- ベストアンサー
かぶと虫の幼虫について
昨年の夏にカブトムシが卵を産み、現在2匹の幼虫を飼っています。この幼虫なのですが、フンの量がすごくてどうしたらよいのか困っています。なにをこまっているのかというと、飼育している箱をひっくり返して新しいクヌギの木の粉を入れ直していいものかということです。幼虫ですのであまり手を触れない方がいいとも思うのですが、ふんの量が半端ではなく一つずつとるのは不可能です。フンはとれる範囲にして、あまりさわらない方がいいのか、それとも箱をひっくり返して新しいクヌギを入れた方がいいのか教えてください。もちろん、さなぎでは一切さわってはいけないことは知っています。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
回答の前に、餌についてですが、クヌギ樹粉末では大きくなりませんよ。腐葉土がいいでしょう。私は自作の腐葉土を作って与えていますが、腐葉土の入手が難しければ、購入してもかまいません。JTの腐葉土、大地の腐葉土王は広葉落葉由来で葉も残っていていいと思います。ふるいにかけて小枝等を除いておいてください。また、霧吹き等で若干湿らせておきましょう。手で握って固まるか崩れるかぐらいの湿り気に調整します。 容器の大きさにもよりますが、多分小さな容器でしょう。蛹や前蛹(土繭を作り始めた頃)になっていなければ、1/3~1/2ほどたまっていたら糞は処理しましょう。カビや餌の腐敗、虫の病気の遠因になります。 カブトムシ幼虫の糞の大きさ程度のふるいを用意し、虫の入った餌ごとふるいにひっくり返します。幼虫は素手でさわっても死にはしません。幼虫を拾い上げ、容器に戻します。残った糞は捨てます。落ちた餌は利用可能なので、虫の入った容器に戻します。餌が少なくなっているので、新しい餌を足します。 また、蛹化が近くなったら、糞は上の方にあるので、土繭を壊さぬように上の方だけ餌ごとこそぎ取って糞を捨てます。湿度調整の意味で取った分だけ餌を足しておきます。 補足ですが、大事に育てたいのなら、虫は別々に飼育した方がいいですね。蛹化するときにせまいと、雄なら角が容器に当たって曲がってしまいます。
その他の回答 (1)
- EVE2001
- ベストアンサー率0% (0/2)
確かにこの時期に食べるえさの量が、成虫時の大きさを決めるため,食べる量も凄く それだけフンの量も凄いです。 飼っておられる箱の大きさが判りませんが、月に1回を目安として、フンの量が1/3ぐらい溜まっていたら全部取り除き減った分の新しいクヌギを追加してやってください。 もちろん幼虫は、箱から慎重に取り出してから。 この作業はだいたい4月頃まで、5月くらいになって気温が高くなるとこんどはサナギになるための部屋を作り出すのでもう箱は触っては行けません、そっとしておきます。 つまりサナギになってからではなく、その直前から触ってはいけません。
お礼
こまかいところまでありがとうございました。
お礼
ありがとうございました。早速腐葉土をかって入れます。子どもといっしょに成虫になるまでねばり強く育てていきたいと思います。