午前中に甘いものを食べるとか、
カテキンを摂るのはどうでしょう?
糖分やカテキンは、脳の栄養になるそうです。
(朝だけにしてね。夜に糖分を食べると太るから。)
朝にバナナとミルクを食べるとか、
緑茶の粉をミネラルウオーターに
溶かして飲むとかしてください。
朝起きたら、カーテンを開けて
朝の光を浴びて体内時計を調節して
ください。規則正しい生活をして、
寝る時間と起きる時間を一定させてください。
青魚は、週3回は食べましょう。
マグロは週3回食べると体に魚の油に溜まった
毒素が入ると言われるので、安い小魚を
食べましょう。朝にボーッとするのは、
寝不足だからかもしれないし、血行が
悪いからかもしれません。寝ているようで
熟睡できていないのかもしれません。
朝起きたらまずミネラルウオーターを飲んでください。
夜はチーズやミルクを摂ってください。
落ち着いてぐっすり眠れるようになります。
血行が悪い場合は、野菜を良く食べて
プルーンなどを食べて、鉄分を摂ってください。
階段を使って歩くとか、一駅手前で降りて歩くとか
何か運動を続けてください。運動で疲れると
良く眠れますよ。寝る前は、部屋を薄暗くして
寝る体制をとってください。明るい部屋だと、
興奮して眠りが浅くなります。夜は脳をリラックス
させるTV番組を見るように!食後に軽い運動を
するのもいいらしいです。
運動をすると体と頭に血もめぐるし、足を動かすのは
脳にもいいんですよ。100歳のもうろくしかけた
お婆さんでも足を動かすと、言うことがしっかりしてくる
そうですよ!