• ベストアンサー

大学進学にするのですが

僕は工業高校に高校生です。自分が通ってる高校では数学1,2は必修なのですが、数学A、数学B、数学Cが選択科目になっており、自分は数学Bしか選択しませんでした。 将来は大学(工学部)に進学しようと考えているのですが、独学で勉強した方がよいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nitoro
  • ベストアンサー率27% (3/11)
回答No.2

現在、大学の工学部に属している者です。結論から言うと、IIICは必須です。勉強しておいた方がいいでしょう。受験科目としては勿論、仮にIIICが受験科目でない工学部(そんなのあるのか知りませんが)なら、入学後、絶対にIIICの知識が必要になってきます。 と、このような理由から、独学でも勉強なさった方がよろしいかと思います。

satoshi10
質問者

お礼

独学で頑張りたいと思います。

その他の回答 (4)

回答No.5

今、理工学部に在籍していますが、皆さんがおっしゃっているように微分、積分などは大変重要になってきます。うちの学校では入学後に数学の授業がありそこで勉強することもできましたがすべてが勉強できるわけではないので、微分、積分のついてはマスターしといたほうがいいと思います。あと一般入試を考えているのであれば、間違いなく使うことになると思いますよ。

satoshi10
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 工業高校では一般入試はかなり不利なので推薦入試を考えています。数学II・Bの授業が週に4時間しかないので暇があれば勉強したいと思います。

回答No.4

数学IIIIIIABCすべていります。 入試で出題されない場合でも、微積分と線形代数くらいは大学1年生でやりますので、最低限教科書の内容程度は理解しておいたほうがいいです。 一般入試を受ける場合は、まず数学IAIIBIIICは試験範囲になっているはずです。

satoshi10
質問者

お礼

一般入試は不利なので受けません。 ただ入学したら困らないように勉強していきたいと思います。

  • abehirosi
  • ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.3

大学を推薦入学されるなら、入ってから工業高校から入ってきた人のために数学入門というものがあります。なので、学校の勉強を重視しておけば数学IIICを勉強しなくてもいいでしょう。一般で大学を受験されるなら、当然数学IA,IIB,IIICを欲求されるので勉強しておかなくてはならないでしょう。いずれにしても大学では、工学部は微分・積分の計算をよく使うので勉強しておくと役に立ちます。

satoshi10
質問者

お礼

ありがとうございます。数学の先生も微分 積分は大学でよく使うと言ってました。

  • yakyutuku
  • ベストアンサー率14% (267/1890)
回答No.1

数Aは避けて通れません。IIICもある程度以上の大学に入るには、必須となります。

satoshi10
質問者

お礼

国立大学に進学したいのでIIIとCは必須ですね。 先生に補習を頼んでみたいと思います。