• 締切済み

日本におけるスポーツトレーナーの需要

将来、スポーツトレーナーを志している者です。 スポーツトレーナーになるためには、柔道整復師や理学療法士、鍼灸師、カイロプラクター、アスレチックトレーナー等色々な道がある様ですが、日本におけるトレーナー市場ではどの職種が一番の需要があるのでしょうか?自分としては、今は柔道整復師に興味があるのですが、果たしてトレーナー向きな資格なのかどうかがわかりません。どうか、よろしくお願いします!

みんなの回答

  • no1care
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.3

アスリートを対象にしたトレーナーと言う観点から・・・・ 先ずスポーツトレーナーと言っても2種類あります。筋力や体力を鍛えるためのトレーニングメニューを作成指導分析するフィジカル系のトレーナー。怪我の治療やリハビリをするメディカル系のトレーナーです。 フィジカルトレーナーなら体育大学、メディカルトレーナーなら鍼灸マッサージ・柔道整復師・少数ですが理学療法士、が一般的なようです。以上を踏まえた上で先ず、日本では純粋に職業として専属のフィジカル・メディカルの両トレーナーの専門家が居る環境はプロ野球とJリーグ、国立スポーツ科学センターぐらいです。その次にどちらかは専属にいると言った環境が多いのは企業が持っている社会人スポーツ競技です。つまりトップアスリートを対象にするトレーナーの場合、純粋に職業として成り立つのはここまで、非常に狭き門と言えます、またこれらのトレーナー達(プロ野球・Jリーグ・社会人スポーツ)でさえ殆どが年契約ですから安定した職業ではありません。 その次の対象アスリートとしては学生スポーツ競技者ですが彼等をケアしているトレーナーの多くは学校周辺の病院や接骨院に従事している人が多くまたその活動もプロ野球、Jリーグのように練習や試合に常に帯同すると言った訳ではなく、怪我をしたら病院や治療院に来てもらい、また試合などが日曜日・祝日であれば交通費のみのほとんどがボランティアで帯同しているのが現状のようですが、学生の競技人数はプロ野球やJリーグ、社会人よりはるかに多くトレーナーとしてかかわりは持ちやすいがそちらからの収入は期待出来ず、主に生活の糧は病院や接骨院からの給料で成り立っているのが現状です。 まとめると・・・プロ野球、Jリーグ等需要は少なく不安定だが比較的年収は高く、しかしトレーナーとしてのスキルのレベルの高さを第一に要求される、傾向として体育大学大学院出身のフィジカル系トレーナーや鍼灸マッサージ師が多いようです。また一方で需要が多い学生アスリートではトレーナーの多くに求められる通院しやすさとコスト面(保険が使用出来る)の傾向から学校近くの病院や接骨院に従事しながら活動すると言った、傾向として柔道整復師や理学療法士が多いようです。 アスレチックトレーナーに関してはJリーグ、オリンピックの各種競技の日本代表にトレーナーとして登録帯同するためには必要なライセンスになって行く傾向にあるようですが、それ単独で職業としての観点でのトレーナーとしては難しいのが現情のようです。

  • sinnkyuusi
  • ベストアンサー率19% (639/3298)
回答No.2

>カイロプラクターのトレーナー需要はあるのでしょうか? 個人としての需要であれば、カイロプラクティックにもあると思います。 ただチームとしてこの技術で入り込むのは非常に難しいと思います。 理由はいくつかありますが、国家資格ではない医療類似行為であるという点が非常に大きな障害です。 また、医療面はチームドクターが担当し、コンディショニング面は体育理論をしっかり学んでいるスタッフが担当するため、チーム内での存在意義に乏しいというのも理由としてはあるでしょう。 カイロの技術を学んでいるトレーナーはいても、トレーナーになるためにカイロを学ぶ方はいないと思います。 >また、この業界は人脈が重要とのことですが >sinnkyuusiさまの周りのトレーナーの方はどの様に人脈>を築かれていったのでしょうか? (1)トレーナーとは全く関係のない分野でいろんな方々と知り合い、間接的にチーム内の関係者と接触する。 (2)チームトレーナーと知り合い、紹介や仲介という形でスタッフになる。 というケースが非常に多いと思います(少なくとも僕の周囲では)。 飛び込みで、というのは無謀です(僕は経験済みで、大失敗しました・笑)。 技術は内部に入ってから上達できます。 技術うんぬんではなく、最終的にはどのようにしてそのチームや関係者とつながるかではないでしょうか。 プロスポーツの世界であればなおさらです。

camenta
質問者

お礼

なるほど。ありがとうございます!人脈は確かに重要ですよね。今の段階において学校選びと同様に、力を入れて取り組むべきことだと思います。がんばってみます!

  • sinnkyuusi
  • ベストアンサー率19% (639/3298)
回答No.1

鍼灸師です。 友人・知人にトレーナーが多数いますので、アドバイスを。 >日本におけるトレーナー市場ではどの職種が一番の需要があるのでしょうか? PT(理学療法士)の資格や鍼灸師は持っていると非常に有利になる資格です。 その他、国際的なトレーナーの資格(NATAなど)を持っている方も多いですね。 体育理論を学ぶ事も非常に大切で、体育学士や修士・博士課程の修了も良い選択になると思います。 >自分としては、今は柔道整復師に興味があるのですが、果たしてトレーナー向きな資格なのかどうかがわかりません。 柔道整復師の仕事はチームドクター(整形外科医)と重なりますから、活躍の場は限られてしまいます。 リハビリやトレーニングなどはPTと重なり、これまた資格が生かせる場面に制限が出ます。 一般採用枠がほとんどなく、紹介による入社や採用が非常に多い業界です。 ですからプロスポーツのトレーナーを目指すなら、技術や資格よりも人脈が非常に大切です。 僕の友人達も例外なくいろんな方面い顔が広い方が多いです。 お答えできる範囲であれば回答します。 補足があればどうぞ。

camenta
質問者

補足

丁寧かつ詳細な回答をありがとうございます。ところで、カイロプラクターのトレーナー需要はあるのでしょうか?また、この業界は人脈が重要とのことですが sinnkyuusiさまの周りのトレーナーの方はどの様に人脈を築かれていったのでしょうか?答えにくい質問で大変申し訳ありません。お答えできる範囲でお願い致します。

関連するQ&A