- 締切済み
USBメモリの信頼性
あるMP3プレーヤをUSBメモリ代わりに使おうとしたらデータ化けが起こっていることがわかりました。 多分データを書き込んでも、MP3プレーヤ内部では書き込みチェックなどは行っていないのでしょうね。 これはMP3プレーヤだからこの程度の信頼性なのでしょうか。通常のUSBメモリや外付けハードディスクなどはもっと信頼性があるのでしょうか。 データの書き込み時、読み出し時にどういうテストをやっているかご存知の方がおられたらお知らせください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 1972nyanco
- ベストアンサー率23% (386/1666)
通信時のエラーというよりも、受け取ったデータをフラッシュメモリに書き込む際にエラーが出てしまう感じですかね。フラッシュメモリの製品不良ではないでしょうか?メーカーや購入店に問い合わせてみては?
- 1972nyanco
- ベストアンサー率23% (386/1666)
USBという規格を使う限り、エラーチェックの異差などは無いはずなのですが。 考えられるのは、 1:MP3プレイヤ(内臓OS)が規格外の通信をした。 2:MP3プレイヤ再生ソフトのバグでデータを壊した。 3:フラッシュメモリの信頼性が低い。 4:データ転送終了前にコネクタを抜いた。 5:ケーブルの品質が悪い 6:初期不良品だった(実際経験しています)。
お礼
回答ありがとうございます。 例えば音楽CDでは読み出しエラーのチェックなどは行わず、エラーがあっても適当に補間して音を出すようにしていると思いますが、データCDでは読み出し時エラーチェックをして、エラーがあればエラーメッセージを出す等の処理をしていると思います。 MP3プレーヤと USBメモリの関係もこのようなものかと思ったのですがどうなのでしょう。
- takeshi1992
- ベストアンサー率34% (44/126)
データ化けが起こったということは ・転送時にデータが破損した。 ・転送先の記録媒体に破損がある ・元の記録媒体に破損がある のどれかじゃないでしょうか? データ転送時にあまり操作しないようにすると1番目は大丈夫でしょう。 2,3番目はディスクエラーチェックで確認してください。 まぁ元データが破損していなければ3番目はないと思いますが…
お礼
回答ありがとうございます。 MP3プレーヤ内部で行われているエラーチェックとUSBメモリ/外付けハードディスク内部で行われているエラーチェックにはこのような差があるということをご存知の方がおられましたらご教示ください。
- chiezo2005
- ベストアンサー率41% (634/1537)
記録媒体として使われているのはどちらも同じフラッシュメモリですので,信頼性などあまり変わるものではないです。 問題は使われているコントローラで, 最近のものはVerifyや,不良ブロック検出などを行うことができます。したがって,お使いになっているMP3プレイヤーにこのような性能のよいコントロールチップが採用されているかどうかによりますね。 思うに,データを入れることを前提としているUSBメモリと音楽を入れることを前提としているMP3プレイヤーとを比較すると, 音楽用では1ビットエラーしてもその瞬間ノイズが入る程度で済んでしまいますので,高価なコントローラは使っていない可能性があります。
お礼
回答ありがとうございます。 MP3プレーヤ内部で行われているエラーチェックとUSBメモリ/外付けハードディスク内部で行われているエラーチェックにはこのような差があるということをご存知の方がおられましたらご教示ください。
お礼
ありがとうございます。