ベストアンサー CPUとCPUアクセラレーターの違いについて教えてください 2002/02/23 09:39 CPUとCPUアクセラレーターと云うのは、いったいどのように違うのでしょうか? 私は初心者で全く理解できません!すいませんがどぞよろしくお願い致します。 みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー parts ベストアンサー率62% (6366/10152) 2002/02/23 10:50 回答No.2 最近はあまりないですね。 accelerator(アクセラレータ) まず、Acceleratorの意味です。 加速や加速器、アクセルなどの意味があります。 これだけ分かれば、だいたいピンと来るでしょうが、CPUアクセラレータは標準のCPUと交換もしくは別に増設してこれまでのCPUより性能を高めたり、速度を速めるソフトやハードウェアを指します。(CPUの場合はハードウェアが主です) *ただのCPUの交換とはすこし違いたいていある程度のサポートなどがあること。専用のキットとして利用されることなどがあります。 ちなみに、CPUアクセラレータは他にオーバードライブプロセッサ(i486用OEMアクセラレータ)や数値データプロセッサ及び数値演算プロセッサ(最近のCPUでは統合されている浮動小数点演算をサポートするのが主な仕事)という呼び名でも使われていました。 これは、グラフィックの強化、補強をするなら、グラフィックアクセラレータ(3D、ビデオアクセラレータとも言う)、 サウンドを強化するならサウンドアクセラレータとなります。 いかがでしょう。 質問者 お礼 2002/02/25 12:29 詳しい説明有り難うございました! これからもよどうぞろしくお願いします。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) sero ベストアンサー率47% (916/1944) 2002/02/23 10:32 回答No.1 CPUアクセラレーターとは、本来マザーボードに搭載できない規格のCPUを、電子部品を駆使した変換器等を間に追加することで無理矢理搭載してしまうものです。 つまり、CPU + 変換器 = CPUアクセラレーターということです。 一般的に、変換器はゲタと呼ばれています。 質問者 お礼 2002/02/25 12:30 詳しい説明有り難うございました! これからもよどうぞろしくお願いします。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ パソコン・スマートフォンPCパーツ・周辺機器その他(PCパーツ・周辺機器) 関連するQ&A CPUアクセラレータを探しています BUFFALOのCPUアクセラレータ「HK6-MD500P-NV4」もしくは「HK6-MD533P-NV4」を探しています。取り扱っているショップ等をご存知の方はお教え下さい。よろしくお願い致します。 CPUアクセラレータとゲタ CPUアクセラレータとゲタの違いはどこでしょうか? 分からないので教えてください。 CPUアクセラレーターカードについて 今度、Performa5440に、CPUアクセラレーターカード (G3)をのせようと思っているのですが、InterwareのBoosterや、SONNETのCrescendo等いろいろあるみたいですが、どれが一番いいのでしょうか?また、ここのは問題があるなどの情報を、現在や過去にCPUアクセラレーターカードを、使用している方の意見をお聞かせ願えないでしょうか? ちなみに、OSは8.6です。よろしくお願いします。 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? OKWAVE コラム PC9821対応のCPUアクセラレーターについて 現在 PC9821 V200 M7 D2モデルを使っていて、CPUを早くしたいのですが、現状で最速のCPUアクセラレータは、どんなものがあるのか知りたいのでお願いします。 CPUアクセラレータについて 私はNEC バリュースターNX VE40H/85Dを使っています。今度、メルコのCeleron733MHzのCPUアクセラレータに交換しようと思うのですが、体感の差とはどれくらいのものでしょうか? 実はもう一台、自作のパソコン(Celeron 766MHz)に比べてバリュースターのInternet Explorerの表示が遅いのです。(ともにケーブルTV 1.5Mbpsに接続、メモリは両方128M)これをなんとか改善したいと思うのですが・・・ その他にも交換してのメリット等ありましたら、教えてください。 グラフィックアクセラレーターについて こんにちは。 3DCGのレンダリングをするのにグラフィックアクセラレーターがあるのとないのとでは時間がどれくらい違うか知りたいです。 現在使用しているPCはグラフィックアクセラレーターは搭載しておらず、CPUはCore i5です。 例えばこのPCでレンダリングに24時間かかる画像を、専用ビデオメモリー2G付きのグラフィックアクセラレーターを搭載した、その他諸々の条件は同じPCでレンダリングした場合、おおよそ何時間ぐらいで終了すると予想されるでしょうか? だいたいで結構です。 ご存知の方がおられましたら教えてください。宜しくお願い致します。 Power Mac G4でCPUアクセラレータ導入を考えているのですが Power Mac G4 (Quick Silver) 733MHzを使用しています。 処理速度upのために、CPUアクセラレータ導入を検討しています。 あるAメーカーに問い合わせたところ、 『CPUがapple保証外となってしまうので、OSやセキュリティデータの更新等ができなくなってしまう。さらに、OSの初期化(入れ直し)時はCPUカードを元に戻さなければだめ」と言われました。 どんなCPUアクセラレータでも、このような面倒なことになるのでしょうか。ご存知の方おしえてもらえませんか。 アクセラレータって・・・? いま使っているCPU(P2-266)を交換しようと思っています。 最近、専用のアクセラレータ(セレロン433装備)がでたので、 それにしようかとも思ったのですが、 普通に売ってるセレロンの433と比べると2万円近く高いのです。 いったいなにが違うのでしょう?教えてくださーい! ちなみにPCの機種はSONYのPCV-505Rです。 アクセラレーター auの携帯は、インターネット接続速度が遅いと聞きますが、アクセラレーターを搭載すれば早くなるのでしょうか? アクセラレーターとは何ですか? そしてアクセラレータとSSLとの関係は? 誰かご存知の方教えてください。 CPUアクセラレータの効果は? 社内の測定装置の制御用に、古いPC(NEC9821Xa10)を引っ張り出し測定用プログラムのために、win95などHDD内のデータはすっきり削除して、MS-DOS6.2のマシンになっています。(本体HDD:850MB?) しかし、データ処理のためexcelを使用したいので、win95をインストールする必要があり、内蔵HDDを増設し(1台:DOS、1台:win95)win95とDOSの並立環境を考えています。(win95→98?) しかし、頭がPen100なので、アクセラレータによるパワーアップを考えています。社内のPCに詳しい人は、「意味が無いことだ」と言うのですが、如何なものでしょうか?(アクセラレータ:メルコ HK6-MD400など) メモリは、96MBに増設してあるようなので、何とか耐えられると思います。 この様な環境で、アクセラレータの効果は、どの程度期待できるでしょうか? インストール予定ソフトは、office2000、一太郎(10)を検討中です。(画像処理は、行わない予定です) アクセラレータがおかしい アクセラレータの表示がおかしくなったのですが、元に戻す方法を教えてください。 ツール⇒アドオンの管理からアクセラレータを見てみたものの分かりません。 CPUに負荷をかけるとパソコンが壊れますか。 メディアプレーヤーのビデオアクセラレータを無効にするとCPUに負荷がかかるそうですが それはDVD再生中ずっと負荷がかかっているのですか。 ビデオアクセラレータを有効にするとDVDがうまく再生できないのですがCPUに負荷をかけるとパソコンのどこかが壊れたりするのですか。 初心者用にわかりやすくご回答ください。 XP,IE8です ヤバいパソコンが壊れたかも!?事前に知っておきたい3つの兆候と対策 OKWAVE コラム 内蔵ハードディスク交換とCPUアクセラレータどっちが先? おせわになります。Power Mac G4(AGP graphics, 450mHz 、OS 10.4) を強化することに決め、CPUアクセラレータ(秋葉館のもの)と交換用の内蔵ハードディスク(320GB×1)とATAカードを購入しました。外付けハードディスクに内蔵のデータをそっくりコピーすることまではできたのですが、次にするのは、内蔵ハードディスクの交換なのか、CPUアクセラレータをつけることなのか、確信がなくて悩んでいます。ファームウエアは、OSを9.0からOSXにアップしたときに最新の4.2.8になっていますが、ハードディスクを換装したら、また白紙にもどってos9.2からアップデートしていかなければならないのでしょうか。一番シンプルな正しい手順を教えていただけると助かります。よろしくお願いします。 グラフィックアクセラレーターってなに? ソニーのバイオのチューナーに興味を持っているんですが、対応するパソコンのスペックの意味がよくわかりません。 これが対応スペックです。 ”CPU 省略 メモリ 512MB 以上 グラフィックアクセラレーター PCI-Express 接続、または内蔵接続ビデオグラフィックが必要です。 かつ、COPP対応したビデオグラフィックドライバーが必要です。 対応ビデオグラフィック ・ATI Technologies 社製 Mobility Radeon X600 以上 ・NVIDIA GeForce 6600 以上 ・NVIDIA GeForce Go 7400以上 ・インテル グラフィックス・メディア・アクセラレーター 950 以上 ” 対応ビデオグラフィックとはグラフィックボードと呼ばれる部品ですか?グラフィックチップと呼ばれる部品ですか? メモリとCPU,グラフィックチップは価格コムにあるんですが、グラフィックアクセラレーターは書いてありません。グラフィックアクセラレーターとはなんですか?どうやって見ればいいんですか? CPUとCPUコアの違い CPUとCPUコアの違いが良く分からないのですが、 CPUコア→CPUの中心になる部分。例えて言うと、CPUが人間、CPUコアが脳ミソ。 という理解でよろしいのでしょうか? 上記が正しいとすれば、 ・マルチプロセッサ →1つの作業場(マザーボード)にいる2人(またはそれ以上)の人間(CPU)が、手分けをして作業 ・マルチコアCPU →2個(またはそれ以上)の脳ミソ(CPUコア)を持った人間(CPU)が、1人で作業 ということイメージで正しいでしょうか? 初心者ですが、どなたかやさしくご教授頂けると助かります。 もっと分かりやすいイメージとかありましたら、ぜひ教えて頂きたいです。 アクセラレーターが消える IE11を使っています。 インターネットで知らない言葉とかを検索するのに使っていたアクセラレーター機能がある日を境にアクセラレーターのボタンクリックすると消えるようになりました。 再度使えるようにするにはどうしたらいいでしょうか? アクセラレータが使えない windows7でパソコンを使っています。 つい最近までアクセラレーター機能を使ってインターネットをしていましたが、急に使えなくなりました。 アクセラレーターの表示(水色の枠に矢印が出ているもの)が以前より少し大きくなり、かつ色が薄くなった感じです。原因はよくわかりませんが、ESETというセキュリティーソフトを更新してから使えなくなったような気がします。いったいどうしたら以前のようにアクセラレーターが使えるようになるのでしょうか。アドバイスをお願いします。 アクセラレーター アクセラレーターの追加する方法を教えてください アクセラレーターについて Windows7でゲームを起動すると「ハードウエアアクセラレータが無効になっているか、ビデオカードドライバでサポートされていないため、ビデオカードの最新ドライバをインストールしてアクセラレーターが有効になっていることを確認してください」のメッセージが出て、ゲームができません。どのように対処するとよいのでしょうか。よろしくお願いいたします。 ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。 グラフィックアクセラレータ PC初心者です。 自分PCはバイオのVGC-HX53B7 なんですが、 グラフィックアクセラレータがインテル865GVチップセットに内蔵 と取説に書かれてました。 これは、オンボードということなんでしょうか? また、オンボードだと、もう増設もなにも出来ないんでしょうか? 回答お願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ パソコン・スマートフォン PCパーツ・周辺機器 プリンター・スキャナーディスプレイビデオカードサウンドカードルーター・ネットワーク機器CPU・メモリ・マザーボードドライブ・ストレージマウス・キーボード記録メディアその他(PCパーツ・周辺機器) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
詳しい説明有り難うございました! これからもよどうぞろしくお願いします。