• 締切済み

質問サイトを複数使うこと。セカンドオピニオン的使用は良い?

質問サイトを複数使うこと、 患者が自身の希望で、複数の医師(医療機関)に診察を受けるように、セカンドオピニオン(第二の意見)的使用は良いでしょうか? マルチポストとの深刻な兼ね合いもあり、 皆様の率直なお考えを教えてください。

みんなの回答

noname#22488
noname#22488
回答No.3

セカンドオピニオンとマルチポストを比較するのはちょっと違うと思う。 だって見て下さい。 自分も、既に回答している人も、これから回答してくれる人も、それぞれ独自に考えを述べてます。 そして質問者さんはこれら複数の意見を見て比較検討する事と思います。 これってセカンド(どころかマルチ?)オピニオンと同じ(あるはかなり近いシステムだとと思いませんか? 質問サイトはもうサイト自身がそういうシステムなんですよ。

  • DuLim
  • ベストアンサー率45% (130/285)
回答No.2

医療でのセカンドオピニオンは本来の趣旨からいうと、次の手順になります。 1.まず最初の病院で「診断・治療方針」が決定します。 2.その時点でその病院でセカンドオピニオンを受けるための検査資料を借りうけます。 (つまりこの時点で最初の病院はセカンドオピニオンを受けることを知ります) 3.ついでセカンドオピニオンを受ける病院へ行き、最初の病院での検査結果ならびに「診断・治療方針」を聞き、その結果セカンドオピニオンが行われます。 つまり医療でのセカンドオピニオンは2つの病院ともその事実を知っているのが本筋です。 (患者さんの中には、2つの医療機関にそのことを知らせずに行って、各々の「診断・処置方針」を聞くことだと思っている方もいますが、そうではありません。) つまり質問サイトでもこれに従えばいいのかもしれません。 ある質問サイトで質問をしたら「ある回答が返ってきた」とします。 そこで別な質問サイトに「最初のサイトではこのような答が返ってきたが、ここではどのように考えるか?」とすれば立派なセカンドオピニオンになります。 そのスタイルならいいかもしれません。 もっともこのサイト(OKWave/教えてgoo)のような巨大なサイトならば、時間をずらしてこのように行えば、回答者が違うので、セカンドオピニオン的に使用できます。 マルチポストは基本的には全く同じ内容を全く別個に違うサイトに投稿することなので、セカンドオピニオン的とはいえません。

  • hatakick
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.1

嫌われる理由の一つとしてはせっかく答えたのに何にも返答がない、 書き逃げの存在するからです。 きちんと返答をするのであれば自由だと思います。 意見は多くあった方が参考になるでしょうし。 答えた側からしたら「あれ?あの回答じゃ解決できなかったのかな?」と心気になるかもしれませんが。

関連するQ&A