- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:七五三の準備中です。アドバイスください。)
七五三の準備中!必要な小物や帯あげとひこ帯の違いは?
このQ&Aのポイント
- 3歳の娘の七五三の準備をしていますが、被布や半衿、草履、巾着、腰紐、ひこ帯などを自分で揃える予定です。
- 他に必要な品物があるかどうか知りたいです。また、ひこ帯と帯あげの違いや、腰紐の使い方についても教えてください。
- 複数の質問ですが、よろしくお願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんは。 ご自分で用意されると言うものは見たところ肌襦袢が足りないように思いますが肌着で代用しても良いかな?とも思います。「半襟を」購入なさろうとしているようですがこれは長襦袢につけるものですので用意してくださるご実家ですでに付けてくださってる場合もあると思いますので先に聞いてみてください。 兵児帯(へこ帯という呼び方しか知らなかったのですがひこ帯ともいうのかな?)と帯揚げの違いはへこ帯は男性や子供が使う帯で(浴衣などにも使う三尺帯なども)帯揚げは大人用の女性に使う小物です。帯揚げは中に饅頭を入れてお太鼓にいれ、帯を持ち上げるために使う布です。女帯を前から見たとき帯の上、お腹と帯の間に布が見えますよね?あれです。長さも違いますしへこ帯は七五三用などのものは端にふさなど飾りが付いていると思いますが帯揚げは端を中に入れ込むのが前提ですので簡単な始末になっています。素材は似たようなもので出来ている場合も多いですし色もカラフルなので畳んであったら間違えてしまうかもしれませんね。気を付けてくださいね。 腰紐は大人用ですとやっぱり長すぎて(幅も)お子さんがグルグル巻きになってしまうと思いますのでお使いになるのでしたらやっぱり子供用になさったほうが良いと思います。(大人用で切っても良いものがあったらそれでも良いかも?) ただこれも子供用は着物にも長襦袢にもそれ自身に紐をつけると思います。使ったとしても1本。もしかしたら必要ないかもしれません。3歳くらいだとなるべく苦しくないように紐は使わないほうが良いのでは? 自分の意見も入れてしまったんで恐縮ですが参考になれば幸いです。