- ベストアンサー
「Macで見られない」Webページ
「旧・ホームページNinja」で作成されたサイトで、Mac(確認したのはIE for Mac OS X)で大幅にレイアウトが崩れてしまうものがありました。 できれば「ネスケを使え」「手打ちで直せ」以外の解決方法がほしいのですが…。それともどこか設定が悪いのでしょうか? アドバイスをお願いします。少しならHTMLの手打ちもできます。 http://www7.ocn.ne.jp/~iwate-st/ (私のサイト、というわけでもないんですが、URLは載せていいとのこと。)
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
テーブルタグ<table>全てに style="display: inline; というスタイルシートが記述してあるのが問題だと思います。その部分を削除したら正常に見えましたよ。ソフトの設定で勝手に入ってしまうのかもしれませんね。 下の方も書かれてしますが、スタイルシートはブラウザ、OSによって、かなり表示・非表示が分かれてしまうものなので気をつけてください。
その他の回答 (1)
- florenz
- ベストアンサー率52% (128/242)
Macだとレイアウトが崩れて見れない、Mac+ネスケだと日本語に欧文フォントを指定されていると文字化けして読めない、というサイトが結構ありますね。 けど、ネスケでは見れたもんじゃないページもIEだとどうにか見れるページが結構多いのですが、ご指定のURLのサイトはIEだとレイアウトが変ですね。 ソースを見たところ、スタイルシートを使っているようですが、 スタイルシートはブラウザやOSによるレイアウトの崩れが出やすいです。 おまけに、WEB制作ソフト(GoLive等)を使ってスタイルシートを使用してレイアウトをすると、レイアウトの微妙な調整をしたりする度にその痕跡がソースに残ってしまい、余計なタグがいっぱいで、しかも余計なタグのせいでファイルサイズを大きくしてしまうという現象が起こり、いいことがあまりありません。 スタイルシートではなくテーブルでレイアウトすることをおすすめします。 ブラウザやOSによるレイアウトの崩れが出にくいのがテーブルです。 テーブルだったら、手打ちする必要もなくWEB制作ソフトで作れるし、一石二鳥だと思いますが、どうでしょうか。
お礼
アドバイス、ありがとうございます。はぁ、スタイルシートがだめですか…。 スタイルシートは制作ソフトが「自動的に(=勝手に?)」作ってくれて、それを利用してレイアウトを「自動的に」してくれているようです。この機能のおかげで、僕たち初心者は「5分でホームページが作れる!」わけですよね。 データを追加したら自動的に更新できる、というのはやはり便利なので、それは失いたくないのですが、「テーブルを使ってレイアウト」する方法はよくわかっていません。 引き続き、いろいろいじってみます。
補足
おかげさまで一応の解決を見ましたが、所々テーブルでのレイアウトを取り入れるようにしました。テーブルは気楽でいいですね。
お礼
回答ありがとうございます。 style="display: inline;をテキストエディタで置換していけばいいのでしょうね。しばらくほかの機能の様子を調べて、そのあとやってみようかと思います。エディタを使ったら自動転送機能が使えなくなる可能性があって(転送の直前にHTMLファイルを生成しているようで)、これも初心者的にはややつらいかもしれません…。 スタイルシート…。始めてその存在を聞いたときは「なんてすばらしいんだ」と思ったのにな…。
補足
「ファイル」メニューの「ホームページの設定」-「HTML出力」-「ブラウザ間での相違を少なくする」というオプションを設定したところ、Macでの表示が改善されました(かっこ悪さは若干残りました)。スタイルシートは結局勉強せずじまいですが、フレームのソースを見たところでは、こうしてできたHTMLの中で「inline」という単語は検索に引っかかりませんでした。