い三歳でしたので、帯姿でも写真撮影、お宮参りと着崩れもせず、大丈夫でした。下駄は写真の時だけで、あとはつっかけでしたが。 親バカですが、めっちゃかわいかったです(^^) 被布は赤ちゃんに近い小さい子っぽくおぼこい感じですし、帯も小さい子はやっぱりかわいいですし、それぞれですね。 七歳でも着物を着せませしたが、やはり三歳のかわいさには負けてしまいますよ。 どちらが正装とかは決まってないと思います。 被布にする場合は色をあわせて買ってあげたほうがいいですね。 もし帯にされるなら、後姿、髪型、後姿で顔だけこちらを向いたもの、とたくさん写真をとってあげてくださいね。
お礼
回答ありがとうございます。 おぼこい感じってどんな感じなのでしょう? かわいらしいってことですかね。なんか、かわいい言葉ですね。 被布の色とか難しそうですね。 写真はいっぱい撮ってあげたいです。参考になりました。
- neko88
- ベストアンサー率42% (30/70)
普通に帯、締めました。(一式実家の母が 新調してくれました) 地方ごとによって、違うと思いますが、 子どもなりに、すごく気に入っていました。 自分のときの、写真を見せておく、浴衣を 着せてみて様子を見られたらどうでしょう? うちの子はすっかり着物にはまりました。 3歳の子どもらしい体型の帯姿もかわいかった です。着崩れも大丈夫でした。 他のお参りの子どもさんの格好は、本当にそれ ぞれでした。
お礼
回答ありがとうございます。 浴衣を着せてみるのは、いい考えですね! 年賀状に七五三の写真入でくれる方が多いので見てみましたが 本当に色々で、ますます分からなくなってしまいました。
女の子二人の母です。 被布でも帯でもかまわないと思います。ただ、三歳児では帯付けの着物ではお腹や胸が締められるので、短時間でも辛いかもしれません。実際、写真を撮ったりお参りをしたりと、少なくとも1時間以上は着物を着たままになると思います。被布の場合は胸の部分が隠れるので、軽く結ぶだけで子供も楽ですよ。 五歳・七歳は帯つけになるので、三歳は被布でいいのではないでしょうか。娘の被布姿、親ばかですが可愛かったので。 私の子供は、お宮参りの時の着物を身上げして使用しました。被布は別売りのものを購入しましたが、色さえ合っていれば違和感はありませんでした。
お礼
早速の回答、ありがとうございます。 そうですね、大人でも着物は着慣れていないと苦しいので、子供なら尚更ですよね。 「かわいらしさ」でいったら、被布ですね。
お礼
回答ありがとうございます。 被布が正装なのですね。とても参考になりました。 手持ちの着物が三つ身なのか、見てみます。 その着物が五つ紋なのが母の自慢みたいで、被布を着ると紋が隠れてしまうと残念がるかもしれませんが、祖母亡き今、母の着物の知識がアテにならないので、自分で調べている次第です。