- ベストアンサー
内蔵ハードディスク交換とCPUアクセラレータどっちが先?
おせわになります。Power Mac G4(AGP graphics, 450mHz 、OS 10.4) を強化することに決め、CPUアクセラレータ(秋葉館のもの)と交換用の内蔵ハードディスク(320GB×1)とATAカードを購入しました。外付けハードディスクに内蔵のデータをそっくりコピーすることまではできたのですが、次にするのは、内蔵ハードディスクの交換なのか、CPUアクセラレータをつけることなのか、確信がなくて悩んでいます。ファームウエアは、OSを9.0からOSXにアップしたときに最新の4.2.8になっていますが、ハードディスクを換装したら、また白紙にもどってos9.2からアップデートしていかなければならないのでしょうか。一番シンプルな正しい手順を教えていただけると助かります。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>1.増設したディスクは、今とりあえず前面の底においてありますが、本来はどこにどう固定するのが正しいのでしょうか。 Powermac G4の450だったら元々ついていたハードディスクの横に増設スペースがあると思います。 金属製のプレートが前の方に1つのねじで留められているのでそれを外して金属プレートを前にスライドさせると取り出せると思いますのでそこに4つのねじを使ってハードディスクを固定して同じように元の位置に戻してください。 うまくいかなかったらCD-ROMドライブの下のスペースに納めてやる方法もあります。 ただ、ここだと少し放熱に問題が出るかもしれません。 >ATA カードについてきたフラットケーブルが長過ぎです。このまま押し込んでいて他の部品と接触したりすることで不都合がおきてきたりしませんか。ケーブルを短くする方法がありますか。 Dos/Vのパーツショップなどで短めのケーブルが数百円程度で売られていますのでそれを使うといいですよ。40ピンではなく80ピンにしてください。フラットケーブルより線がバラバラになった物の方が扱いは楽です。 >ATAカードにつないだハードディスクは、外部のリムーバブルディスクとして認識され、パラレルSCSIになっています。これでいいのでしょうか。 うーんそれはおかしいですね。何か設定を間違っていませんか? どこのどういうATAカードをつけたのでしょうか? >心なしか 450mHzから、1.5GHzにアップしたわりにはスピードが格段に早くなった気がしません。 うーん、総合的なハードウェアの性能が左右しますので何が足を引っ張っているのか。メモリは最低256M、出来たら512Mは10.4だとほしいところですしビデオカードの性能によっても左右されます。
その他の回答 (9)
- asuca
- ベストアンサー率47% (11786/24626)
ATAカードはドライバを入れてやってください。 参考URLから型番で探すと出てきますので。 その状態でハードディスクの初期化などを行ってみてください。
お礼
ACARD AEC-6280Mのドライバをダウンロードしたものの、何度やってもインストールがエラーになります。ACARDのマニュアルにはドライバのことが一切書かれていません。メーカーのサポートの所にも質問を送っておきました。少し疲れたので頭を冷やしてもう少し勉強してからやり直してみます。こんなことまでおつきあいくださって本当に感謝しています。
補足
遅くなってしまいましたが、ようやくATAカードドライバをインストールできました。ありがとうございました。
- aikamu
- ベストアンサー率48% (85/175)
ちょっと気になったもので一つだけすみません >心なしか 450mHzから、1.5GHzにアップしたわりにはスピードが格段に早くなった気がしません。 秋葉館のCPUアクセラレーターにCDか何かついてきませんでした? 私も秋葉館のCPUアクセラレーターはSonnetのということは確か以前なにかで見たと思いましたが Sonnetのアクセラレーター用の SonnetCache インストールしたでしょうか、SonnetのそのタイプのアクセラレーターですとSonnetCacheインストールすることにより Mac OS XでのSonnetプロセッサ・アップグレードカードのL2およびL3キャッシュが有効化されます 早くなったような気がしないのは L2およびL3キャッシュが有効化されていないからじゃないですかね 私も以前SonnetのG4 1.4 を使用してたときはSonnetCacheインストールしてましたよ 説明書のどこかに書いてないですか SonnetのOEMでしたら システムプロフィールで調べてL2およびL3キャッシュが有効化されていない時は、SonnetCacheをインストールすれば有効になるはずですけど
お礼
ありがとうございました。システム情報に2MB三次キャッシュとあるので、この問題ではないだろうと思いつつ、なにごとも試してみなければと参考URLからダウンロードしてインストールしてみました。結果は同じでした。ATAカード取り付けの最初からやり直してみた方がよさそうです。
- asuca
- ベストアンサー率47% (11786/24626)
>ATAカードつけてハードディスクを装着して、OSXを起動してディスクをフォーマットして、そこに元の起動ディスクにしていたHDDの内容をそっくりコピーして、次からは増設したディスクを起動ディスクに選ぶということでいいのでしょうか その手順で問題ありません。 >元からの2つのハードディスク(20GBのものと40GB)には、特別なにもさわることなく、不要になったデータを消すということでいいのでしょうか。 そうです。 緊急時用の起動ディスクとしても使えますしそれほど読み書き速度を必要としないデータを置いておく場所にしてもいいし大事なデータのバックアップ用にしてもいいかと思います。
お礼
たいへんありがとうございました。やってみます。
補足
教えていただいた通り、内蔵ハードディスク(320GB)増設し、CPUアクセラレータをつけました。新しいディスクから起動して、なんとかうまくいったようではありますが、不安な点がまだあります。もう少し教えてください。 1.増設したディスクは、今とりあえず前面の底においてありますが、本来はどこにどう固定するのが正しいのでしょうか。 2.ATA カードについてきたフラットケーブルが長過ぎです。このまま押し込んでいて他の部品と接触したりすることで不都合がおきてきたりしませんか。ケーブルを短くする方法がありますか。 3.ATAカードにつないだハードディスクは、外部のリムーバブルディスクとして認識され、パラレルSCSIになっています。これでいいのでしょうか。SCSIのものは内部に増設すると発熱、電源不足など不安要素になると以前に何かで読んだ気がするのですが、、。 心なしか 450mHzから、1.5GHzにアップしたわりにはスピードが格段に早くなった気がしません。
- asuca
- ベストアンサー率47% (11786/24626)
>4つまではつけられるようなのですが、電源や発熱が心配でその勇気がないのです うちにもPowerMac G4 400 AGPがありますがATAカードとハードディスクを増設しても問題なく動いていますよ。 また、CPUも交換していますがこちらも問題なく動いています。 夏場も人間が過ごせるくらいの温度だったら今のところフリーズもなく動いています。 Powermac G4のアップグレードCPUでパッチが必要な物はあまり来たことがないですね。特にかかれていないのだったら何も気にすることはないです。 >で、そちらから起動するということに気がつきませんでした FireWire接続の物だと大丈夫ですがUSB接続の場合は起動ディスクに指定できないと思いますので内蔵した方がいいかもしれません。
お礼
詳しいアドヴァイスありがとうございます。するとですね、ATAカードつけてハードディスクを装着して、OSXを起動してディスクをフォーマットして、そこに元の起動ディスクにしていたHDDの内容をそっくりコピーして、次からは増設したディスクを起動ディスクに選ぶということでいいのでしょうか。元からの2つのハードディスク(20GBのものと40GB)には、特別なにもさわることなく、不要になったデータを消すということでいいのでしょうか。
- PowerWoody
- ベストアンサー率54% (113/209)
> ファームウエアパッチというのは、ファームウエアのアップデートと同じ意味ですか。 アップル純正のファームウェアアップデートの他に、CPUアクセラレータ専用のファームウェアパッチが必要な場合があるということです。 CPUアクセラレータの説明書に何も書かれていなければパッチ不要なのでしょう。 秋葉館のアクセラレータは見たところSonnetのOEMのようですが、スペック(L2およびL3キャッシュの容量)から判断するとCPUはおそらくPower PC G4 7455のようです。 そうだとするとファームウェアパッチが不要なのも納得です。
- cliomaxi
- ベストアンサー率33% (2921/8736)
まずは必要ならパッチ(ファームウェア)を当ててからの作業になります。 場合によってはOS9で起動出来るようにするパッチも有りますからメーカーサイトで確認してみて下さい。 それからHDDなりCPUなりを同時でも時間差でも好きなように増設、交換出来ます。 時間の有る時に一緒にやってしまう方が良いのではないですか? AGPの中身は忘れてしまいましたが、恐らくCPUを交換してHDDを増設する方がケーブルの取り回しなどの関係からやり易いのではないかと思います。 >4つまではつけられるようなのですが、電源や発熱が心配でその勇気がないのです。 大体の場合有る程度マージンを設定して設計、製造していますから4つHDDが搭載出来る筈なのに実際は3つしか出来ないのであれば全く意味がありませんから。
- PowerWoody
- ベストアンサー率54% (113/209)
話は逸れますが、CPUアクセラレータ用のファームウェアパッチが必要な場合は、標準CPU装着状態でないと出来なかったりします(パッチ不要のカードもありますが秋葉館のものがどうかは知りません)。 その場合にはパッチが当たっていない状態ではCPUアクセラレータでは起動できません。 その他にも注意事項があると思いますので、よくご確認になってから作業してください。 ちなみに、No.2のCarbon Copy Clonerについては下記のサイトに日本語の解説があります。 システム丸ごとバックアップですが、外付けハードディスクというのは外付けケースに入れた「今回購入の内蔵用ハードディスク」ですか? それともそれとは別のハードディスクですか? No.1にも書きましたが、もともとの内蔵ハードディスクを外さなくても増設できるはずなので、なにも外付けにバックアップする必要性はなかったように思うのですが、、、。
お礼
ありがとうございます。外付けのものは別に買いました。そんな方法があると知っていれば外付けを買う必要なかったのですね。涙涙。。 ファームウエアパッチというのは、ファームウエアのアップデートと同じ意味ですか。内蔵ハードディスクを外さない限り、ファームウエアのヴァージョンは最新のものなので、アップデートの必要がありません。
- asuca
- ベストアンサー率47% (11786/24626)
CarbonCopyClonerを使うことで今のハードディスクの内容をそっくり丸ごとコピーできますのでそれでコピーしてやればそちらから起動できます。とうぜんOS 9の環境もコピーされますのでそちらからも起動できます。 CPU交換とハードディスク交換はどちらが咲きでもかまいません。
お礼
ありがとうございました。私もCarbonCopyClonerをダウンロードしてコピーしました。で、そちらから起動するということに気がつきませんでした。そうですね!コピーした外付けのハードディスクから起動すればよいのですね。
- PowerWoody
- ベストアンサー率54% (113/209)
正しいかどうかは分かりませんが、私ならハードディスクをまず装着して、標準のCPUで起動できることを確認し、それからCPUを交換しますね。 ファームウェアはハードディスクの交換とは全く関係ありません。 ついでに言うと、G4 AGP graphicsなら、ハードディスクは交換でなく増設できると思うのですが??
お礼
こんなに早く回答いただくとはびっくりしました。ありがとうございました。ファームウエアはハードディスクの交換と関係ないとのことで安心しました。ハードディスクは今、20GBのものをマスターに、40GBをスレーブで使っています。4つまではつけられるようなのですが、電源や発熱が心配でその勇気がないのです。(320GBの大容量にしてほんとに電源容量が大丈夫なのか、発熱などで不安定にならないかなど、確信はありません。)
お礼
細かい所まで教えていただいて本当に助かります。ありがとうございました。 ATAカードは、Ultra ATA-133 ACARD AEC-6280M/J です。検索してみるとこのカードの不具合についてのページがいくつかありました。OSX全対応、ドライバ不要と書かれてあったのですが。。。 ハードディスクをフォーマットするとき、320GBで6時間くらいかかりあげくのはてに残り時間予想が100万時間なんてでてきたので、スキップをしてしまいました。もう一度最初からやり直した方がいいですね。 メモリは、前から1.5Gにしています。