• 締切済み

うつ病の兆候。。

3年位前から気持ちが変になってきました。 将来の事で物凄い不安になり泣き出したり イライラしたり、人間関係もちょっとでも 間違った事をしてしまうと嫌われたのか不安になったり、 顔色を伺って話したりしています。 後は人に物凄く依存してしまい、嫌われたくないと言う 気持ちが強くなってきました。 後は間違った事をしていないか何度も確認をしたり カギを閉めたのに何度も確認したり、火の用心も何度も 匂いやコンロを触ったりして確認してしまいます。 自分は何の役にも立っていないのに 何で存在しているのかとか、 物凄くダメな人間だと思ってしまい追い詰めるような 事が多くなって来ました。 親が病気になり生活が苦しくなって借金をして 自己破産をしました。 それから自分を追い詰めるようになってきました。 去年電車で急に心臓がトドキドキして死ぬんじゃないかと 思いそれから電車乗るのが怖くなったのですが仕事が あったため人の少ない始発で通った時期もありました。 今は落ち着いています。 こんな私を良く思ってくれる人は居ないんだ と思い彼氏が何で私を好きかもわからづ 自分にも自身がもてません。 昔は前向きでかなり明るい性格だったのに 情けなくて。。 うつのことが最近話題になっていて自分もそうなのかなって思い始めました。。 アドバイスお願い致します。 長文ですみません。。。

みんなの回答

  • Ikonos00
  • ベストアンサー率28% (86/302)
回答No.5

>うつのことが最近話題になっていて自分もそうなのかなって思い始めました。。 とりあえず、うつかそうでないかをはっきりさせるのも、気持ちに整理をつける1つの方法かもしれません。 しかし、うつかそうでないかは、ここで判断するのは危険なので、 心療内科や精神科で医師に判断してもらった方が良いでしょう。 その際に、今の状態を詳しく説明し、必要であれば薬をもらいましょう。 もし、うつと診断されて薬を処方してもらった場合ですが、 薬でも治るケースがあるのできちんと飲むようにしましょう。 治らないにしても、症状を和らげる効果はあると思います。 あまり悩みすぎると、体にもいろいろ変化が出てくる場合があります。 体を壊さないように気をつけてください。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zpf
  • ベストアンサー率22% (38/171)
回答No.4

ご質問者は「うつ」ではないと思います。 医者に行って「うつ」と診断されるかもしれませんが、それでも私は「うつ」ではないと思います。 あなたが今まで、ご自身で抑圧されてきたものが、今、噴出しているのだろうと思います。 こういった表現のほうが、適切でしょう。 ご無理をされてこられましたね。 あなたのせいではありません。 たくさんの方々が、あなたと同じ苦しみを抱えていらっしゃいます。 もう一度言いますが、あなたのせいではありません。 でも人間は、それでも自分に責任を持たなければなりません。 この意味、わかりますか?

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • na-cci
  • ベストアンサー率15% (37/241)
回答No.3

わたしの周りにも、現役うつ病の方や強迫性神経症の方がいます。 後者は手を洗っても洗っても納得できず、いつも手をぼろぼろにしています。 うつは2週間続いたら病院へ、といっているCMはみたことありますか? うつというのは精神的なものだけで治ると思ってる方は多いと思いますが 体内の物質が減っていて、それを薬で治したりする治療があるんですよ。 気張らず、受診をお勧めします。 メンタル面の話もからむので、合う先生を見つけるまでいくつか受診 すると 思っていた方が良いかも。 歯医者と同じですよ。相手も人間ですから。 同じ悩みを持った方はたくさんいます。自分だけ…と思わず、力を抜いて 行かれるのがいいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#198951
noname#198951
回答No.2

まずは心療内科で自分の現状を話して楽になりましょう。 何か不安要素があるのならそれを無くす、忘れる方向へ導いてくれるでしょう。 不安が大きすぎて夜も寝れないなら軽い睡眠補助薬も出してくれますよ。 一人でがんばらないで、すこし肩の荷をおろせるようにカウンセリングを 受けることをお勧めますよ。 あまりがんばり過ぎないように。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#75315
noname#75315
回答No.1

元気にうつ病闘病中の私が登場。 さっさと心療内科あるいは精神科に行ってらっしゃいな。 彼らはカウンセラーとしての役割も担っていますからね。 で、精神的な疾患があれば投薬による治療を開始してくれますし、そうした疾患が何もなければ安心できるでしょ。 とりあえず、気楽な気持ちで病院にいってらっしゃいな。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A