• ベストアンサー

町会費を払わないと、炊き出しが貰えない?

こんにちは。 私の町では年1回、町会費の徴収が有ってうちでは とりあえず払っています。 いつかの徴収時に「町会費を払わないとどうなるんですか?」 と質問した所、「災害時に炊き出しが貰えない」と即答されました。 さて災害時には本当に町会費を払ってない家には 炊き出しは貰えないのでしょうか? 会費を払っているかどうかは回覧板が周って来る家が 払っている所なので町内会で把握はしています。 決して町会費を払いたくないとか、うちは払っているから 払っていない家にはあげるなとか、災害時に町内会をあてに している訳では無いのです。 そのような事を言った徴収員さんに疑問を持ったのと共に 実際の災害時には、町内会はどのような役割を果たすのか 知りたくなったのです。ですので 1) 町会費を払っていないなど、何かの理由で災害時に    炊き出しを貰えないとか、避難所に入れて貰えない事は    有りますか? 2) 災害時に町内会は町内会員に対してどのような事を    してくれるのでしょうか? どうか教えて下さい。宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • npf-ojiya
  • ベストアンサー率38% (231/595)
回答No.6

中越地震で震源直上に住んでおり震災当時町内役員でした。 あくまで私の町内ですが 差別はしません。 町内の蓄えというものはたかが知れています。 さらに町内役員は被災状況把握と自治体側との対応に追われるため、炊き出しも、あの混乱した中では町内役員や、いくら町内会員の協力があっても限界があります。 私たちが市からの援助物資が届くまでに取った方法は、 町内の班をさらに細分化して、その最小共同体の中で自宅にある物を持ち寄って、あるいは共同で購入して食料等を確保した場合、後で償還払いにするという方法でした。 こうする事により町内費の納入の有無に関係なく町内全員が食料が行き渡ります。 さらに大規模災害になると、町内の人間だけが町内にいるとは限りません。 事実私どもの町内でも、より大きい被害にあった他所の親戚が被害の少ない私どもの町内の親戚を頼って避難して来ましたし、たまたま車で出張にきていた東京のサラリーマン2人組が道路寸断で帰れなくなり私どもの町内におりました。 この方法なら町内費を貰っていなくても援助できます。 町内会はそういう人の対応もしなければならないんです。 町内会の、災害時における第1の使命は町内住民全員の無事の確認、現時点での町内総人数の把握と火災発生の有無の確認です。 まさか町内費を払っていないから確認しない、という訳にはいきませんよね。 それと電気のブレーカーを落としたか、ガスの各家庭の大元栓の閉塞の確認です。 これは停電とガスの供給停止が同時に起こった場合、もしガス漏れがあった場合、給電開始による家電ショートによる火災を防ぐためです。 基本的に災害時は自助(自分の身は自分で守る)が原則です。 それで対応できなければ共助(隣近所,あるいは町内会) 、さらに公助(各自治体・政府)になります。

noname#36748
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。そして体験から貴重なお話、とても為になります。 確かに災害時には、会費を払っているいないの区別はつかないですよね。なのに会費徴収時に「炊き出しは貰えない」とサラっと言われたのでちょっと頭にきてしまったのです。せめてただ「防災の為」とでも言って頂ければ普通に会費を出せたのに。 もし災害時には会費を払っているいないに関わらず、他の街から来た方々にも平等に。npf-ojiyaさんのような行動を模範としたいと思います。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • kmue70
  • ベストアンサー率6% (7/102)
回答No.5

町内会は、市町村の、末端機関で、日常生活の、隣近所の 交流は勿論、町内会として、市の広報連絡等、其の他、出来る限りの、災害対策等、してますよ、 地域に、よって違いますが、例えば火災発生、真っ先に、駆けつけて くれるのが、地域消防団、それには、維持費も必要ですね、 其の他、地域の子供の安全、地味な活動してます。 それの、協力お願いしているのです。 会費納めない、行事には、知らぬ顔、地域感情も考えられます。

noname#36748
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに町内会では防災だけでは無く交流回などもやっています。 決して会費を出したくないのでは無くて、「炊き出しは貰えない」 の一言にカチンと来てしまったのです。 せめて「地域の交流と防犯、防災の為」とでも言って頂ければ良い気持ちで 会費を払えたのにと考えてしまうのです。 ご回答ありがとうございました。

  • YOTARO-1
  • ベストアンサー率51% (92/179)
回答No.4

1) 町内会費で備蓄した食料なら、会員数分しか確保しないでしょうから会員にしか配給できないという事情もあるでしょうが、行政や善意の第三者から届いた救援物資などまで、町会で占有するわけにはいきません。  同様に避難所にしても町内会費で建てた避難所(そんなのあるのか?)なら満杯で会員が入れないという理由で非会員を追い出す事もできるのでしょうが、通常の避難所は区市町村の公共建築物なので町会の会員うんぬんで断られる道理がありません。  まあそれ以前に、常識的・人道的に考えて炊き出しの件も避難所の件も現実にはまずありえないでしょう。会員数を増やしたいために脅してるだけです。 2)災害時には町内会は町の自主防災組織として機能すると思いますので、「自分たちの町は自分たちで守る」というコンセプトで以下の様な働きをすることが想定されます。 ・情報収集と情報提供:町内外からの情報を集め的確な情報を提供します ・応急対策活動:レスキューや消防が来るまでの、応急的な救出や消火 ・避難誘導:区や警察官・消防署からの情報に基づいた避難の誘導 ・避難所の運営:避難所をうまく仕切る もっとも普段から自主防災の訓練を積んでいる立派な組織であることが前提ですが^^;  質問者さんの「町内会は町内会員に対して・・・」という表現がちょっと気になりました。町内会が会員に何かしてくれるという考えは適切ではないと思います。  町内会というのは町内会員の集まりですから、町会費を払っているならあなたも町内会(の一部)です。町内会の仕事は会員が行うものです。災害時に限らず会員全員が「町内会が何かしてくれる」と思っていたら誰も何もしないということですものね。  「自分たちの町は自分たちで守る」という意識を持つと、町会の意義もわかると思います。

noname#36748
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 今回の質問で一番恐れていた回答が出て着ました。 「会員数を増やしたいために脅してるだけです。」 何となく予想はしていましたが、結局は会員数を増やしたいだけなのですね。ガッカリです。徴収員さんが「炊き出しは出さない」とサラっと 言ったので、限られた会費の中から払っていない人の分まではもしかしたら 賄えないのかなと思い今回の質問をしたのですが。 私にはこの集め方が、ご老人の家を訪ねてシロアリの不安を煽り換気扇を何台もつけて何百万も請求する方法に思えてなりません。 >町内会が会員に何かしてくれるという考えは適切ではない そうですね。決して「してくれる」とは思っていないです。 非常時には自分の家族は当然として周りの目の届く範囲では 出来るだけお手伝いをしたいと考えていますが、町内会へは「人からお金を貰っているのならそれなりの事はしろ」とつい思ってしまいます。 私は心が狭いですね。自分なりにもう一度良く考えたいと思います。 ご回答、ありがとうございました。

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.3

>さて災害時には本当に町会費を払ってない家には炊き出しは貰えないのでしょうか? 可能性としてないとはいえません。 現実的には人道的な気持があれば、さすがに災害時に村八分にはしない可能性の方が高いと思いますが、少なくともかなりのいやみを言われるでしょうね。 特に災害初期では町内会での備蓄が使われる可能性もあるので、その場合には更にですね。 あと、災害時に初期消火、救出活動などをするための組織と道具を備えている町内会も多々あり、これらの活動についても、後回しになる可能性は十分あります。こういう場合には当然ながら町内会に加入している人が優先にならざるを得ませんから。 >実際の災害時には、町内会はどのような役割を果たすのか 実は阪神大震災以降、更にこの町内会の役割が災害時に有効であることがわかり、見直されてきています。 つまり行政が住民に対して直接の救出なり支援活動に入るには、どうしても時間がかかります。 また大災害だと当初はとても手が回りません。その中で町内会が非常に有効に働いたため、行政主体の救援活動が本格化するまでの間の初期対応として有効であることが認められてきたのです。 実はそのため、現在では町内会は自治体法により法人化することも出来るようになりました。 (つまり町内会自体が所有する物品などを管理するには、法人化出来た方がよいため) さて、この背景をもとにお話しますと、 >1) 町会費を払っていないなど、何かの理由で災害時に >   炊き出しを貰えないとか、避難所に入れて貰えない事は >   有りますか? 避難所は基本的に行政が提供するものなので、避難所に入れないことはありません。 ただ炊き出しなどに於いて、行政の手が間に合わないときには町内会の力を借りますので、この時に後回しになる可能性がないとは断言できません。あと災害時は連絡が混乱しますけど、この時の行政からの案内が町内会に加入していないために、後になるまで知らなかったなどの損をする事態も考えられるでしょう。 >2) 災害時に町内会は町内会員に対してどのような事をしてくれるのでしょうか? 現実の話をいうと、地震等の広域災害時には行政が直接住民を救援する機能は一時的に麻痺します。 その中で行政は町内会に対して物資などを提供し、行政の機能が回復するまで、代りに住民への救援活動支援をお願いすることになります。 これらはいずれは、全国からのボランティアなり、自衛隊なりが主体となる形で、行政からの直接支援が出来るようになりますけど、初期はやはり町内会になります。 特に、災害発生直後の救出活動は町内会が主体にならざるを得ません。(警察や消防は規模が大きすぎるので麻痺しますから)

noname#36748
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 町会費を払っていないという事で後回しにされる事が有り得ると聞いて 驚いています。でも町内会からすれば余裕の無い時には そういう所でボーダーラインを引かざるをえないと言う事も 良く分かりました。 ご回答ありがとうございました。

  • mshr1962
  • ベストアンサー率39% (7417/18945)
回答No.2

1)絶対にないとはいえませんね。町会長さんににらまれてる場合は可能性としてはあります。 さすがに追い出すとかはないでしょうけど、隅のほうに押しやられるとか、量が少ないくらいはありえます。 2)基本的に自分ができることなら、他人でもできるという考えでいけば 安否確認(住人がいるかどうかの確認) けが人の救出・搬送 倒壊した家屋などの片付けの手伝い 小規模な火災の消火の手伝い 毛布や着替え等の支給 飲料水・炊き出し等の支給

noname#36748
質問者

お礼

お早いご回答ありがとうございます。 非難生活で町会長さんににらまれたくは無いですね。 そして会費に寄って炊き出しが貰えないのは その炊き出しは町会費から賄っているにしても ちょっと怖い気がします。 ご回答ありがとうございました。

noname#18801
noname#18801
回答No.1

災害時の炊き出し等の差し入れは町内会ごとに配られるケースが多いです なので炊き出しを貰えない可能性はあります 緊急時で融通したくても公平を保たなければならないときもあるかも

noname#36748
質問者

お礼

お早いご回答ありがとうございます。 言われてみれば、確かに避難所生活時には町内会単位で物事を運ぶのが ベターな方法ですよね。 そうするとやはり物資の量に寄っては、町会費を払っていないと言う 理由に寄り炊き出しが貰えない可能性も有るのですね。 払っている人で面白く感じない方も居るでしょうし。 ありがとうございました。

関連するQ&A