- ベストアンサー
室内犬に家の中のトイレでオシッコをさせるために
我が家のシュナウザー(オス・1歳1か月)のトイレについて悩んでいます。 6か月頃には家の中にいる時はトイレシートの上に、 散歩に行った時には、飼い主の決めた場所で、飼い主の合図で、 と、家でも外でも、それぞれ用を足すことが出来るようになっていました。 しかし、2か月ほど前から、オシッコもウンチも朝・夕の2回しかしなくなり、 散歩の間に済ませてしまうようになってしまいました。 ちょうど、長い間、雨が降らない日が続き、 1か月ほど家の中で用を足す機会がなかったのです。 先日、久々に大雨が降り、家のトイレの前で「トイレトイレ」と誘ったのですが、 全くしようとせず、結局、丸24時間オシッコもウンチも我慢しました。 それからは雨でも外に連れ出し、用を足させていたのですが、 これではイケナイと思い、今日は朝は雨の中、外でオシッコだけさせたところ、 朝食後にトイレでウンチが出来、夕方には雨は止んでいたのですが、 散歩には行かなかったところ、やっとトイレでオシッコとウンチをしてくれました。 これからまた外でする日が続くと、また家の中でしなくなりそうな気がします。 今は梅雨なので、雨の日が多いかもしれませんが、 梅雨が明けると、また外でする日が続くことになりそうです。 散歩はなるべく朝・夕、行きたいのです。 でも、そうすると、また家でトイレが出来なくなりそうですし・・・。 やはり、こういう場合は、何日かおきにでも、散歩を中止すべきなのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私の場合、散歩前に必ず家のトイレでさせてから散歩に行きます。 散歩でしかトイレをしなかったのは、散歩でしかトイレをさせていなかったからだと思われます。
その他の回答 (3)
s_husky です。 ちくっと、リターンです。 帰ってきた理由は、「アレッ!」と疑問に思ったからです。 ***** 散歩しようがしまいが、普通は、トイレはトイレ場でしますよね! 朝晩の散歩以外は、シッコもウンチもしない犬なんて経験していません。 ***** 周りは田んぼという田園地帯。 シッコはやり放題、ウンチも田んぼへポーン! 「そんな犬のウンチなんか持ち帰らんでもよかよか!田んぼに投げ入れとき!肥料になるけん、よかと!」 こんな感じです。 それでも、毎日、4、5枚はトイレシーツを変えたり、シッコ場を水で流したりが日課になっています。 ***** 「1か月ほど家の中で用を足す機会がなかった」-この意味が判りません。 もしかしたら、「なぜ、そうならざるをえないのか?」という原因を解明すれば、問題解決の糸口があるかも知れませんね! 全く用を足さないのであれば、もしかしたら、躾けも解ける可能性があります。 そこら辺りを相談されてはいかがですか?
お礼
2度も回答してくださってありがとうございます。 うちの犬は朝と晩の2回しかトイレをしないんです。 なので、朝と晩の散歩で済ませてしまい、家でする機会がなかったという訳です。
- ex-boyfriend
- ベストアンサー率41% (131/316)
こんにちは。 思うのですが、トイレは家で済まさせる、と言うのが、マナー的にも一番いいんじゃないかな、って思います。 私有地じゃない場所に犬のトイレをさせる、という事自体、私は嫌ですよ。 もし、他人の犬が散歩中に家の前でトイレさせていったら嫌ですもん。 例えその人がキチンと便を取って行ったとしても、尿を水で流していっても、嫌です。 それは、公園とか、他の場所でも、使用する人にとっては同じじゃないかな、って私は思います。 ですので、基本的に、散歩でトイレをするもの、という考え自体、犬から排除した方が良いのではないかな~、と思います。 家でトイレをする習慣をつけておけば、質問者さんのような事はおきませんしね。
お礼
確かに、家でトイレをしてから散歩・・・という手順がベストですね。 これからはトイレをするまで散歩には行かないようにしようと思います。 アドバイスありがとうございました。
恥ずかしながら、<躾が解けた経験>を紹介します。 他山の石にして頂ければ幸いです。 ***** 1、散歩を中止したりしてストレスを与えるとレジスタンス粗相の危険があります。 2、散歩でのシッコが常態化したぐらいでトイレトレーニングの成果は消えません。 と言いたい所ですが、6匹中1匹だけ躾が解けました。 ***** 5歳頃に山に捨てられていた犬も今年で推定13歳。 昨年の初め頃から散歩もポチポチで最盛期の1/3の距離しか歩けない状態。 近頃、小はちゃんとトイレ場にします。が、大を失敗し始めました。 <なぜ、老犬になって躾が解けたのか?> 1、そもそも躾の固定が弱かった。 2、加えて、その後、固定を強化する躾けを軽視してきた。 などが原因と反省しています。 ですから、機会があれば、<ああ!したの!いい子ね!>と褒め上げ作戦を継続したらいいと思います。 ※ しかし、これも念のためです。 ※ 子犬から飼っている犬の躾が解けるなどは毛程も考えていません。 ※ 彼女らは、「したよ!」というサインを必ず送ります。 ※ 解けた犬は、このサインを送るまでに躾けれませんでした。 ※ 「お母さん!私、したよ!」と言いに来るのであれば、まず、大丈夫と思います。
お礼
ホントその通りです・・・返す言葉もありません。 これからはトイレをするまでは散歩に行かない、というふうに方針を変えることにします。 ありがとうございました。