締切済み 10分間の恐怖 2006/06/15 19:31 10分間の恐怖っていう話知っていますか?この話を聞いた10分後に気絶して夢の中で仮面の仮死人の死魔神の魔と唱えなければならないという話です。友達に聞かされマジびびりました。この話ってどこからでてきたんですか? みんなの回答 (4) 専門家の回答 みんなの回答 nikawano ベストアンサー率25% (4/16) 2006/06/18 18:03 回答No.4 いわゆる、都市伝説や学校の怪談といった部類の怪談話ですね。私の子どもの頃にも似たようなものが流行りました。 私の知っているものは「メリーさん」というやつでしたが。 『仮面の仮死人の死魔神の魔』この文からカシマと言わせたいようですので、これは都市伝説のひとつ『カシマレイコ』関連から派生したお話じゃないかと思います。 参考URL: http://www5d.biglobe.ne.jp/~DD2/ 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#18081 2006/06/16 16:30 回答No.3 はじめまして。 同様の怪談・都市伝説については、 「かしまさん 都市伝説」 などで検索すると、たくさん出てきます。 バージョンの違う類話がたくさんあるんですよ。 ちなみに、私はそうした話を今1人で読むのが怖くてそうしたHPを確認できないため、どうかご自分で検索して調べてみてください(^-^;;)コワイヨゥ 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 mizuki_h ベストアンサー率33% (176/524) 2006/06/16 14:55 回答No.2 10分後気絶して……のあたりは記憶にないですが、「仮面のカ、死人のシ、魔神のマ」は昔どこかで聞いたような気がします。 似たような言葉の、別の話かもしれませんが。 でもあれって「ムラサキカガミ」とかと同じようなものだったと……。 (小学生などの間で一時的に流行る根も葉もないウワサみたいな怪談話みたいな、そんなものかと思ってました) 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#37852 2006/06/16 09:46 回答No.1 どこから出たのか知りませんが、こういう話は昔から小学生の間などで、よくあった話です。 今もやってるんですね(^p^) 時代は変わっても変わらないものですなぁ 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント本・雑誌・マンガ書籍・文庫 関連するQ&A 早く悟りたい。死の恐怖に脅えてます。 まず有難い事に私は健康体、衣食住にも恵まれています。 だけどここ3年間毎日死の恐怖に脅えています。 友達から遊ばないか誘われても、「今遊んだとしてもどうせ私が30歳くらいになれば今日の事なんて忘れてしまうのだろう。なのに遊んでしまって良いのだろうか?もし明日死んだら今日遊んだ事に後悔するんじゃないか。友達と呑気に遊んでいて良いのか?」など考え込んでしまいます。 図書館に行くと目に留まるのは、葬式・死に関する本ばかりです。 極端に言うと、「死について考える」以外に何も興味を持てません。 「30分後に事故で死んだら、死んでも悔やみきれない。少しでも良いから何か悟りたい」と思ってしまいます。 平均寿命から考えると私の年齢から寿命までの時間はまだあるのですが、いつも死の恐怖に 脅えています。 こういう考えを改善できるようなアドヴァイスを教えてくださいませんか? 退屈の恐怖と死の恐怖 死の恐怖の中に退屈への恐怖が含まれているように思いますが、実際はどうなのでしょうか。 異性恐怖症に禁断症状はある? いわゆる「男性恐怖症」「女性恐怖症」についての話なのですが、これらを持っている方って、たとえば異性にいきなり触られたりしてパニックになったり気絶したりということはあるのでしょうか?原因とかにもよると思うんですが・・・。 詰将棋って楽しいの??新たな趣味の世界へ OKWAVE コラム 血液恐怖症ってなんで起こるんですか? よく手術中に血を見て倒れる見習いがいるじゃないですか? あれってなんで倒れてしまうんでしょうか? と言うより、自分が血液恐怖症で、私は患者の中でも特に酷く、血の話をされただけで、死にかけます。 なぜそうなるのか原因を知れば楽になれる気がします。 どなたか知っていらしたら教えて下さい。結構悩んでます。 お願いします。 恐怖症は、乗り越えるべきですか、逃げても良いのですか。 恐怖症は、乗り越えるべきですか、逃げても良いのですか。 場合によりますか? 死への恐怖は、大人になり少なくとも小さくなったと思いますが、死体への恐怖は大きくなりました。 これは私の職業上向き合わなくてはなりません。 入社前には遺体を取り扱うと知りませんでした。 怯えながら働きたくありません。 だから他にやりたいことが見つかったら辞めようと思っていました。 同期と話していて、ふと、この恐怖は克服出来るものなのかもしれないと思いました。 しかし未だ出来ず、やはり辞めなくてはいけないと思います。 重い話なので周りの人にはあまり相談したくないため、一人で悩んでいます。 私は偏った考え方をしてしまうので、みなさまからの意見を頂戴したく思います。 3分間シャーベットの作り方で 3分間シャーベットの作り方で 氷に塩を入れて、その中にジュースを袋に入れたものを入れて3分間もむのですが、もむとシャーベットになり、もまないと3分たってもジュースのままなのはなぜですか? ネズミとウサギと私の死の恐怖 以前のことですが、少し驚いたことがあります。 私の住んでいるところは、ちょっとした山の中です。と言っても家の前は舗装された2車線の道路です。 昨年の夏だったか、家の周りにネズミがいることがわかり昔から有るネズミ捕りのカゴを仕掛けました。 数日するとネズミが入り捕獲したわけです。 どうしたものかと思いましたが、500メートルほど離れた小高いところから逃がすことにしました。 竹の棒で網を引っ掛け持ち上げると、そのネズミは、気が狂わんばかりに泣き叫び、小さい網カゴの中をパニックのように暴れまわりました。 こんな小さい動物なのに自分が死ぬかもしれないと察知しているようで、また、死の恐怖を感じているのだと思いました。 1メートルほどの棒の先の網カゴの中のネズミを哀れに思いながら目的地で離すとネズミは一目散に藪の中に逃げ込みました。 つい先日、私が飼っていたホーランドロップのウサギが亡くなりました。(5歳10か月) 亡くなる2日前ほどから目を開けずにいましたので、もう見えないのかなと思っていましたが、私がズーと撫でていたら、突然、目をパッチリと開けました。それから、30分ほどした昼前に亡くなったのです。ウサギでも死を感じていたと受け取れました。 これらの事から動物は、死の恐怖を本能として強烈に持っていることを改めて感じたのです。 ネットなどで「死の恐怖」のことを書くと「よい年をして何をアホなことを言ってるんだ」という風なことを言われることが多かったのですが、 ネズミやウサギなどでも強烈な死の恐怖をを持っているのだからまして人間をやーー と思ったわけです。 ですから、私が死の恐怖を持っていても全く当たり前なのかなと思っています。 私もその時には、先に書いたネズミの様に、なき叫びのたうちまわるしかないでしょうか? この「死の恐怖」にどの様に対応すれば良いでしょうか。 強力な救いを得れる宗教を見つけるしかないでしょうか? なるほどと思える回答がありましたら宜しくお願いします。 私は、70歳、男です。 死の恐怖症 今までも全然感じていなかった訳ではありませんが、何故か気になったので、このサイトで「死」を検索し、 でてきたQ&Aを見ていたら怖くなり、「死にたくない」と強く思うようになってしまいました。 普通に仕事したり、遊んだりしてる間にも1時間、1分、1秒とどんどん時が過ぎ、歳を取り、 父や自分が死に近づいているかと思うととても怖くなり、時間が経つのが怖く感じます。 (母は既に亡くなっており、身内の死を経験しているのも、より恐怖を感じている一因ではないかと自分でも思います) どういう風に考えていけば良いのでしょうか。 メールカウンセリングを受けようかなとも考えていますが、受けた方が良いでしょうか。 死の恐怖症という言葉もネットでカウンセリングについて調べていて分かりました。 調べなければ良かったのですが、そう言っても仕方ないですね…。 5分間スピーチ 私は30代の主婦で、小さい子供が二人います。 今、ある通信教育ののスクーリングに通ってるんですが、そこで5分間スピーチをしなければならないのです。そこで、何を話そうか困ってます。5分はとても長いと思いますし、人前で話すのも苦手です。あっという間に時間がたつような話ってないですねえ… それか、どんな話をしたらいいのか皆さんのアドバイスお願いします。 死の恐怖・・・ 私は別に死にたいって願望がありません。というか死にたくないって願望の方が強くて・・・ よく寝るときとかに、なぜだか考えたくもない死を考えてしまいます。 考えることは、死んだらどうなるんだろう。今の自分が消滅する。そういうことを考えてしまい・・・ 死に対するイメージがすごく怖くなり・・・眠れなくなってしまします。 このまま自分がいなくなるのがイヤって気分になり、 胸がどきどき(心拍数が高くなり)・・・ たぶんそのせいで寝れないのかと思います。 別に今病気にかかってるわけでもなく健康なんですけど・・・たぶん。 みんな生きているんだから死があることは、分かってますけど・・・どうも受け入れられません。。。 死の恐怖から逃れたいです。。。 どういうふうにすれば、死は怖くなくなるでしょう? 精神科に行った方がいいのでしょうか? ちなみに私は怖い系の話はかなりの苦手です。 映画、お化け屋敷も駄目な人なので、そういう怖い系の話になる方は回答しないでください。 対人恐怖症を改善するには 中3女子です。 対人恐怖症ですごく困っているんですが、 改善するにはやっぱり「場数を踏む」「勇気を出す」しかないんでしょうか? 質問というより、確認?です…。 これから受験だし、将来の夢があるのでどうしても治したいんです。 対人恐怖症になったのは中1の時いじめられたのが原因です。 昔は友達もいて、人見知りはそんなにしませんでした。 対人恐怖症が治った方って、いますか? 治った話はあんまり聞かないんですけど。 勇気を出すしかないですか? それでちゃんと変わるでしょうか? 今はじわじわ悪化してます。家族と話すのも緊張します…。 哲学と死の恐怖の克服について 私は小さなころから死が怖いです。 死について考えると、世界が何の根拠もないものに思えて、 日常生活というのは全て無意味な勘違いで、私にわかることなんて世界にひとつもなく 私に与えられる意味や価値なんてなにもなく、ただいつか消えてしまうのだと思うと恐ろしくてなりません。 そのような思いがあり、哲学は何かその恐怖を克服するヒントになるのではないかと考えて 大学では哲学をしようかと思ったのですが、一回生次の授業で教授が何をいってるのか全くわからず (ギリシャの人達は魂をどうの、というような話をしていたとおぼろげに覚えています) 諦めてしまいました。 しかし、このまま生きていって「社会人としての充実した生活」のようなものを送っても その先に死の恐怖の克服がある気が全くせず、やはり自分は何かをしなければならないとおもい、 再び哲学に関心をもっています。 そこで質問なのですが、 (1)哲学と死の恐怖はどのような関係にあるのでしょうか。 大学での授業はギリシャからはじまったのですが、ギリシャ人の思考は私が死の恐怖を克服するために役にたつのでしょうか。どのように役にたつのでしょうか。 もしそれが死の恐怖の克服に役に立つのであれば、今度はちゃんと取り組んでみたいと思います。 はじめから死の恐怖を克服するという目的をもって取り組むことは真実を探求する学問とは相いれないような気もして それなら潔く哲学ではなく宗教に取り組んだ方がいい気もしています。 (2)死の恐怖を克服した哲学者はいますか 若い時は死の恐怖で発狂しそうになったけれども晩年は安らかに死んだ そういう哲学者としてはどんな人がいますか。 (3)今死の恐怖と取り組んでいる人としてはどんな人がいますか 中島義道という人や森岡正博という人の本にははっきりと、自分は死が怖くてその克服のために哲学をしていると書いてあったように思います 他に、そういうことを言っている哲学者はいますか。 (4)最後に、こういう私にお勧めの書籍などあれば教えていただければと思います。 よろしくお願いいたします。 婚活のリアルとマッチングアプリの嘘?運命の出会いを引き寄せる方法 OKWAVE コラム 今日みた夢について 今日不思議な夢をみたので投稿させていただきました。 私は高校時代の友達が運転している黒い軽自動車の後部座席に乗っていました。(ちなみに高校は去年卒業しました) 私の隣に友達みたいな人が乗って居るのですが顔は解りませんでした。 その友達がもの凄いスピードで道路を逆走し始め私は「何やってんだ!事故るぞ!止まれ!」と叫ぶのですが友達は全く聞こえていないみたいで逆走し続けています。 その時隣の人と「運転に集中して聞こえてないんだ!」見たいな話しをしていました そしてトンネル?(山の中に良くある外が見えるトンネル)の中で とうとう対向車と正面衝突してしまいました。 対向車と衝突する時 「もうだめだ!このまま気絶してしまえば良いのに!」と思っていました(多分痛い思いをしたくなかったんだと) そうしたら本当に意識が薄れてきて衝突する直前に相手の車のクラクションを聞きながら窓に頭を寄りかけながら気絶してしまいました。 そして場面が変わり 運転していた友達は居なかったのですが隣に座っていた 友達見たいな人と 「うちらあの時気絶したよね!」みたいな話しをしていました。 そこで夢は終わってしまったのですがちょっと不思議な夢だったので夢に詳しい??方回答お願いします。 そして最近はあまりやらないですが、私はあまりに怖い夢だと 夢の中で「起きろ起きろ!!!」と言って目を覚まします。 夢の中で自分で 行動したりは出来ませんが… この事を友達に言ったら 「そんなん出来ないよ」って言われましたが、皆様は出来ますか?? これが出来るのは本当に浅い眠りだから出来るのでしょうか?? 読みずらいと思いますが 回答お願いします。 カップ麺ができあがるまでの3分間にすること カップ麺(カップヌードルなど)が出来上がる「3分間」を、 みなさんがどう使っているか教えてください。 ただひたすら待つ、漫画を読む、などなんでもOKです! ※カップ麺のなかには、待ち時間が4分や5分などのものもありますが、 このアンケートでは、3分のものに限らせていただきます。 よろしくお願いします。 蜘蛛恐怖症をやわらげるためには? ぼくは,蜘蛛が大嫌いです。 夢にもよく蜘蛛が出てきてうなされます。 特に,手のひらみたいに大きいアシダカグモ(ハシリグモの仲間のイエグモ)には本当に恐怖を感じます。 夏でも,アシダカグモが家の中に闖入してくるのが怖いので,窓をあけずにクーラーをかけています。 蜘蛛恐怖症を少しでも緩和させるよい方法はありますでしょうか? 教えてください。 死の恐怖を忘れたい 21歳の男子大学生です。 最近急に死ぬことが怖くなってずっと死について考えています。どうすれば乗り越えることができるでしょうか。自分はこのようにして一応は乗り越えられという体験談も教えていただきたいです。 死を怖いと初めて思ったのは小学校の時でした。 その時は母に相談することで精神が安定しましたが、その日から時々死ぬことを思い出しては不安になっておりました。時々思い出す分には人間ならしょうがないかなと思い開き直っていましたが、今は気がつくと死について考えてしまっています。 今私は大学の大事なテストを控えているのですが、1週間ほど前に、その勉強をしているときに急に死が怖いと思いました。その次の日に彼女に振られたということもあり、ますます情緒不安定になっている気がします。また勉強している時もふと死について考えてしまい、勉強も捗らず、自分を追い詰めていく一方です。 過去の皆様の投稿を読んで、「今を一生懸命生きて、楽しんで、親孝行できればいいのかな」と前向きに思えたと思えば、しばらくするとまた恐怖におびえて、「今していることに何の意味があるのだろう」と考えています。いっそのこと霊の存在でも信じられれば怖くないのですが…… 頭の中で様々な考えがぐるぐる回って、このままでは自分がおかしくなるのではないかと思いここに投稿させていただきました。 友人と一緒にいるときは死について考える時間は短いように思えますが、それでもやはり考えてしまいます。遊んでいるときにさえこんなことを考えてしまうことがあるのは辛いです。また、どうしてこんなに無邪気に笑えるんだろうとも思います。 また私は親と別れることにも恐怖を覚えています。私は母親と父親が大好きで、就職してからも地元に帰って親孝行したいと考えています。両親には感謝しきれないほどに感謝しているのです。 しかし、だからこそ、こんなことを言ったら親が心配するのではないかと思い相談もできません。また友人に相談して、その友人も私みたいになったらどうしようと思い相談できません。 支離滅裂で文がよく分からないのですが、結局私が知りたいのは「どうすれば以前のように普通に生活できるか」ということです。 考え過ぎない方がいいというのはわかるのですが、やはり考えてしまいます。できれば薬や精神科に頼らないで元の自分に戻りたいと考えています。 アドバイスよろしくお願いします。 狭所恐怖症って? 先日被験のアルバイトでMRIに入ったところ、 恐怖を感じ、胸がドキドキして何かがこみ上げてくるような感じを受け、 一分も入っていられずに、実験開始の前に中止してもらってしまいました。 実験者の方のお話ですと、MRIで拒否反応が出るのは100人に1人くらいということです。 これは、狭所恐怖症というものなのでしょうか? 対人恐怖症(長文) 適応障害・解離性障害の高校生です。 仲の良かった友達が居たのですが いろいろすれ違いがあり その子が統合失調症になってから 連絡・あいさつ・会話をしなくなりました。 その子に一瞬でも会うと 気絶・自傷・うつ・泣く・解離(記憶欠損) が起こり、教師にも釘をさされているので ブログにも書けず、親に言うしかなく 医師には言えそうですが今度の心理士には 歳がけっこう違うので昔の問題じゃないので 話す事が出来ず、かいつまんで話そうと 思っています。 私は親友と家族を亡くしているので 出逢った縁は大切にしています。 なのでその子も大切に思っています。 しかし、どうも昔の対人恐怖症を再発 してしまったようで、どうしても避けてしまいます。 その子もすでも気付いているかと思われます。 部活が一緒なので、しばらく休部します。 本当は、仲良く話したいです。 でも、どうしても話しかけられないし 話しかけられると構えてしまいます。 距離をおいて様子を見たほうがいいですか? 彼女も私の事を避けているんです。 悩みすぎて死を考えています。 でも死んだら彼女に十字架を背負わせてしまう。 私はどうしたらいいのでしょうか? ストレスが溜まって身体疾患も悪化しています。 ご回答をお願い致します。 恐怖症について(長文) 私は検査もしたこともないし精神科医にもかかったことがありませんが 軽い血液恐怖症だと思っています。 自己診断ですので違うかもしれませんが…… 最近では友達の服についたケチャップをみて軽い眩暈と吐き気を覚えました。 しかし、調味料で使う分には(ケチャップだと分かっている分には)何ともないのです。 これは血液恐怖症というのでしょうか? 私には過去に恐怖症になるような経験はありません。 また広場恐怖症の自己診断では重度という結果がでました。 当てはまった項目は ●広い場所だと不安になる ●広い場所だと眠れない ●夜中になると物音に恐怖を感じる ●広い建物に入ると不安になる 等々です。 これはただ単に私が臆病でビビりなのだからでしょうか? それが重なってたまたま広場恐怖症の症状と重なっただけなのでしょうか? また、広場恐怖症がいまいちよく分かりません。 自分なりに調べてみたのですが、どうも腑に落ちないのです。 広場恐怖症とは簡単にどういうことを言うのでしょうか? 長々とすいませんでした。 対人恐怖症 自分は今対人恐怖症で、人の視線が気になります。 現在は大学3年で毎日苦痛な日々を送っています。 対人恐怖症になった原因は高校時代のイジメです。イジメの原因はアトピーです。普通に接してくれてた友達がアトピーが原因で避けられるようになりました。今は目立たなく普通と変わらなくなりましたが、その分人が怖くてたまらなくなりました。欝にもなり、自殺まで考えました。欝は何とか克服したんですが、どうしても対人恐怖症だけは治りません。人に話しかけられても明るく対処できず、距離を置いて話しをする感じなので良い印象を持たれてないと思います。外に出る回数も減っていき引篭もりになりがちです。どうすれば対人恐怖症を克服できますか?こればかりは薬では治せないので辛いです。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント 本・雑誌・マンガ 書籍・文庫小説実用書雑誌マンガ・コミック絵本・子供の本画集・写真集電子書籍その他(本・雑誌・マンガ) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など