- 締切済み
スポーツトレーナーになるなは?
スポーツトレーナーになるにはどうすれば良いでしょうか?? トレーナーと言ってもメディカルトレーナー、パーソナルトレーナーなど、いろいろあると思いますが、そういった分野に関した職業に就くには・・・ スポーツの普通の専門学校2年でスポーツに関する職業に就くことはできるのでしょうか? 給料はどのぐらいでしょうか? 良いアドバイスあれはよろしくお願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- appetoppe
- ベストアンサー率0% (0/0)
こんにちわ。 普通の2年制の専門学校を卒業してスポーツに関する職業に就くことは十分可能です。 ただし、仕事の内容によって求められる能力は大きく変わります。 求められる能力によっては、学ぶべき事や経験すべき事が増えます。 nike_1991さんは将来どのようなスポーツトレーナーになりたいのでしょうか? トレーナーの直接的な業務はざっと下記のような内容です(細かく言えば他にも有ります) A.怪我の予防や、競技力向上のための身体強化(筋トレやその他運動能力の向上) B.リハビリテーション(怪我をした人へのリハビリやコンディショニング調整) C.メディカル(傷害の処置や治療) Aは、トレーニングを教えたり一緒に運動を行ったりします。「ケ○○山崎」さんなどはこの分野に当てはまると思います。 Bは、怪我からの早期復帰や悪化の防止などを行います。プロスポーツの現場だと、理学療法士やアスレチックトレーナーと呼ばれる人が主に担当しています。 Cは、実際の怪我に対する対処をします。鍼灸師や柔道整復師が担当しているようです。 2年制のスポーツ専門学校では取得できる資格は民間のトレーニング資格です。この場合、医療行為は行えないので上記に当てはめると担当できるのは「A」になります。「B」や「C」が医療行為も求められるレベルならば、柔道整復師・理学療法士・鍼灸師などの国家資格が必要で、3~4年制のそれぞれの専門学校に通って取得します。中には医師免許を持ってトレーナー活動をしている人もいます。 なお、上記の分類はあくまで一例です。チームスポーツの現場では一人が複数の役割を担うことはざらです。多くの能力を持ったトレーナーはそれだけ多くの活躍が出来るでしょう。 チームスポーツ以外にもトレーナーが活躍する現場があります。 a.フィットネスクラブのトレーナー兼インストラクター b.場所を問わず活動するフリーのパーソナルトレーナー c.パーソナルトレーニング専門ジムで働くトレーナー d.学校等の施設や団体に雇われて活動するトレーナー e.自らジムを立ててお客さんに指導するトレーナー f.接骨院などに勤めながら休みの日にチームスポーツのトレーナーを行っている 等々、活動の場は人によって様々です。専門学校卒業後、しばらくして学校に講師として戻ってきたなんて人も結構います。 給料も様々ですが、ハッキリ言って新卒は安いです。大学出の初任給の平均を下回る可能性大です。ただし、トレーナーとして活動しだして数年で年収が1000万円を超える人もいます。私自身も、卒業二年目で月々の給与が自分の年齢を超えました。現在も年齢を超える状態が続いています。 貰っている人の例としては ・入社した会社に能力を認められたり ・パーソナルトレーナーとして活動し、お客さんが沢山ついたり ・執筆したトレーニングの本が当たったり ・サプリメント等の企業がスポンサーについたり ・自身が考案したトレーニングがヒットしたり 貰っている人は貰っています。月収が100万円を超える人もいます。 トレーナー活動をしながらプロスポーツの審判やマネジメントをしている人もいますね。 ようは形なんて有って無いようなものです。何でもありです。 自分のやりたい仕事があれば、それに必要な能力が身に付く勉強をし(独学で勉強して活動している人もいます。個人経営のジムに勤めながら経営者からトレーニングを教えてもらうのも有りだと思います)、経験を積める現場で働くといいでしょう。実際に働いている人に現場の声を聞いたり、見学に行くのもいいと思います。 是非積極的に現場に脚を運んでみてください。 nike_1991 さんがトレーナーとして活躍されるのを願っています。 ふぁいと~