- 締切済み
明日ISO14001取得の本審査なのですが・・・
明日私の行っている会社でISO14001取得のための本審査があります。審査官の方がわたし達に突然質問をしてくるという形式と聞きましたが、ひとつ、なんて回答すればよいのかわからないことがあります。それは、「ISO14001取得するにあたってあなたの担当していることはなんですか?」という質問です。わたしの担当は事務所の消灯率を調査することなのですが、その調査方法は自分で作成した消灯率調査表に電気がついていれば×、消灯していれば○を記入するという形です。ただ「このような調査をしています。」と回答するだけではいけないのではないかと思うのですが、みなさんはどうおもわれますか?そしてどのように回答するのがよりベターなのでしょうか?みなさんの意見を聞かせてください。おねがいします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
もう審査を受けた頃ですので、何とは無く終わったと思われますが、取得審査とはISO14000への適合審査ではなく、これからチャレンジしますという、プレッジにあたると思います。 大変なのは、これからの定期審査で、毎年スパイラルアップを求められる為、知恵出しとルール遵守の競争になります。 ISOは企業存続がかかっている厄介なものですので、経営者も命がけであたると思われます。 お慶びとご愁傷様の両方を同時に申し上げたいと思います。
- licheniform
- ベストアンサー率33% (1/3)
No.1の方が的確な回答をされていますので、私は少しアドバイスを。 私の所属している機関もほんの2週間程前に環境ISOの審査(認証登録)を受けたばかりです。 審査中は、普段上でえらそうにしている連中のあたふたしている様を間近でみれて面白かったですよ。 >どのように回答するのがよりベターなのでしょうか? ありのままをお答え下さい。 環境ISOの審査は組織が継続的な改善を進めるためのシステムを確立し、維持しているかを見るわけです。そして、その中には「不適合事項」に対して是正処置を取るためのシステムも含まれています。ですから、仮に不適合事項が発生しても是正期限までに対応がとれればそれで良いと言うことになりますね。そして審査では、審査員達が確立し・維持出来ているかいないかを証明するための「客観的な証拠」を収集します。 つまり審査において不適合が発生するのは、システムに対する欠陥が発見された時だけで、仮にあなたが審査されて不適合が発生した場合、あなたが不適合の「客観的証拠」(個人名なんて出ませんが)となります。しかし、それは組織の継続的改善のシステムに欠陥があると言うことだから、組織は「発見してくれてありがとう」と言うべきですね。(システムの欠陥を発見して是正すれば組織に取ってはプラスになるのですよ) だらだらと書いてしまいましたが、ようは組織のシステムを向上させるためには、ありのままを答えるのが一番なのではないかと言うことです。 と言うことで、あまり力まず頑張って下さい。
- hiromuy
- ベストアンサー率27% (103/370)
そんなに心配することはないと思いますよ。 ISOの審査とは、実作業そのもの、製品・成果品の出来映えや仕事ぶりを確認するのではなく、作業の手順が文書で明確に記述されていて、かつその手順通りに仕事が進められているかどうかを確認することです。 もしyuuuuumiさんが、作業手順の作成や、社内のISOに対する意識高揚の推進などに関わっていれば、その説明をすればいいですし、そうでなければ、その旨を説明して、「今は作業手順に従って調査・消灯率調査表の作成を行っている」と答えれば十分です。作業手順は暗記する必要はありませんが、内容だけは知っておいて下さい。念のため不備がないかも出来れば確認して下さい。 質問には何を見て答えてもOKです。カンペ可。(ただ棒読みですと印象が悪いかもしれませんが) 従業員全員に質問することは、まずありません。 もし当たった場合は、落ち着いて頑張って下さい。