• 締切済み

結婚による退職のタイミングなど

私は現在遠距離恋愛中で、先の話ではありますが、来年の5月に入籍、7月に結婚式を挙げようかと、彼と話をしているものです。 彼の住む場所は遠方のため、結婚するとなると私はいまの会社を退職することになります。彼の住むところへ行くのは来年の6月くらいになったら、と考えているので、いま働いている会社を退職するのは本来ならば、4、5月頃で問題ないのだろうと思うのですが、私としては引越しや、新居の選択なども含めた結婚の準備を余裕を持って進めたい、と思っているので今年の12月いっぱいで退職したいな、と考えています。 ここで質問なんですが、 (1)結婚(彼の住む場所へ引越して、結婚する7月)までには、半年以上あるのに、半年以上前の12月に結婚を理由に退職するのは、常識的にはおかしいでしょうか?それ以前の問題で、12月で退職する場合、その退職理由を「結婚による退職」とすることは出来るのでしょうか?退職する時点では、入籍をしていない状態です。また、やはり籍を入れてから、退職するほうが、何かと都合が良くなるのでしょうか?(保険の名義変更などの件でも) また、 (2)私は結婚後の8月か9月くらいから、働きたいと思っているので、退職後も少しずつ求職活動を行いたいと思っていますが、その場合失業保険はいただけますでしょうか?(すぐに働きたいという意思がない!と捉えられて支給されない場合もあると聞いたので) もし頂ける場合は、結婚による退職は「自己都合」となるので、3ヶ月の給付制限ののち、支給されるのですよね? また、 (3)退職後には、公共職業訓練を受けたいと思っているのですが、結婚による退職をした場合は、公共職業訓練を受講する事はやはり不可能でしょうか? 欲張りな質問ばかりで本当にすいません。 かなりの無知なもので、経験者の方、お詳しい方などにご意見等頂けると嬉しいな、と思っています。よろしくお願いします。 

みんなの回答

回答No.5

NO.3です。 今まで質問者様の補足質問に気づかずに、遅くなり申し訳ありません! といっても、NO.2の方が事細かくお答えになって下さっているので、私が言うこともほとんどないのですが(^^;)、私の意見を少々…。 まず、保険の件ですが、既にNO.2の方が答えられている通り、会社の保険を任意継続することはできますよ。 ただやはり、金額がどちらの方が安くなるのか比較検討する必要があります。 そしてもう一つ。 任意継続した場合、その後の手続きなどを行うのは社会保険事務所、国保の場合の手続きは各区役所、共済組合の場合は職場…と、それぞれ手続きする場所が違うのですよ~!(私は当初その知識がなかったので、電話で散々たらいまわしにされてかなり疲れました) それで、私の場合は、金額面にはあまり差がなかったので、社会保険事務所に行くよりは区役所の方が近いし、他の手続きの関係でも何かと便利だったので国保の方にしたんです。 質問者様も、どちらの手続きの方が場所的に楽なのか、調べておいたほうがいいかもしれないですね! 次に「新居先のハローワークでの手続きをした場合で、且つそのときには入籍していないとだめですか?」以下の質問についてですが、基本的には雇用保険の受給申請をするのはその時点で自分が住んでいる地域のハローワークとなります。 なので、実際に引っ越しているかどうか、そこに住んでいるのかどうかということを証明するためには住民票が必要となります。(結婚して名前が変わった場合は戸籍謄本も必要) 私の勝手な推測ですが、引越しをしているということは、現在の職場には通えない訳ですから、住民票も移動して引っ越していることを証明できれば、入籍していなくても、新居先のハローワークでは給付制限がかからないかもしれません。 でも、入籍前の旧姓で住民票をいったん移動して、その後、入籍してまた手続きをするというのもかなり面倒くさいような気もするのですが…。 それに、申請時の氏名をどうするか、入籍前と後とでは異なると思いますが、これも意外と面倒なんですよ~! 失業手当をもらうためには自分名義の銀行口座をハローワークに申請するのですが、私の場合、入籍した後も銀行口座名を旧姓にしたままだったので、ハローワークの申請氏名と銀行口座名が違うのでダメと言われ、銀行で名義変更をしてから申請しなおしたり…と本当に手間がかかって大変でした。 そして、質問者様の理想のプラン、拝見させて頂きましたが、実際はかなり厳しいかな…と感じました(^^;) 私も、3ヶ月の給付制限を早く解除するため、職業訓練の申し込みをしましたが、人気のコースで倍率が3倍だったこともありますが、一度目は合格することができませんでした。 しかも、申し込みから合格発表までは1ヶ月から1ヶ月半あり、その間は他のコースに申し込むことができない為、ただ待つしかありません。それで結果が不合格になって、次のコースに申し込んでも、その結果が出るのはまた1ヶ月から1ヶ月半後。 つまり、この頃には3ヶ月たってしまってるのですよ! また、訓練の時期というのもあり、だいたいのコースは年度ごとにひとくくりなっているので(私の地域では3~4ヶ月のコースが多いです)、今年のカリキュラムをみても、2月~3月が申し込み期間、4月頭に合格発表、そして実際に訓練が開始されるのは、新年度の4月末~7月末というパターンが多いです。 なので、質問者様の想像以上の長い期間を経てようやく訓練が受けられるということを頭にいれておいたほうが良いかと思います。 そして、いざ職業訓練が始まっても、NO.2の方も言われるように、月~金(場合によっては土曜日も)の朝から夕方まで学校に通わなくてはならず、そう簡単には休めません。慣れないことを勉強するので精神的にも、体力的にも、かなり疲れます。 この間に結婚式の準備をするということは、仕事に毎日通いながら準備しているのとまったく同じ状況で、「いくつものコトを同時にするのは苦手」な質問者様は大丈夫かな~?と心配になってしまいます。 また、コース受講後に資格試験を受けられると思うのですが、もしも結婚式の日と資格試験の日が重なったり、近かったりしたら大変じゃ~ないですか!? やはり私はゆっくりと結婚準備をし、結婚・入籍を済ませて、住所変更・各種名義変更など(免許証の更新手続きなどもありますよね?)、全ての手続きを一度に終えてから、雇用保険の申請・職業訓練の申し込みを行っていくのが一番いいかと思うのですが…いかがですか? 少々と言いながら、かなり長くなってすみません(^^;)

noname#67951
noname#67951
回答No.4

No.2です。 >そこで一つ質問なんですが、この場合会社で入っていた健康保険を任意継続とすることはできないのでしょうか?(最長で二年間、任意継続をすることができると聞いたことがあるため。) やはり、新たに入り直さないといけないのでしょうか? 継続できるとおもいますよ。現に私も継続中です。一度会社の総務の方に聞いてみる、とか、もし辞めた知り合いがいれば、聞いてみれないでしょうか。 ただ、会社はもう半額払ってくれませんので、全額自分で払うことになります。組合や引越し先によって、継続したほうが安くなる場合と、国民健康保険のほうが安くなる場合があるそうですので、お気をつけ下さい☆(私は総務の人に、「継続のほうが安いよ~」って言われたので、継続にしました) >そこで、もう一つお聞きしたいです。すごく基本的なことなのかもしれないんですが、『結婚による引っ越し等で職場への通勤が不可能な場合、「自己都合退職」でも、給付制限なしでもらえることがほとんど』ということですが、それは、新居先のハローワークでの手続きをした場合で、且つそのときには入籍していないとだめですか? 多分入籍していないと駄目だと思います。 うろ覚えで申し訳ないのですが、結婚した証明がいるはずです。入籍したときの証明書か結婚式の招待状が必要だといわれました。 なので、12月に辞められるのであれば、給付制限はつきそうですね。 出来るだけ早く、ということであれば、在職中からでも職業訓練の申し込みは出来るはずですので(ハローワークの使用申請はいると思います)、12月はじめぐらいから探されてはどうでしょうか。東京では、今年は2月スタート5月末までの講座がありました。募集は講座開始の2~1.5ヶ月前くらいに出ていたと思います。 職業訓練は普通、月~金毎日ありますし、8割は授業に出ないと修了と認められません。正当な理由なしで休むと(病欠なら、薬局の領収書とかお医者さんの一筆がいる)失業給付はもらえません。 なので、職業訓練を受けながら、新居を探しに行ったり、結婚式の準備も、土日しか時間がとれないので、結構大変かもしれないですよ。 それに、私が今受けている講座は4月開始なのですが、4ヶ月なので、4月末に始まって、8月お盆前まであります・・・。 東京ではですが、4月開始は半年コース、一年コースが多くて、短期間のものは4ヶ月のものがほとんどだったような・・・。(場所によって違うのでしょうが・・・) ですので、12月に退社し、結婚までに職業訓練を受け・・・ということでしたら、4月より早い講座を探すほうがいいと思います。 ただ、なれない土地での新婚生活、結構疲れると思います。今、職業訓練を受けながら、家事をする練習を出来ているので、このまま引き続き仕事に出る自信もついてきました。 私個人としては、No3の方のおっしゃるように、4月ごろまで現在の会社で働かれて、式の後、職業訓練に通う⇒就職がお勧めです。 職業訓練って専門学校が請け負ってる場合が多いようなのですが、就職させなきゃ学校側も困るらしく(次の講座をもらえない、とかかな?)、求職の案内とか、企業説明会なんかも開いてくれます。 友達も出来ますし、いろいろ就職の相談も出来ますし、いいですよ!! でも、色々考えられることもあると思いますので、一番いい形でできればいいですね!! 頑張ってください!!

回答No.3

こんにちは! 私は遠距離結婚ではありませんが、昨年結婚して職場を退職し、勤めていた職場では事務手続関係をやっていたので分かる範囲でお答えさせて頂きますね。 まず(1)の半年以上前に結婚を理由に退職する件ですが、退職の理由として立派に成り立ちます。結婚準備や遠方に引っ越す関係で…といえば何の問題もありません。 逆に銀行や証券会社などの金融機関関係の職場では、引き継ぎや求人を出す関係で、半年以上前に結婚報告しておかないとすぐにはやめさせてもらえないところもありますからね。 ただ、一般的に見ると2~3ヶ月前や1ヶ月前にやめるというのが多いようですね。 私自身は結婚式の前月まで働いて、退社してから入籍しましたが、特に手続きが面倒ということはありませんでしたよ。 いつ退社したにせよ、入籍後は戸籍謄本をとったり、区役所等に行って手続きすることはたくさんありますし、その場合のことを考えても、職場をやめてからの入籍のほうが自分自身が自由に動くことができてよかったと思います。 保険関係も、入籍していないうちは旦那様の扶養に入るわけにはいかないですし、退社から入籍まで1ヶ月以上ある場合は、とりあえずは自分で国民健康保険・国民年金に加入する形をとるのが一番簡単だと思いますよ! その後、入籍日がはやまったりして仮に多く払いすぎたとしても後で手続きをすれば、ちゃんとお金も戻ってきますしね。 それに、職業訓練を考えているならなおさら国保に加入しておいたほうがいいと思います。職業訓練を受けている期間は失業保険受給となりますが、その受給金額によっては旦那様の扶養に入れないこともあり(基本手当日額が4千円以上であれば確実に入れません)、その場合は必然的に国保に入る形になりますので…。 ただ、やめる時期については、こちらが決めることというより、職場の都合…質問者様の後任人事を会社がどう考えているのかにもよりますので、まずは職場に相談してみることが第一ですね。 あとは、ほとんどの会社では結婚退職の場合はお祝い金が出ると思うのですが、会社によっては、在職中に入籍した場合のみとか、退職後3ヶ月以内の入籍の場合とか、様々きまりがありますので、どうせならお祝い金をもらえる期間に退職したほうがいいのでは?と私は思ってしまうのですが…(笑) ちなみに会社のお祝い金以外でも、職場が厚生年金基金に加入している場合は、退職した日から3ヶ月以内に入籍していれば1万円のお祝い金が基金からも出たりします。 これは退職後、自分で手続きすればもらえますよ。 次に(2)ですが、結婚による引っ越し等で職場への通勤が不可能な場合、「自己都合退職」でも、給付制限なしでもらえることがほとんどです。 ただしそれは、新居先でのハローワークの手続きの場合のみにあてはまることかもしれず、入籍や引っ越しが半年以上の場合、今住んでいる所のハローワークで申請してすぐにもらえるかは…正直わかりませんね。 ハローワークの方から「まだもう少し今の職場で働けたのではないですか?」と言われたら、それまでのような気も…(^^;) でも、今のハローワークはとても親切で、電話での様々な問い合わせに親切に答えてくれますので、率直に「こういう場合はどうなのでしょうか?」と聞いてみては? 別に名前を名乗るわけでもないですし、ただ悩むより聞いてみたほうが早い気がします。 そして(3)ですが、NO.2の方も言われていたとおり、大丈夫です!受講できます。 というか、むしろ結婚退職組はかなり多いです。 失業手当の受給期間中であればいつでも申し込みできますので(もちろん受給期間が長く残っている人から優先となりますが)、一番いいのは入籍後、新居先のハローワークにいって受給手続きをし、求職活動の一環として訓練内容を調べたり、申し込んだりすることではないでしょうか? (ただし、今はどこでも職業訓練の人気が高く、申し込めば必ず受講できるというわけではないのですよ~) あとは心配なのは、12月で職場をやめてしまって5月に入籍という場合、1~4月までは自分で国保に入ることになるため、毎月2万~3万を支払わなくてはなりません。それだけで10万近くかかるわけですが、その間に失業手当が出なかった場合、まったくの無職・無収入状態でその金額を払うことになりますが、それでも大丈夫ですか? それならば、せめて2~3ヶ月前くらいまで頑張って働いて、お金を貯めれるだけためてから退職してもいいのじゃないかなぁと個人的には思うのですが…。 結婚準備って引っ越しも含めて、3ヶ月前くらいから段々と忙しくはなりますが、それ以外はそんなにすることはないので、意外と暇をもてあましてしまうのではないかと思いますよ(^^;) 長くなりましたが… 結婚前は手続きなど、すべてが不安だと思いますが、質問者様の場合はまずは入籍日と挙式日を彼やご両親様と決めることが一番かもしれないですね! すべてはそこからですから。 質問者様にとって一番いい時に退職・結婚することができるといいですね(^^)

kiko0kiko0
質問者

補足

とーってもご親切なご回答ありがとうございます☆ 退職してからの入籍のほうが自由に動くことができる点で良いと聞いて安心しました。私の性格から、いくつものコトを同時にするのは苦手なので、ゆっくりと確実におこなっていきたいので、やはり先に退職してからあとで入籍、結婚するかたちをとりたいと思っています! 退社から入籍までは1ヶ月以上あることになると思いますし、公共職業訓練を受けたいと考えているので、自分で国民健康保険・国民年金に加入する形をとりたいと思います。 そこで一つ質問なんですが、この場合会社で入っていた健康保険を任意継続とすることはできないのでしょうか?(最長で二年間、任意継続をすることができると聞いたことがあるため。) やはり、新たに入り直さないといけないのでしょうか? (2)については、申請先のハローワークが新居先と現在住んでいる所とでは、給付制限があるか、ないかが、やはり分かれるかもしれない、ということですね。その点については、一度ハローワークに問い合わせてみようと思います。ありがとうございます。 そこで、もう一つお聞きしたいです。すごく基本的なことなのかもしれないんですが、『結婚による引っ越し等で職場への通勤が不可能な場合、「自己都合退職」でも、給付制限なしでもらえることがほとんど』ということですが、それは、新居先のハローワークでの手続きをした場合で、且つそのときには入籍していないとだめですか? 12月末に退職して、すぐに入籍しなくても新居に引っ越しさえすれば、失業保険の給付制限が設けられず、すぐに受給されるのであれば、1月までに新居をかまえて手続きをふんでいきたいと思います。ですが、引越しはしており入籍はまだ先という場合、失業保険の受給に制限がかかるとなると、その場合はどうしようかな、と悩んでおります。 あくまで私の理想なんですが(今後、彼やお互いの両親とも話し合いを重ねていきます)、今の時点では、12月末で退職し、1月初めに離職票が届いたらすぐにハローワークに給付手続きへ行き、それと同時に公共職業訓練の申し込みもします。 「引越しも入籍もまだでしょ?」という理由などで、給付制限が設けられた場合、2、3、4月と3ヶ月間ほど給付制限が設けられ、5月位から失業保険が支給されると思うので、その制限を少しでも早く解除するためにも、早く訓練を受けられるようにして、給付制限をなくして、給付されるようにしたいと思っています。また、入籍するまでは国民健康保険と国民年金に加入しないといけないとお聞きしましたので、給付制限が設けられているときは、無収入の状態ではありますが、頑張って払おうと思います。 給付制限がある場合、実際は2、3、4月と3ヶ月間ほど給付制限が設けられますが、理想としては2、3月と給付制限を受けている間に訓練の試験などを受け、受かれば、4月から三ヶ月間くらい訓練に通い、4、5、6月の三ヶ月間失業保険の支給を受けて、6月末くらいに訓練を受け終わって、7月の始めくらいに東京へ行き一緒に住み始めたいと思っています。 そして7月に結婚して、8月、9月くらいから働き始めたいな、と思っています。 すごくすごーく勝手な理想だとはわかっていますし、こんなにうまくはいかないということもわかっているのですが、もしこういう時間の流れがある場合、成り立つといえば成り立つでしょうか?  なんか、すごい無理やりな質問をすいません。なかなか、こういう話について詳しく知っている知り合いが居ないため、どなたかフォロー頂けるととても嬉しく思います。 ここは大丈夫!な点や何かおかしい!という点、無理だろうなど、お気づきの点がございましたら、ご指摘などよろしくお願いします。長文ですいません。

noname#67951
noname#67951
回答No.2

ご結婚おめでとうございます\(^o^)/ 私は昨年11月に結婚し(入籍は12月)、2月に会社を辞めて引越しをしてきて、4月から職業訓練を受けています。 結婚と引越しが逆なのは、引継ぎの関係で、会社をやめられなかったもので・・・ (1)について・・・ 会社にもよるのでしょうが、半年前は早いような感じはします。 私の周りは、3ヶ月前ぐらいでしょうか? 私自身も私の同期の子も、相手が同じ会社だったこともあるのか、式、ぎりぎりまで働くように言われました・・・早目に辞めて、少しのんびりしたかったのですが・・・。 会社の方を式に呼ばれないのであれば、特に時期を言わず、「結婚しますので・・・」で辞めれればその方がいいかも。 入籍してからがいいのかは専門外なのでよくわかりませんが・・・(参考程度で見てください) ・収入で問題なければ、旦那さんの扶養に入れる。 →失業給付受給中は自分で保険、年金は払う必要があります。 ・もし社会保険を任意継続するなら、名義変更を会社でしてもらえるので楽。 ・雇用保険の名義変更も会社でしてもらえるので、楽。 (2)について・・・ 私も遠距離で結婚し、退職しました。 引越し先のハローワークの場合は、結婚による長距離の引越しでやめた場合は、自己都合でも「やむを得ない理由」になり、待機期間なしでもらえるようです。東京でも高知でもそうだと聞いてますので、多分全国でOKなのではないでしょうか。 引越し前の場合はちょっとわからないです・・・ (3)について・・・ 結婚退職でも受けていますよ!!全然問題ないです。今受けている講座にも他にも何人かいらっしゃいます。 退職の理由より、『その職業訓練を受けて、どんな職につきたいのか』が重要です。(職業訓練は、働くために足りない技術を補うためにうけるものなので・・・) 受けられる際は事前に行われる講座の説明会に行かれると、どんな試験内容かとか、面接での受け答えを教えてもらえたりしましたよ。 あと、職業訓練は「失業給付受給中に」授業が開始されると、(1)訓練を受けている間は引き続き失業給付をもらうことが出来る (2)交通費をもらえる (3)訓練手当て(名前はちょっとちがうかも)がもらえる 等ありますので、それも考慮に入れられたほうがいいかも? これから忙しいと思いますが、頑張って下さい!(^^)!

noname#21211
noname#21211
回答No.1

私の経験から・・・ 私も遠方に引越して、結婚しました(2年前) 3月頭に入籍しましたが、退職日は3月15日(締日)にしました。 1月までは会社に行っていましたが、引越等の準備がありましたので、 準備を優先させてもらい、有給休暇を使いました。 2、3月は行ける時は出勤していました。 引越しは入籍、住所変更を済ませた後で、落ち着いたのは退職した後です。 経理を任されていたので、引継ぎの問題で 辞める1年前には会社に報告しました。 (1)ですが、結婚を理由に辞める事を、一度会社に話したほうが良いかと思いますが。 保険の場合は、旧姓で辞めたので、 住所変更して、入籍も済んだ後に、名前の変更をしました。 失業保険は給付制限なしの支給でした。 結婚による退職が自己都合でも、私の場合は会社まで通勤するのに 車で4時間かかります。電車も始発でも間に合わないし。 事務の人は、通勤できない距離なので給付制限はありませんからと 言っていました。手続きは4月入って直ぐに行きました。 (2)詳しい事はハローワークに記載してるかと思います。 もしかしたら、給付制限がないかもしれませんね。 受給期間が離職した翌日から1年なので、それも頭に入れていたほうが良いかと思います。 あと(3)はよく分かりません。 ハローワークに問い合わせるほうが正確で良いかと思います。 入籍前から、引越した後も暫くは慣れない生活が続きます。 頑張ってくださいね。 *文章が分かりづらいかもしれませんが・・・。

参考URL:
http://www.hellowork.go.jp/html/info_1_h.html

関連するQ&A