- ベストアンサー
WindowsのOSの違い・CPUの違いについて
この度Windows購入する事になったんですが、 いままでMacintoshしか買った事がなく Windowsについては、まったく分かりません。 ◆カタログや広告などを見てみるとOSに ○Windows XP Home Edition ○Windows XP Media Center Edition ○Windows XP Professional と、仕様が書いてますが、簡単に言うと どういう違いなのでしょうか? OS自体が画面的にも機能的にもまったく 別物って事でしょうか? ◆後、CPUについても ○Pentium4 ○Celeron D ○Celeron M (DとMの違いは??) ○Sempron 等、色々ありますが、 プロセッサは数字が大きい方が 性能がいいのかなぁ、とか、 値段から見てPentium4が性能がいいのかなぁ、 みたいな事ぐらいしかわかりません。 CPUの性能がよい順番的にはどうなるんでしょうか? また、Pentium4とCeleronは簡単に言うと、 どれぐらいの差があるんでしょうか??
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
>◆カタログや広告などを見てみるとOSに > >○Windows XP Home Edition >○Windows XP Media Center Edition >○Windows XP Professional > >と、仕様が書いてますが、簡単に言うと >どういう違いなのでしょうか? >OS自体が画面的にも機能的にもまったく >別物って事でしょうか? OSの仕様については、NO1の方が言っている通りです。 3種類とも、見た目はほとんど変わりません。 機能もインターネットをするだけなら、Home EditionとProfessionalは、全く変わりません。 ただ、最近よくある大型液晶テレビとパソコンが一体になっているような機種は、Media Center Editionが標準で入っています。 パソコンでテレビを見ないならMedia Center Editionは必要ありません。 >◆後、CPUについても > >○Pentium4 >○Celeron D >○Celeron M (DとMの違いは??) >○Sempron > >等、色々ありますが、 >プロセッサは数字が大きい方が >性能がいいのかなぁ、とか、 >値段から見てPentium4が性能がいいのかなぁ、 >みたいな事ぐらいしかわかりません > >CPUの性能がよい順番的にはどうなるんでしょうか? CPUの順番は・・・ 1:Pentium4 2:Celeron D 3:Celeron M です。 ○Sempronは作っている会社が違います。Celeronと同等です。 DとMの違いは、デスクトップ(デュアル)とノートパソコン(モバイル)と考えてよいでしょう。 >また、Pentium4とCeleronは簡単に言うと、 >どれぐらいの差があるんでしょうか?? プロセッサの性能は一概には言えないので、簡単に値段で判断するのも一つの方法だと思います。 大雑把ですが、私の体感的にはPentium4のほうが1.2倍くらい速いですかね・・・。 特に複数のソフトを同時に使用する時は、その差を実感できると思います。 私も、大昔にMACからウィンドウズに乗り換えた経験者です。 ウィンドウズは、MAC OSのように融通がきかないので、最初はかなり手こずりました・・・(--;)
その他の回答 (3)
- parts
- ベストアンサー率62% (6366/10152)
Q/どういう違いなのでしょうか? A/以下のようになりますね。 Windows XP Home Edition 個人、ファミリー向けのOSです。基準バージョンであるProfessionalから、ファイル・ディレクトリの個別暗号化、ユーザーアカウントの管理拡張、Active Directory、複数のプロセッサへの対応などを削減したもので、価格が1万円台で入手できる製品です。 Windows XP Media Center Edition 2005 個人パーソナル向けOSの最新版。基本はProfessionalに近く、Domeinに属せない以外は、Proとほぼ同じです。それに加えて10 Feet UI、リモコンなどに対応。DVDの書き込み機能などをOSレベルでサポートします。 2005年登場であるためサポートフェーズが長いのも特徴。2万円台で入手可能。 Windows XP Professional / Windows XP Professional x64 Edition 個人向けの最上位バージョンで、主にビジネス中心で使われます。フォルダ単位で行う高度な暗号化技術、アカウントの拡張によって設定できる細かなユーザー権限、グループ毎に設定できるアクセス権限。ドメイン対応、さらに64bit対応バージョンなど同じエディション内での上級プラットフォームへの対応などが行われています。2万9000円前後。 Q/CPUの性能がよい順番的にはどうなるんでしょうか? A/既に回答があるように確かにCPUだけでは測れない部分がありますが・・・ただ、CPUが最新ならプラットフォームも最新化され他を圧倒するということも言える。例えばこの選択肢に存在しないがCore 2 DuoとIntelG965ならGeneration4 Graphicsを備え、3Dを本格的に扱わなければ常用して特に苦労はないレベルでしょう。 まあ、GPU性能は今や枯れたRADEON9700クラスですが、チップセット統合のインテル製品では初のVertex Shader搭載になりまずまずの製品。 ということで最も性能が良いのは、Intel Core2 Duo Processorです。 来月には登場し、2.66GHzの製品で他社の最上位を上回る性能を発揮することが分かっています。CPUの性能だけでは確かに測れませんが、絶対的な汎用性能を決めるのはCPUしかありませんからね。 後は、そのCPUにどれだけ効率的にデータを送るかと、どれだけCPUだけに負担を掛けないかになる。総合的にバランスを高めるなら、CPU以外にも投資し全体のバランスを高める必要があります。特定の用途が定まっていないなら、CPUを良い物にするとともに、ある程度拡張性のあるパソコンを選ぶのが良いでしょう。 3Dゲームなどをすることがあれば、PCI Express 16xスロットを備えた製品が良いでしょう。 と、こんなところでしょうか? ちなみに、同じ製品なら数字が大きいほど上位で、インテル製品に付く最後のDとMの違いはDesktop(DualCore)のDとMobile(Mobility)のMの違いになります。デスクトップ用かノート用かの違い。 Q/また、Pentium4とCeleronは簡単に言うと、どれぐらいの差があるんでしょうか?? A/Celeronの性能が1であれば同じ周波数のPentium4は1,2~1,3ぐらいになるでしょう。ただ、現行のPentium4をベースとしたNetBurstと呼ばれる技術を用いる製品は消えていく見込み。消費電力と性能のバランスが悪いですからね。 この夏から登場するCore 2 Duoがその後継となり、ほとんどあらゆる面で性能がPentiumを上回るようになり、消費電力は最高性能のPentium Dに比べて半分になります。 まあ、もう一つの手としてMacを買ってそこでBootCampを使いWindowsXPの製品版を別途購入しインストールするという手もある・・・ちなみに、Intel Macには主にCoreが使われています。 http://www.apple.com/jp/macosx/bootcamp/
お礼
詳しく解説して頂きありがとうございます。
未だ、半年も先の話ですが(昔は、来年の事を言うと、鬼が笑うと… 予定ですと、来年1月にビスタが出るそうですが、 今までのmicrosoftのOSからすると、次期OSがでると、大抵バージョンUP用OSと言うのが、兼売されて来ましので、それを使って新OS乗り換える人が多かったと思いますが、ビスタの場合は、ハード面での変更が大きい為、それらに見合った機構で無いと動かない(動いても機能面で可也の制約を受ける)らしいです。 今買うのでしたら、(Capable)←このマークが付いて居れば、ビスタ(OS)に変更しても対応出来るらしいです。
- chie65536
- ベストアンサー率41% (2512/6032)
◆OSについて ○Windows XP Home Edition ○Windows XP Professional 上記2つの違いは、ファイルサーバー(ドメインコントローラー)として設置されたWindows Server Versionに、ドメインコンピューターとしてLAN参加出来るかどうかの違いです。 Home Editionはドメインコンピューターにはなれず、サーバーにドメイン参加できません。 Professionalはドメインコンピューターになれ、サーバーにドメイン参加できます。 Windows Server Version(ドメインコントローラー)が存在しない、家庭内でLANを構築したり、PCが1台しかない環境では、Home Editionで充分です。 ○Windows XP Media Center Edition 動画や音声などのマルチメディアをホームユース(家庭内)でファイル共有出来るように特化した、小規模ファイルサーバーのようなバージョン。 「XBOX360で、パソコン上に保存してある動画や音声を再生して楽しみたい」「2階に置いたパソコンで、1階に置いてあるパソコン上に保存してある動画や音声を再生して楽しみたい」と言う場合は、動画や音声を保存してあるパソコンをMedia Center Editionにしておく必要があります。 ◆CPUについて CPUのみを取り上げて局所的に比較しても、まったく無意味です。 「パソコンを何に使うか」によって「CPUはこれ、マザーボードはこれ、メモリはこれ、ビデオカードはこれ、ハードディスクはこれ、光学ドライブはこれ」と言う風に、どういうパソコンを組み上げれば良いか変わってきます。 「3Dポリゴンゲームが主な用途」となれば、高性能な3Dアクセラレータを積んだビデオカードと、ビデオカードの性能をいかんなく発揮できるマザーボードと、そんなに高性能ではないそれなりのCPU、って感じで組み上げます。 「ビデオの録画、編集とエンコードが主な用途」となれば、ハードウェアエンコーダーの乗った高性能なビデオキャプチャーカードと、高性能で大容量のメモリと、ビデオカードやメモリの性能をいかんなく発揮できるマザーボードと、高速で大容量のハードディスクと、ビデオのデコード/エンコードの為に高速で演算能力に優れたCPU、って感じで組み上げます。 「24時間稼動する自宅サーバーが主な用途」となれば、個々の性能は重視せず、静音設計された電源ユニット、静音設計されたケース、静音設計されたハードディスク、静音設計されたCPUを選び、横で寝てても静かで安眠できる、って感じで組み上げます。 そう言った感じで「まず、何を主目的に使用するか?」を決めてから、使用目的に一致したトータルなシステムを組むつもりで、ソフト、ハードを選択して下さい。 使用目的を決めずにCPUの性能のみを見て決めると絶対に後悔するので、無駄な出費をしたくないなら、パソコン全体を視野に入れて、トータルで判断しましょう。
お礼
CPUについて色々参考になりました。
お礼
簡潔にまとめて答えて頂きありがとうございます。 MACと違って色々あり手ごずりますね。