- ベストアンサー
祝儀袋 のしなし
のしなし・紅白・蝶々結びの祝儀袋とはどのような物をさしますか? よく10枚入りで売られてるものでいいのでしょうか? また右上にあるひし形のような模様が入っているのでかまわないんでしょうか? 教えてください。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
右上の菱形模様(?)というのが「のし」になります。 お探しのモノは「のし」なしということですので、それが付いていないモノを探してください。 10枚入りから3枚入り、いろいろあるとおもいます。 100円均一でも売っています。
その他の回答 (5)
- amber-gazer
- ベストアンサー率46% (102/218)
用途は何でしょう? >蝶々結び 水引の結び方には、 ・花結び(はなむすび):結び目が簡単に解け何度も結び直せるとの意味合いから、何度も繰り返したいとの願いを込めて、婚礼以外の一般祝事を初め、お礼・ご挨拶・記念行事などのご贈答に用います。 ・結切り(むすびきり):固く結ばれ解けない(離れない)ことを願い婚礼関係に、二度と繰り返さないようにとの願いを込めて弔事関係や傷病のお見舞・全快祝い、災害見舞いなどに用いられます。 ・鮑結び(あわびむすび):結び目が複雑に絡み合っていて、解こうとすれば解けるが容易には解けない意味合いと、互いの輪が互いに結びあっていて長生きと長持ちの印と昔から重宝がられた鮑の形に似ていることから、いついつまでも良きお付き合いをとの願いを込めて慶事と弔事の双方に用いられます。 >紅白 ~~すみません、「紅白」の水引は市販されてないと記憶しています。何故なら「紅白」は皇室関係のみで使われるもので、一般庶民には縁のないものです。「赤白」の間違いですね。 >のしなし 一般的には仏教のお祝い儀式の祝賀金や謝礼金に用いられます。これは、「のし」が「なまぐさ」であるからです。 傷病や災害のお見舞い金なども「『のし』をつけると病気(災害)が長引く」と解釈されることがあるそうですが、 のしは不老長寿の薬で、のびるのは病気ではなく命ですのでお間違えなきように・・・。
- nushiya
- ベストアンサー率32% (36/111)
祝儀袋には用途により使い分けします。 お祝いなどに使われる物には、紅白の水引が使われていますが、結び目で意味が違いますので、良く注意してください。 貴方の言われている蝶々結びは花結びと言いまして、ほどけやすく、結べますので何度も繰り返す意味がありますので、婚礼以外の出産お祝いなどに使われます。 ひし形の事を熨斗(のし)と言います。 本来は鮑(あわび)を干した物で、長持ち、長生きを表す物です。 元々はお目出度い贈答品に用いられていたことから、弔事全般、見舞いなどには、熨斗は付けないことになっています。 また、お祝いの金額によって、祝儀袋が変わります。 水引などが印刷で出来ている祝儀袋は大体1万円未満に使います。 それ以上の金額を包む場合はきちんとした祝儀袋を使われると良いでしょう。 婚礼、見舞いの結びは「結び切り」と言い二度と解けない結びで、二度と繰り返さない意味が込められています。
- pekomama43
- ベストアンサー率36% (883/2393)
用途はなんでしょう? 紅白の熨斗なしは、結びきり(お見舞い用やお墓などを新しく建立した場合)なら見たことがありますが、蝶結びは見たことがありませんね。 こちらをご覧のうえ、確認してみてください。 http://www.taka.co.jp/okuru/o-sou14.htm
- hokenyaboo
- ベストアンサー率32% (277/859)
のしなし、 右上のひし形の「のし」が無い物。 紅白、 真中にある(書かれている)帯状の線(水引)が紅白の物。 蝶々結び、 紅白の帯(水引)の結び目が蝶々結び(帯の上側に2つの輪があり下に「ハの字状に帯の端が有る物。 出産・その他で何度有ってもいいお祝い事に使う結び方で、ほどいてもまた結び直しができる(お祝いが何度もある)ことから「蝶々結び」に。 逆に結婚式などには水引が「カタ結び」になり水引の端が上を向いていて「二度と解け無いように(一度きり)」という事です。
水引 http://www.taka.co.jp/sasamizu.htm のし http://www.taka.co.jp/okuru/noshi.htm 他にも一番下の「なるほど☆知識」 勉強になります