• 締切済み

AT車のキックダウンケーブル

日産セフィーロに乗っています。キックダウンケーブルってどこにあるのですか?変速ショックが大きいので調整してみたいのですが・・・よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • kan3
  • ベストアンサー率13% (480/3514)
回答No.2

私も日産セフィーロA32に乗ってます、変速ショックが大きいのでATFを交換したら素晴らしく改善されました。最初ディラーの方に値段を聞いたら恐ろしく高かったので、カー用品店で交換しました。あまり交換していない車にATF交換すると、ATが故障するリスクがあり、その対策のため高いらしいです。2万キロくらいで交換するとずっと快適らしいです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pokopeko
  • ベストアンサー率35% (113/314)
回答No.1

こんにちは。キックダウンケーブルとのことですが、キックダウンをコントロールするためのケーブルという意味でしょうか? セフィーロですと、当然エンジン及びATのコントロールはコンピュータ制御になっています。よって、キックダウンもケーブルとかで機械的に行うのではなく、電気的(信号)によって行われます。 エンジンにかかる負荷と、スピードと、アクセルの踏み込み量で判断されるはずです。(プログラム化されています)このアクセルの踏み込み量、つまりアクセルケーブルの移動量のことでしょうか?アクセルケーブル(アクセルリンケージ)をへんにいじると、通常走行にも支障がでると思われます。 確かに、2段下のギアにキックダウンする時は相応のショックがあります。かなり大きいのなら、ATオイルや内部機構に問題があることも考えられます。 他の車と比較してみないと解りづらい面もありますので、ディーラー等に相談されてはいかがでしょうか。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A