• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:コマンドプロンプトでpingした際に意味するもの)

コマンドプロンプトでpingした際の意味とは?

このQ&Aのポイント
  • コマンドプロンプトでpingした際の意味について説明します。
  • ホスト名とプロバイダから提供されたドメインをpingした結果のmsについて説明します。
  • コマンドプロンプトでのping結果の数値の違いについて理解できません。ご存知の方は教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gungnir7
  • ベストアンサー率43% (1124/2579)
回答No.3

ping <hostname>で自分のところへpingした結果と 他のドメインにpingした計測時間が違うってことでいいかい? で、もう分かったと思いますけど、距離が全然違うから。 前者は1msとかいっているけど、自分自身だから実際はその千分の一秒くらい。 後者はインターネットを巡ってくるわけだから、 回線が混んでたりすればどんどん時間がかかる。 TTLっていうのは網内生存時間で1ずつ減算される。 これが0になったらパケットロスになるはずなんだけど、 pingコマンドの奴をみるとちょっと違うらしい。 この辺の細かいことは知識不足で申し訳ありませんが、 おおまかなことはこんな感じです。

その他の回答 (2)

  • mii-japan
  • ベストアンサー率30% (874/2820)
回答No.2

一般ユーザには特に必要ないことです ネットワーク管理を担当する人には必要なコマンドです ドメイン名でping を実行すれば DNSとデフォルトゲートウェイの動作が確認できます(適切なドメイン名で実行すれば) ping で表示する時間は相手装置とのICMPデータの送受信に要する時間です hostname で表示されるのはそのPCのコンピュータ名です 自分のコンピュータ名に対するpingはLANドライバが正常にインストールされていて、IPアドレスも設定されていることが確認できるだけです、 ネットワークに正常に接続されているかの確認はできませんから、ネットワーク管理ではほとんど使用しません (自IPアドレス等は他の方法で取得した方が必要とするデータが取得できるため) またICMPエコー拒否の設定を行っている装置もかなりあり、pingがタイムアウトでも異常というわけではありません 以上の様な理由で、ネットワークについてのかなりの知識がある方以外には、ping は縁の無いコマンドです (結果の解釈を間違えることが多いため)

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.1

| ドメイン(例えば○○○.yahoo.co.jp等)をpingしたときと この場合、ドメイン名とIPアドレスを管理しているサーバ(DNS)に、 「○○○.yahoo.co.jpのIPアドレスは?」 と、問い合わせを行い、 「xxx.xxx.xxx.xxxだ。」 と回答を受け取ってから、改めてping(ICMP Echo Requestという要求)を相手に出します。 そのため、タイムラグが発生する事になります。 ヤマハRTシリーズルータ - RTシリーズのNATとIPマスカレードに関するFAQ http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/FAQ/IP-Filter/watch-ping-by-pass-log.html

参考URL:
http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/FAQ/IP-Filter/watch-ping-by-pass-log.html

関連するQ&A