- 締切済み
スポーツトレーナーになるためには
私は今高校3年生で、将来はスポーツトレーナーになりたいと考えています。私はスポーツ(観るのもやるのも)が好きなのですが部活をやっていません。そこで質問なんですが、部活をやっていなくても、スポーツトレーナーになる事は可能なのですか?教えて下さい
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kkkkoooo098
- ベストアンサー率0% (0/1)
部活をしていなくてもなれると思いますが、 どのようなトレーナーになるにしても、スポーツをする立場側の ことを心理的に理解し、体も理解していた方がいいと思います。 スポーツをしている方と同等のレベルにある必要があると思います。 また、知識的には、国家資格(柔道整復師、鍼灸師、PT)レベルの 知識が必要です。 スポーツ医学、スポーツ傷害などなど対応できる幅も重要ですね。 現役のトレーナーの方からも情報を収集してみてはいかがですか? きっと参考になる情報が得られると思います。 「mixi」でもトレーナーのコミュニティが複数あります。 私もそこで知ったんですが、協会が2つあったり・・・ 個人的には、まず国家資格を取得して、その後、トレーナーとして 修行(現役トレーナーの下で働く)してみては?と思います。 がんばってください!!
- no1care
- ベストアンサー率100% (1/1)
部活をやっていなくてもスポーツトレーナーになる事は可能ですが、先ず知らなければならない事はスポーツトレーナーと言っても大きく分けると2種類あります。1つは筋力や体力を鍛えるためのトレーニングメニューを作成、指導、分析するフィジカル系のトレーナー。1つは試合や練習で怪我した選手の疲労回復(マッサージ)、治療(各種の理学療法、マッサージ・鍼灸等、人によってはプラスαのスキルでカイロや整体を行う人もいる)、リハビリと言ったメディカル系のトレーナー。 先ずは自分がどちらのトレーナーになりたいかで進学が変わってきます。フィジカル系のトレーナーなら体育大学。メディカル系なら鍼灸マッサージ師・柔道整復師・少数ですが理学療法師、が一般的であり、またオリンピックの各種競技の日本代表に帯同する時やJリーグのチームのメディカルトレーナー等はさらに日体協公認のアスレチックトレーナーのライセンスも必要なようです。 また君が考えなくてはならない事は君がスポーツトレーナーとして対象にする人は、趣味と健康のためにスポーツをしてる人達のトレーナーになりたいのか?、それともオリンピック選手やJリーグ選手、プロ野球選手などトップアスリートなのか?それによっては更に狭き門になりますが進む道を考えなくてはなりません。
部活をやっていなくても、スポーツトレーナーになることは可能だと思います。 ただ、私の通っている大学のトレーナーの先生は、「トレーナーを目指す学生は、できるなら大学生のうちまでは部活動をしていてほしい」とおしゃっていました。選手の気持ちが分かるようになるためだと思います。トレーナーさんは選手のサポートをするわけですが、選手の気持ちが分かったほうが、親身にサポートできるようになるからだと思います。練習の辛さ、怪我の痛さ、怪我をして試合に出れない辛さなど、選手の気持ちを心から分かるためには、自分もそういった経験をすることが必要なのです。トレーナーさんは選手の悩みを聞いたり、メンタル的なサポートをする時もあると思いますが、経験があるほうが「自分の気持ちを分かってくれる」と、選手からも信頼されると思います。 まとめると、「部活動をしていなくてもトレーナーにはなれるが、部活動の経験があったほうがよいと考えられる」でしょうか。もし体を動かすことが嫌いでないなら、大学で部活動に入ることも考えて良いと思います。
- ext
- ベストアンサー率65% (476/731)
40代。男性。ウエイトトレーニング歴6年。 ●>部活をやっていなくても、スポーツトレーナーになる事は可能なのですか? ■可能です。 部活の活動と、トレーナーとしての仕事は、直接は結びつきません。 しかし、部活での試合経験、トレーニング経験が、トレーナーとして教える側に立った時に役立つ事が、非常に多くあります。 「試合を前にした精神面」、「コンディション作り」、「チームトレーニング」、「若年期のトレーニング」をトータルに考える視点を持つ事が出来るからです。 ※部活をしていればトレーナーの経験実績として非常に有利です。 ※トレーナーとしての就職で、面接の際に、経歴としても有利になります。 教える側に立った時、少なくともトレーニングを経験していないと教えることは出来ません。 部活でも良いし、後で自分でトレーニングを実践、勉強しても良いです。 ■どうゆうスポーツトレーナーかわかりませんので、私の行っているジムの話しを例にします。 私の行っているボディビルジムでは、資格のないトレーナーの方がいます。 その人は資格は持っていないものの、「日本ボディビル連盟一級公認指導員」を持っているオーナートレーナーと実力は変わらないのではないかと思っています。 最も本人は、トレーニングで、そのジムに行っているうちにオーナーに見初められてトレーナーになってしまった人ですから実力は相当あります。 ※資格がなくとも、ボディビルジムトレーナーにはなれます。 ※しかし、トレーニング経験(部活などの)は、教えるために最低限必要不可欠となります。 資格がないと給与面で差が付けられているらしく厳しいらしいです。 本人のトレーニングは施設料が無料ですので、今のところは満足しているみたいです。 朝早くから、夜遅くまで、受付、トレーナー、雑用、掃除、マシンメンテナンス含め大変らしいです。 一番難しく、嫌な仕事が、「お客さんの人間関係のクレーム対応」ということでした。 「トレーニングを趣味だけにしとけば良かった」と愚痴を言っています。 これで、本人が結婚したらやっていけるかと、はたから心配してしまいます。 ■やはり、末節のトレーナーになったとしても、生活をしていくためには、資格をとって多く給料を貰えるようになった方が良いと思います。 また、お客さんに信頼されるように、お客さん以上の知識、経験、人あしらいがうまくないとやっていけません。 進学も体育学部がある学校にするとか、トレーナー専門学校を選択した方が良いと思います。 その間に、資格も取ります。 ジムトレーナーのアルバイトをしつつ、団体に所属し、実績を積んで資格を取る方法もあります。 ●ジムトレーナーでどうゆう資格が必要か調べてみました。 <資格> 厚生大臣認定 健康運動指導士 <平成18年度健康運動指導士及び健康運動実践指導者の登録更新に係わる単位認定講習会について> http://www.jafias.net/ (社)日本ボディビル連盟一級公認指導員 <JBBF社団法人日本ボディビル連盟 公認指導員案内> http://2525jp.com/yubeotu/body13.html (財)日本体育施設協会トレーニング指導士 NSCA CPT アメリカスポーツ医学会 HFI 健康運動実践指導者 JSCAスポーツインストラクター トレーニング指導士 NAUI SCUBA DIVER 上級救命 応急手当普及員 日本赤十字救急法救急員 最初の2つだけキーワード検索して見ましたが、実績年数と根性があれば取れそうです。 就職の際、「売り込みのセールスポイント」を作るためには、いくつか資格がないと不利ではないかと思います。 ※資格がないと、トレーナー、指導員になれないものもあります。 サッカーの指導員などは代表的なものです。 ●なにがしかトレーニングをすることをお勧めします。 お客さんの立場になって物を考えることが出来るからです。 また、ひょろひょろの細い体のトレーナーには説得力がありません。 ガッチリした体を作っておくことも必要と思います。