- ベストアンサー
耳鳴りで、困ってます。。
前々から、耳鳴りに悩まされています。過去数年… 以前、病院にて診察受けた際「耳管が細い為」、との事でした。 常時という訳ではないのですが、散発的に耳鳴りになります。耳の中で音が籠る感じです。耳抜きをしても、直らない事が多いです。 こんな場合、日常生活で、どう対処すれば良いのでしょうか? 民間療法、専門的なアドバイス、経験談お願い致します。。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
pluckyさん こんばんは 薬局を経営している薬剤師です。 耳鳴りについては大まかに2種類有ります。1つは耳鼻科的な疾患が原因の場合です。例えば車で山を登った時に気圧の変化で「キーン!!」と言う音を誰しも聞いた事が有ると思います。これが耳鼻科が原因の耳鳴りで、耳鼻科的疾患で同様な耳鳴りを起す場合があります。これは耳鼻科の治療をすれば治る事が多いんです。もう1つは、神経的な原因で起こる耳鳴りです。この神経的な原因でおこる耳鳴りは結構厄介です。 以前何らかの理由で耳鳴りが起こってしまった。(病的・非病的の区別なく)そして頭に記憶として耳鳴りが起こった記憶があり、同じ環境になった時に、頭が勝手な解釈で耳鳴りを起さなければならないと思い込み耳鳴りがしてしまう。これが神経的に起す耳鳴りです。 以上の説明でお解りになったと思いますが、頭が勝手な解釈で耳鳴りを起さなければならないと言う解釈をしている解釈を無くす事が治療法になります。(ややこしい言い方でごめんなさいね)この頭の解釈を無くす事が結構難しく、したがって治すのも厄介という事になります。 多くの場合は、耳鼻科的な原因と神経的な原因の両者が混ざって耳鳴りという症状を起しているようです。 実際のところpluckyさんの耳鳴りの原因が何なのか直接会った訳でありませんから何とも答えられません。ですからまずは耳鼻科に行かれて、「耳管が細い為」という以外に耳鼻科的な原因で耳鳴りを起してないか確認して下さい。もし耳鼻科医がpluckyさんの耳鳴りに対して「耳鼻科的原因では無い」と言う判断をされた場合、神経的な原因がpluckyさんの耳鳴りの原因の可能性が高いでしょう。もちろんそれ以外の原因もないわけでは有りませんが・・・・。 人間は超精密機械で、ほんのチョットの狂いで体調を崩す事があります。西洋医学的なある一定以上の数字を示した場合を病気と扱う医学では、ほんのチョットの狂いが原因で起す体調の狂いを病気と判断しない場合があります。例えば老人に対して「あなたは年齢が年齢なんだから・・・」と言う判断をされる場合等です。このような西洋医学的な判断で病気と判断されないけど本人的には不快を感じている状態を「不定愁訴」と言います。この「不定愁訴」を治すの為には、概ね身体のバランスを整える事が必要になります。したがって、漢方的なバランスを整える医学が「不定愁訴」を治すのには適しています。 もしpluckyさんの耳鳴りに付いて耳鼻科的範疇じゃないと判断が付いた場いい(先程私が神経的な原因と言った原因の場合)、「不定愁訴」に当りますから漢方を専門にされている薬局叉は病院で診察されたら良いかと思います。もし私の所に相談に来られたら、その方の症状に合わせた漢方薬を出しますので・・・。 もし神経的な原因が耳鳴りの原因で頭の勝手な解釈で耳鳴りがしたとしても、いつでも大きな音で鳴っているわけでは無いと想像します。それも例えば趣味等で楽しんでいる時には耳鳴りが鳴ると言うことは少ないと思いますし、鳴ったとしても大きな音で鳴る事は少ないと思います。ですから、極力「自分は耳鳴りで悩んでいる」と言う事を忘れる事が良いと思います。難しいかもしれませんが、悩むことで変に神経が働いて鳴ってしまう事も有りますからともかく耳鳴りの事は忘れる事です。これが生活の注意ですし、もしかしたら何の治療もしないで忘れるだけで治ってしまうかもしれませんね。 長々書きましたが、何かの参考になったら幸いです。
その他の回答 (2)
- abc114477
- ベストアンサー率10% (2/20)
まず耳鼻科に行って、耳鳴りの治療をしてみてください。それで、もし改善されないのであれば、近くの鍼灸院、ないしは、鍼灸の治療をしてくれるところへ行ってみて、「耳鳴りがするので、直してほしい。」と言われてみては、いかがでしょうか?そうすれば、まず耳鳴りはしなくなるはずです。ただし、治療中は、一時的に悪化したりすることがあるので、ある程度の期間は、我慢して通われるほうがいいでしょう。
- gtta
- ベストアンサー率50% (92/181)
私は常に耳鳴りはしています。 ずっと頭の中でニイニイゼミの鳴き声がしている感じです。 波長がピタッと合う音はとても聞き辛いです。 以前、耳鼻科でなぜって聞いたことがあるのですが、 耳の中がそのような作りになっているから仕方がないというようなことを言われました。 自分自身で気にしないことが一番かと思います。 かえって耳鳴りがしたり消えたりの方が、辛いかもしれませんね。 解決策じゃなくてすいませんでした。
お礼
気の持ちようですね… ありがとうございます。。
お礼
長文コメントありがとうございます。 「不定愁訴」了解しました。そちらの線でも検証してみたいと思います。