ベストアンサー ●貴方が生涯誠意続けなければならないモノは、ありますか? 2006/06/24 20:57 生涯、背負い続けていかなければならないモノ(事)ってありますか? 僕の場合、興味本位であまりにも多くの小さな命を奪った事、子供がいない事です。 みんなの回答 (4) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー hisya ベストアンサー率22% (65/285) 2006/06/24 21:18 回答No.3 一生治らない病気を持ってますので、それが生涯背負う十字架となりました。 所謂、難病というものです。 日常生活で相当な制限があるところが辛いところです。 いつ入院するか分からないので、時限爆弾を抱えたような不安が常にあります。 ただ、筋ジストロフィーのような進行性の難病ではない点が救いだとは言えます。 質問者 お礼 2006/06/25 10:51 ご回答ありがとうございます。 重いものを背負っていらっしゃるのですね。 僕の奥様も、やはり生涯障害を背負う立場です。それ故にできるだけの事を二人でしたいのですけどね、、子供は難しいです。僕が数年に渡り薬漬けですしね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (3) noname#114321 2006/06/24 23:07 回答No.4 突然の両親の死ですね。家族がいないのはやっぱり寂しいですよ。 家族は一番甘えられる存在です。 やっぱどんな形でも親はいて欲しいですよ。死んだものは一生戻らないわけですから。 質問者 お礼 2006/06/25 10:53 ご回答ありがとうございます。 突然の両親の死は、辛いでしょうね。 でも、その両親への思いを糧に生きなくてはならないのでしょうね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 matudo999220 ベストアンサー率22% (2/9) 2006/06/24 21:14 回答No.2 安易に回答してしまってごめんなさい。 先ほどの回答は個人的に思うことですが、 遺伝子=血統と言えばそうなるのかも知れないです。 自分の存在は代々受け継がれてその子孫がある限り永遠に続くと思います。 だから自分で子孫を作らずそれを終わらせてしまってはそこで 命が終わるような気がします。思想的なことですみません^^; 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 matudo999220 ベストアンサー率22% (2/9) 2006/06/24 21:01 回答No.1 先祖代々受け継がれてきた遺伝子とそれを継続させる責務だと 思います。 質問者 お礼 2006/06/24 21:02 ご回答ありがとうございます。 先祖代々受け継がれてきた遺伝子=血統 という解釈でよろしいでしょうか? 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ アンケート 関連するQ&A 生涯者の遺伝子 こんにちは。 重大な悩みがあるのですが、今付き合っている彼がいるのですが その彼とは結婚する予定です。 今悩んでいるのはその人との間にできるであろう 子供のことです。 その彼の兄は生涯を持っています。 その彼の母の兄弟も生涯者です。 でも彼も彼の両親も生涯はありません。 しかしそういった家系ですと、いずれ私達の生まれてくる子供は生涯をもって生まれることがあるのでしょうか? 遺伝子などの関係上ありえないとは思えないので・・・。 そのことが不安で最近眠れません。 どうかどなたか何かご存知であればお教え願えないでしょうか? 世の中に無いモノで欲しいモノは・・・? こんにちは。 ”世の中に無いモノ”でこんなモノがあれば便利、役に立つ、欲しい等 何でもかまわないので教えて下さい。 このアンケートで、皆さんがどんなモノを欲しいと思っているのかと これだけ便利になった世の中で足りないモノは何なのかを 単純に知りたいだけなのですが・・・ 出来れば、多くの方の意見を聞きたいと思っています。 宜しくお願い致します。 あなたの好きなモノ(嫌いなモノ)のことを教えてください。 こんにちは、質問させてください。 タイトルの通りですが、あなたの好きなモノ(嫌いなモノ)や人、現象のことを自由におしえてください。 私にも好きなモノや嫌いなモノがたくさんあるのですが、多くのものに「こういう理由で好き」という明確な理由がないように思います。 あるとしても「便利だから」「きれいだから」とか、かなり端的な説明に終始してしまう気がしています。 自分の大切なモノ 私の大切なモノは写真と先生から言われた言葉です。 皆さんの大切なモノはなんですか? 命 親から貰ったこの体 友達以外でよろしくお願いします。 アスペルガーの人が色んなモノに興味を持つ為には 僕はアスペルガー的傾向のある20代前半の男性です。 僕は自分の周囲のモノにあまり興味がありません。 食べ物にも動物にも建物にも景色にもあまり興味がありません。 いつも同じ物ばかり食べています。 そういう傾向はアスペの傾向なのだと精神科医さんに教えてもらいました。 しかし、色んなモノに興味を持って色んな体験を積んでいかないと 自分の長所短所を発見する事も自尊心を育てる事もできないように感じます。 何か積み重ねる事で自分の誇りになるようなモノを見つけたいです。 こういう場合、 どんな風に周囲のモノに興味を持って体験を積み重ねる事ができるでしょうか? 芸術家の生涯をつづった本で、おすすめのものがありましたら教えてください 芸術家の生涯をつづった本で、おすすめのものがありましたら教えてください。 国内外問いません。 きっかけは、テレビ番組などでたまに、 芸術家の生涯について放送しているものを観て興味を抱きました。 波乱に満ちた生涯、その人格形成、制作での苦悩、 など、興味深く描かれているものを読んでみたいと思っています。 シリーズになっているものでもかまいませんが、 一人の作家より、何人か複数の人物について読んでみたいです。 もし思い浮かぶ作品がありましたら、教えていただけるとありがたいです。 生涯学習について、多くのご意見を・・・ 生涯学習と言えるのかどうかは分かりませんが、子供たちに手話を教えています。 市役所より「あなたの行っている生涯学習を多くの人にご紹介したいので、3000字程度でまとめてもらえませんか?」と言われました。 もう絶句です。 人様に読んでいただくような文章を書いてくれ、だなんて・・・。 活動状況などで3000字も書けません(><)。 そこで、皆様のご活動やご意見を多々拝聴いたしたく、かつご相談・・・。 そもそも、私は自分が行ってきた活動を「生涯学習」と呼んで良いものかどうかも分かりません。 生涯学習という言葉に定義などがあるのでしたら、ぜひ教えてください。 また、あなたのご活躍状況やご友人のご活躍状況、「こうなったら良い」「こんなふうにしたい」などなど、 どんな些細なことでも良いので、ご意見をください。 生涯学習という意味について、幅広くご意見を賜り、自分の活動と比較して、文章をまとめたいと思います。 よろしくお願い致します。 追伸)風邪気味でして、本日、やっと起き上がりました。 お礼・ポイント発行などが遅くなるかもしれませんので、ご承知おきください。 ユニ、モノについて ユニ、モノという言葉。どちらも“一つの”“単一の”という意味ですよね。 その2つの違いについて少し興味があり、調べてみました。 そこで確認したいですが、 ユニ=ラテン語。総合された1つのもの(ユナイテッド、ユニフォーム、ユニット等) モノ=ギリシャ語。元々?1つのもの(モノクロ、モノポリー等) で合ってますか? でも、ユニコーンやユニークという言葉がありますよね。 どちらもユニというよりはモノという気がするのですが・・・ これはただラテン語かギリシャ語かの違いでしょうか? 特に語学の勉強をしたいわけではなく、少し興味があるだけなので、専門的な事ではなく(多分理解できないので;)単純に違いについて簡単に教えていただければと思います。 他にも使い分け方などありましたら教えていただけると嬉しいです! 宜しくお願いします、失礼します。 生涯未婚について。 いくつかの理由から、恐らく生涯未婚を貫くであろう者です。 生涯未婚を貫く先輩方、または私と同じように結婚はしないつもりの女性からアドバイスを頂きたいです。 1未婚でいると大変なことや、面倒なことはなんですか?または、何だと思いますか? 2恋人はいますか?または、ほしいですか? 3子供はほしいですか?または、いらっしゃいますか? 4家族以外から「結婚しろ!」なんて風に言われますか?言われるとしたらいつ頃なのでしょうか?どんな風にかわしますか? 回答待っています。 生涯と一生の違い 生涯と一生は意味に違いがありますか。例えば: 「あなたの事を一生忘れません」と「あなたの事を生涯忘れません」は全く同じ意味でしょうか。 お願いします。 生涯独身 私は最近生涯独身でもいいかなと思い 始めました。なにより煩わしい事に 巻き込まれたくないです。嫁姑問題、 息子の問題、嫁の問題など結構面倒です。 私の周りでも息子がプータローなど 結構悩んでいます。 それならいっその事生涯独身でも いいかなと思います。確かに寂しい ですけどね。経済的には毎年数百万 は貯められるので定年まで勤めれば 1億くらいありますので、何の 不安もありません。何か不都合でも ありますか? 終身の一生涯保障 先日、もともと加入していた終身保険の入院保障見直して新しいプランにかえました。担当の方とも何度もお話させて頂き、その時は納得したものになったと思っていました。 が、数日後、別の保険会社で一生涯保障というのがあると聞き、担当者に尋ねたところ「うちにもありますよ」と。保険の見直しの時にはそんな事一言も言ってくれなかったのですが。 終身保険の入院保障の見直しようと決めたのは、うちには子供がいない為、収入が減ってしまう老後に不安を感じたためでした。担当者にはそれを伝えたのですが・・・。保険の事には無知で一生涯保障という言葉すら知らなかった自分にまったく落ち度がないとは言い切れないのですが。 過ぎた事を言っても始まらないので、一生涯保障があるのならそちらに替えようとしましたが、もうすでに新しいのにかえた後で契約が成立している為、あと二年は替えられないとの事でした。 今の時点でも一生涯保障のかえるとなるとかなりの掛け金なのに、二年後となるともっと上がります。払っていけるかなど不安があります。今現在も、保険の内容を替えた為、新たに契約となり、かなり掛け金が以前の倍近く上がりましたし。 話は長くなりまして申し訳ありません。 新たに見直して替えた入院保障は80歳までの保障なのです。 なので、一生涯保障に替えようとおもっているのですが‘‘一生涯‘‘にこだわりすぎでしょうか? 終身保険は病気などになってしまうと入れなく(替えられない)なってしまうらしいので「もう年なので早くしないと」とあせっています。 保険には無知な為、どんな小さな事でもご存知の方、回答お願いいたします。 生涯既婚率は一体何%? 最近、「生涯未婚率」が高くなってきたというデータが出ていますね。 ところで、「生涯既婚率」はどれくらいなのでしょうか。 そもそもそのような言葉は無いと思うので、このトピでは以下の様に定義したいと思います。 1.対象(分母)は日本人かつ婚姻経験有りの人間のみ 2.婚姻経験は生涯一度っきり。つまり離婚しない人。(※死別を除く) 3.子供の有無は問わない 皆さんはどれくらいになると思いますか? 例えば「2009年に結婚した100組の新婚が居るとして、 50年後も全員生きていた場合、同じ相手と婚姻関係を維持しているのは 10組だけ」のような書き方でも良いので、是非皆さんの考えを 聞かせて下さい。 私の考えは上記の例の通りです。 だって周囲を見ても、離婚経験有りや離婚寸前の人たちばかりだもので・・・。 子が育ったら離婚しようと決意している人の何と多い事か。 (あくまで身の周りの話です) イエス・キリストの生涯について こんばんは。 以前、中村光さんの『聖☆おにいさん』と、手塚治虫さんの『ブッダ』という漫画を読んで、イエス・キリストとブッダの生涯に興味を持つとともに、ブッダの生涯についてあらましを知ることが出来ました。 そこで、イエス・キリストについても、手塚治虫さんの『ブッダ』のような、簡単に読めて簡単に理解できる漫画などの作品があれば是非読みたいのですが、そういう作品はあるでしょうか? 知っている方がいらっしゃったら是非教えてください。 結婚で得るモノ・失うモノ そろそろ結婚を意識し始めている24才の女です。 題の通り、結婚して 得るモノと失うモノってなんでしょうか? 私はが思いついたのは… 「得るモノ」・・・家族(パートナーや子供) 「失うモノ」・・・自分の時間(一人での時間)、お金、自由 でしたが、他になにかありませんか? 既婚の方・未婚の方の両方のご意見をお願いいたします。 また、余談ですが、結婚する前にやっておいた方がいいことがあれば それについてもご意見下さい。 「生涯を全うさせてやる」を英語で ペットの殺処分に関して、 ペットの一生を殺処分することなく、普通に終わらせてやりたい つまり、生涯をまっとうさせてやりたい という場合、どのように言うのがよいでしょうか。 宜しくお願い致します 新卒者で生涯の仕事を決められる人 新卒者で生涯の仕事を決められる人 新卒で就職して 生涯雇用してもらうのが理想的ですがなかなか人生紆余曲折があったり 新卒でこの道にかけると決めれるのはすごいですよね あまり迷わない人なのでしょうか 性格の問題か元々興味分野がはっきりしてるのでしょうか モノは生きている? 聴覚があるはずのない植物に「ありがとう」と話しかけて育てると、良く育つ、と聞いたことがありましたが、 生物以外のモノでも、そういうことがあると聞きました。 どこかの教授がこれを「言魂の波動」と紹介していました。 とても興味があるので、このことについて知っている方どうか教えてください。 サイト、書籍も歓迎です。 生涯子供がいない人 自分は結婚願望はあるのですが、あまり子供が欲しいとは思っていません。そこでお聞きしたいのですが、生涯独身の人や、結婚しても子供を作らない人などを含めて、「一生涯子供がいないという人」というのは何割程度いるのでしょうか? 平成に生まれ平成に終わったモノ 平成に生まれ(現れ、始まり)、平成に終わった(消えた)モノ(製品やサービスやシステム) 人間や生き物は除きます 人知れず生まれ消え去ったモノではなく、相応に時代を担い多くの人々が利用したり関わったモノ 何を思い浮かべますか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ アンケート カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ご回答ありがとうございます。 重いものを背負っていらっしゃるのですね。 僕の奥様も、やはり生涯障害を背負う立場です。それ故にできるだけの事を二人でしたいのですけどね、、子供は難しいです。僕が数年に渡り薬漬けですしね。