- ベストアンサー
もののけ姫の語句
a野郎、兜首だ bアシタカ彦や、そなたには自分の定めを見据える覚悟があるかい c何だいこりゃ。御足じゃないじゃないか。御足がなきゃ米を返しな dそうそう、山犬なんぞ目じゃねえさ。名護の守をやったときなんか見せたかったぜ。 e鎮西の乙事主 fやんごとなき方々や師匠連 gいっきぃ~(一揆?一騎) っという台詞が劇中に出てきますが aどういうことですか?ここでの兜首の意味も b彦は名前? c御足とは? d名護どこ? e鎮西どこ? f師匠連とは? gあの矢といっきって何ですか? おねがいします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
g「出たぞ~!一騎!」と叫ぶことでタタラ場から一騎抜け出したことを知らせ、それに合わせて放つとピィィーと音が鳴る矢を1本放つことで離れたところに待機している追っ手に脱出者が1人いる事を知らせているのだと思います。矢が放たれたと同時に追っ手の騎馬武者が現れましたから。
その他の回答 (6)
- omi3
- ベストアンサー率20% (72/359)
今までで一番すてきな質問でした。 いい勉強をさせて頂き、ありがとうございました。 正確な台詞に漢字があったので、推測しやすかったです。 古事記、卑弥呼伝説、鉄器の功罪、森の荒廃、 助け合い、真の英雄、さまざまな愛、 いろんな文化が凝縮したアニメを再発見させてもらいました。
お礼
回答ありがとうございました。 そんな恐縮ですよ。
- omi3
- ベストアンサー率20% (72/359)
>d名護どこ? 名護屋:鎮西の西。佐賀県鎮西町。 傷ついた名護の守は、故郷に戻る途中アシタカの部落を通り、 悲惨な森の状況を身をもって伝え、物語が始まる。
お礼
回答ありがとうございました。 アシタカの村は東北なのでちょっと矛盾しますね。
- omi3
- ベストアンサー率20% (72/359)
舞台は、中国地方、 精錬に木を切った禿山にしたので、流出した砂で鳥取砂丘ができた。 安来はがね、に伝統を残す。 >e鎮西どこ? 佐賀北部、大宰府が出来る前の大陸からの玄関口。 熊襲の地の一つ。 >f師匠連とは? 実力のある技術者の集団 >gあの矢といっきって何ですか? >矢 狩俣という二股の形状のやじりは破壊力が強い。 >一騎 ふつう、武者は複数で行動するのに、単騎だから、 適当に討てるとあなどっている。
お礼
回答ありがとうございます。 あの矢は破壊力とかじゃなくて合図みたいなもんですかね?
- shesheshe
- ベストアンサー率31% (154/494)
d、名古屋(名護屋)のことではないかと。個人的な推測ですが。 根拠は、物語にアサノ(浅野?)公方という名前が出てくる、尾張の浅野氏という人がいたらしい。 e、にも関係するけど、鎮西=九州と考えられ、乙事主とその一派は海を渡ってシシ神に会いに来たと言っていたので、タタラ場があるのは九州より東と思うから。 e、鎮西=九州 室町時代に鎮西探題という職名があり、これは九州の統制を行うための役職だったから。
お礼
回答ありがとうございます。 乙事主、あの老体でよく海を渡ったと。
- omi3
- ベストアンサー率20% (72/359)
a 兜首:兜を付けた武将クラス、殺せば大手柄になる。 b 彦:男子の呼称、君も同様。 c 御足(おあし):貨幣、足が生えているように直に居なくなってしまうから。
お礼
返答ありがとうございました。 参考にします。 御足はなるほどと。
- batakodesu
- ベストアンサー率39% (233/596)
解るところだけ。 a 兜首とは、兜をかぶっている人の首。 兜をかぶっている人の首→身分の高い人なので、首を取ると賞金が多く貰えたり、出世したりした。 c 御足はお金の事。 e 北九州ではないかと。
お礼
返答ありがとうございました。 参考にします。
お礼
回答ありがとうございます。 よくわかりました。