• ベストアンサー

単刀直入に聞きますが、

これまでにおそらく同じ質問があったものと思いますが 要するに暗いときの撮影(夜景など)の場合レンズの絞りは 開放した方がよいのですか? それともレンズを絞ってシャッタースピードを遅くした方がよいのですか?あるいは別の方法があるのでしょうか? お願いです、馬鹿でもわかるような簡単な言葉でお答えください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sionn123
  • ベストアンサー率53% (1910/3592)
回答No.7

 stiftさん こんばんは  撮影意図にもよりまますから、一概に絞りを開ければ良いかシャッター速度を遅くすれば良いかは何とも言えません。言える事は、暗い所での撮影の基本は高感度撮影する事です。フィルムを例にするとフィルムにはISO100とかISO400等の感度が有りますよね。この「ISOXX」と言うISO以下の数字が感度を現し、この数字の大きい方がより高感度と言う事になります。この感度が高ければ、弱い光条件(例えば夜景の撮影)でもきちんと光を拾う事になります。通常使うネガフィルムの場合は、ISO100か400でしょうけど、ISO1600と言う感度のフィルムも売られています。私の場合はコダックのEPHと言うリバーサルフィルムでISO10000と言う撮影をした事が有ります。後はカメラの感度設定を間違えなくして、その感度に合わせた絞り・シャッター速度で撮影すれば良い事になります。  デジカメですとカメラでISO感度を設定出来、概ねコンパクトデジカメではISO100~400(機種によってはISO1600やISO3200に設定出来る機種も有ります。)、デジタル一眼レフではISO100~ISO1600に設定できます。このように高感度撮影をすれば良いと思います。  それ以外ですと、暗くて光が足らないから、足らない光を足せば良いと言う考えでストロボやその他の補助光で明るくして撮影する方法も有ります。ただしこの場合は、どの程度光を足せば良いかを考えた上でしないと、夜景の等の暗がりの雰囲気を潰してしまう場合がありますから、中々難しい撮影になります。  私の祭りの神輿を専門に撮影している者なのですが、夜の神輿の場合ストロボを使うと一時的に明るい光が光るため担ぎ手には目潰しになってしまい、担ぎ手の邪魔以外に何物でもないわけです。ですからノンストロボで撮影するのですが、概ねISO6400絞り4シャッター速度1/4と言うのが夜の神輿の私のデーターです。これで綺麗に撮れています。  絞りが云々・シャッター速度が云々と言う事を考える前に、高感度撮影をする事を考えられたらどうでしょうか。

その他の回答 (6)

  • seiz
  • ベストアンサー率19% (149/747)
回答No.6

正直どっちでもいいです。 どっちでもいい理由 撮影の対象とかにより変わりますし 絞ろうが開放であろうが好みです。 三脚使えばどちらでも対応できます。 最終的には個人の撮影意図による 撮影方法の対応しかないと思います。 まぁどちらにしろ三脚は必要でしょう。 #4さんの回答がわかりやすいと思います。

  • khngrncr
  • ベストアンサー率30% (78/258)
回答No.5

夜景を撮影する場合、手持ちでの撮影はほぼ不可能と思っていいと思います。「どうしても」という場合は、50ミリF1.4などの明るいレンズ+高感度フィルムという組み合わせになります。ただ、あまりに暗い被写体の場合、露出計の連動範囲外(露出計でシャッタースピードと絞りを割り出すことができない)になることもあります。 被写体が同じ明るさ(暗さ?)ならばフィルム感度(デジカメならISO設定)が同じとして、速いシャッター+絞り開放も遅いシャッター+絞り込みのどちらでもかまいませんが、描写が変わってきます。 分かりやすい例として、夜景の中に「点光源(街灯等)」がある場合、速いシャッター+絞り開放だと特に特徴の無い写真になりますが、遅いシャッター+絞り込みにすると、「クロスフィルター」をつけたように点光源の周りに光の筋が出るようになります(レンズの絞り羽根の枚数の分だけの数の光の筋がでます) 一寸おしゃれな感じになりますので試してみてはいかがでしょうか? 夜景に限らず、絞りとシャッターの組み合わせを変えると面白いと思います。 なお、三脚が無いときは、カメラを台のようなものの上に置くとか、手すりの上などにしっかり押さえてシャッターを切るとかしてぶれないようにしてください。 「ビーンズバッグ(豆粒入りの小さなまくら)」を作っておくと便利かもしれません。また、シャッターもセルフタイマーを使うとぶれないです。

  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.4

展望台からの夜景やライトアップされた建造物は、手持ちは無理ですから三脚を使用し、絞って写します。 展望台からの夜景の露光目安 ISO100で、F8 15~60秒 ライトアップ建造物の露光目安 ISO100で、F8 4~15秒 繁華街でのスナップなど、三脚が使用出来ない状況では、出来るだけ明るいレンズを用います。 イルミネーションは、三脚が使えるなら絞りますが、手持ちの場合は、絞りを開きます。 夜景ポートレートは、絞り優先でストロボを焚きます。撮影される人には、ストロボが光ってもOKが出るまで動かないようにお願いします。 何れにしても、三脚が使用出来る場合は絞る。三脚が使用出来ない場合は絞りを開きます。 フィルムは、三脚が使用できる場合、ISO100~400を、 三脚が使用出来ない場合は高感度フィルムを用います。(デジカメの場合、同様にISOを設定)

  • TarChang
  • ベストアンサー率25% (406/1574)
回答No.3

こんにちは。 ご使用のカメラが分からないのですが “絞り”と“シャッター速度”が変更できるのですね。 夜景に限らず ・絞りを開放側にする  入ってくる光の量が多くなります。  シャッター速度が早く出来ます。  (ピントが合う範囲が浅くなる)  ・絞りを絞る  入ってくる光の量が少なくなります。  シャッター速度は遅くしないとダメです。  (ピントが合う範囲は深くなる) で、ほぼ同じ写真が取れると思います。 シャッター速度による「手ブレ」「被写体ブレ」に 注意して下さい。 って事で、夜景だけを撮ろうとするなら三脚等で カメラを固定して絞りを絞るのが一般的です。 人物と夜景の両方を綺麗に撮るのも同様です。 が、被写体ブレに注意して下さい。  スローシンクロと言う技もあります。  検索してみて下さい。 夜景は置いといて、人物のみ綺麗に撮ろうとするなら 絞りは開けて行って下さい。 (普通にストロボを使用してもOKです)

  • arukie
  • ベストアンサー率32% (716/2188)
回答No.2

撮影したいものをどう表現したいのかによります。 絞りとシャッタースピードの関係は f2.8 : 1/60秒 f4 : 1/30秒 f5.6 : 1/15秒 f8 : 1/8秒 f11 : 1/4秒 f16 : 1/2秒 f22 : 1/1秒 と変化します。 (カメラにより上記数値の間に1/2あるいは1/3ステップが 存在している場合がありますが) 絞りを開放側(f2.8)にすれば被写界深度は浅くなり 絞った側(f22)にすれば被写界深度は深くなります。 簡単に言うと解放側ではピントの合う範囲が狭い。 絞った側ではピントの合う範囲が広く全体的にピントを 合わせた感じになる。 またレンズによっても次の特徴があります。 レンズの焦点距離が短ければ(広角)、ピントの合う範囲が広い。 長ければ(望遠)ピントの合う範囲が狭い。 ちなみに ISO100の感度をISO400にすればf5.6で1/15であったシャッター スピードが1/60に出来ます。

  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.1

レンズを絞ってシャッタースピードを遅く 動かない被写体の時で全体にピントが合う写真が欲しいとき でもフイルムにより補正が必要な時もあります注意です レンズを絞ってシャッタースピードを遅くした方 被写体だけにピントを合わせる時はこれでおOK ストロボ併用でと取る方法もある 基本はこの3つです

関連するQ&A